最新更新日:2019/01/11
本日:count up4
昨日:7
総数:171730
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

みんなで合わせるのは・・・難しい! 〜5年 鼓笛〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(金)1校時の鼓笛練習は、初めて校庭で行いました。

 今までは音楽室や体育館での練習だったので、お互いにパートごとの音も聞きやすかったです。しかし、屋外のためにそれぞれの音が聴きづらく、全体でなかなか合わせることができませんでした。また、人数が少ないこともありますが、音の大きさもまだまだの段階です。更に隊形移動も行いましたが、演奏しながら動くことにかなり苦労していました。
 でも、初めての練習にしては3分の2ぐらいまで何とか通すことができ、これまでの子どもたちの頑張りを賞賛しました。

 今年度の登校日も残り14日しかありませんが、集中して練習に取り組ませていきたいと思います。

力いっぱい引き合いました 〜5年 綱引き大会〜

 26日(水)4校時に、体育委員会が企画した「綱引き大会」を行いました。5年生は、3クラスのため総当たりのリーグ戦で競い合いました。

 「最初は、中腰の姿勢で!」 「がんばって勝つぞ!」

 自然と掛け声をかける姿も見られ、学級のまとまりを感じました。

 来週の「6年生を送る会」では、長なわの八の字とびで6年生に挑戦します。勝つことはかなり難しいと思いますが、そこでもクラスの団結力を見せてほしいです。

【5年 綱引き大会  結果】
  第1位  1組・3組:3勝1敗
  第3位  2組   :0勝4敗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ A級! なわとび記録会〜5年〜

 1月30日(木)に、5年生のなわとび記録会が行われました。

 5年生の種目は、前あやとび30秒・前交差とび25秒・後あやとび20秒・後交差とび・二重とび15回の5種目と、持久とびの二重とびでした。

 冬休みから練習が始まり、自分の目標の級に向かってがんばってきました。合格し喜ぶ子、惜しくもひっかかってしまった子など様々でしたが、練習の成果を発揮して取り組むことができました。

 記録会が終わっても、冬の体力作りとして励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して書き上げました 〜校内書き初め大会 5年〜

画像1 画像1
 今週は、各学年で校内書き初め大会が行われています。

 5年生も、冬休みに練習してきた課題「山里の春」を集中して清書し、一人ひとり練習の成果を発揮することができました。このあと学級ごとに審査を行い、入賞者を決めていく予定です。

自己ベストを目指して! 〜5年 持久走記録会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(水)4校時に、5年生の持久走記録会を実施しました。今回は、1200m(校庭8周)を走り、記録を競いました。

 「自己ベストを出すぞ!」「10位入賞を目指します!」「最後まで走り切ります!」
 
 一人ひとりが、目標をもってスタートラインに立ち、最後まであきらめずに走ることができました。体調を崩して途中棄権する子や、見学・欠席の子もいましたが、みんながんばりました。本当にお疲れ様でした。

 また、当日多くの保護者の皆様に応援にきていただきました。子どもたちへ温かい声援
、心より感謝申し上げます。

 来年は陸上大会もありますので、今後も体力向上に励んでほしいと思います。

おいしい収穫祭!〜バケツ稲つくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(火)に、収穫祭を行いました。これは、JAさんのご協力のもと、5年生が取り組んできた「バケツ稲つくり」のまとめの活動となります。

 自分たちで苗植えし、刈り取り、脱穀してきたお米をいただく予定でしたが、やはり収穫したお米の量は少なく、食べることは断念しました。そのため、JAさんのご厚意で、30kgの新米をいただき、収穫祭を行うこととなりました。

 最初に、バケツ稲つくりのまとめとしての作文発表を行いました。手作業と機械化の違いやお米を作ることの大変さ、食べ物を大切にする気持ちなどを、発表しました。

 次に、各教室で炊いたばかりの新米を使って、一人ひとり塩おむすびを作りました。自分たちの手で作ったおむすびの味は、とてもおいしかったようです。

自己ベストを目指せ!〜持久走記録会に向けて〜

画像1 画像1
 12月4日(水)4校時に、5年生の「持久走記録会」を予定しています。今年は、1200mの距離を走ることになります。現在、朝の時間や体育の時間を使って、練習に励んでいるところです。最初は走り切ることもきつかった子でも、練習の成果からか少しずつタイムもよくなってきました。
 本番まで約2週間、体調を整えて「全員完走!」を目標にがんばってほしいと思います。

夢を叶えるために〜JA共済「福島ユナイテッドFC 夢授業」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(月)5・6校時に、福島ユナイテッドの吉濱選手と白井選手に来ていただき、5年生を対象としたサッカー教室が行われました。
 初めに、鬼ごっこをしたり、ボールを使ってのパス練習をしたりして、体を温めました。その後、紅白に分かれてゲームを行いました。1つのコートの中に、5〜6個のボールがあり、男女交えて、いろいろな所で白熱したボールの蹴り合いが見られました。どの子も汗だくになり、体を動かしていました。
 最後に、2名の選手から、夢を叶えるために必要なことを聞かせていただきました。「夢を持ち続けること」「それだけをがんばるのではなく、バランスが大切なこと」など、一人ひとりの心の中に残ったことでしょう。サッカー教室で学んだことを、将来の夢に役立ててほしいと思います。

読書の秋ですね 〜5年読み聞かせ会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(水)5・6校時に,「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々によります「読み聞かせ会」が行われました。絵本や紙芝居,素話と形態が変わり,内容もおもしろい話やためになる話など様々であっという間に時間が過ぎました。
 特に素話「あたま柿の木」は,話し手の語り口から,お話の世界にみんな引き込まれていました。
 絵本の読み聞かせは,いくつになっても楽しい時間です。秋の夜長,ご家庭でもお子さんと一緒に本を読む時間をつくってみてはいかがでしょうか。

おいしくできたよ エコ・クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日(金)と5日(火)に,東部ガスの方々を講師に招いて,環境を考えた料理実習「エコ・クッキング」を行いました。
 最初は,エコ・クッキングについて教えていただきました。旬のものを食べることがエネルギー削減につながることや,お湯を沸かすときのガスの調節など,無駄なエネルギーを出さずに調理するコツを学びました。
 次に,さつまいもを使って「簡単きんとん」と「さつまいもチップス」を作りました。普段は捨ててしまうようなさつまいもの皮も無駄にせず,おいしくいただきました。(詳しいレシピは,お子さんに聞いてみてください)
 最後の片付けでも,ゴミを少なく,洗い物の水も無駄にせず,協力しながら行うことができました。今回学んだことをぜひ家庭でも実践してほしいと思います。

学習発表会♪五年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っている、五年生の演技です。
みんな名人ですねぇ~

学習発表会♪五年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生の「祝 東京オリンピック~未来のメダリスト~」です。
キレのいい演技盛りだくさんです。

校内学習発表会♪五年生

一年生に続いては、五年生の「祝 2020東京オリンピック~未来のメダリスト~」です。跳び箱やマット運動、組体操、縄跳び、フラフープ、一輪車と盛りだくさんです。とてもパワフルな動きをみせせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて 猛練習中!

画像1 画像1
 19日(土)の学習発表会に向けて、一生懸命練習に励んでいます。今日は、通し練習を行い、反省点を話し合いながら、よりよい発表になるように改善しています。
 まずは、15日(火)の校内発表会。参観している下級生や上級生にたくさんの拍手をいただけるよう、がんばってほしいです。

バケツ稲での「稲刈り」体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に田植えをした「バケツ稲」の穂も黄金色になり、本日稲刈りを行いました。JAさんのご協力をいただき、鎌を借りて実際に刈り取りました。初めて体験する子もいて、簡単に切れると思っていたらしく、悪戦苦闘しながらも全員が刈り取ることができました。先日見学した機械での稲刈りとの違いを考えさせると、「人の手で行うことの大変さ」や「昔の人の苦労」などを挙げていました。
 今後は、機械を使わずに、昔ながらの方法での脱穀や精米を体験させていき、11月頃収穫祭を行う予定です。今から楽しみです。

稲刈り見学

 先日,地域の方の水田に行き,稲刈りの見学を行いました。機械で短時間に刈り取る様子や,人の手で丁寧に刈り取る様子を実際に見ることができました。次は,自分たちで育ててきたバケツ稲です。鎌を使っての刈り取りなので,初めて体験する子もいます。上手に刈り取ることができるのか,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジン組み立てを見学して 〜日産工場見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場内を見学すると、ほとんどが機械で組み立てられていましたが、細かい作業や最終的なテストはやはり「人の手」で行われていて、「人」と「機械」が両立していることがわかりました。また、エントランスにある「電気自動車」を試乗し、これからの自動車について考えることができました。
 昼食は、晴天の下、おいしいお弁当を食べたり、友達と元気いっぱい遊んだりと、楽しい時間になりました。
 今回の見学学習で学んだことを、これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。

大畑公園でお弁当を食べてます 〜5年生〜

画像1 画像1
秋晴れの大畑公園は、トンボがいっぱいです。

友達といっしょにお弁当を食べています。

会議室で説明を聞いています。〜日産エンジン工場見学にて〜

画像1 画像1
係の方から工場の様子や働く人の工夫など資料やスライドで説明を受けています。

見学学習出発 〜5年生 日産エンジン工場見学〜

画像1 画像1
出発して10分、6号バイパスは、少し渋滞しています。

バスの中は日産工場見学ということで、とても楽しそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266