最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:4
総数:171731
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

見学学習に行きました!

 11月25日(金)は、草野心平記念文学館と、いわき総合図書館に行ってきました。「かえるの詩人」と言われるいわき出身の草野心平さんの詩や生い立ちを教えてもらいました。生活が苦しくて32回も引っ越しをしたことや石集めが趣味だったこと、特徴をとらえて何にでも名前をつけたこと、小さい頃は爪でも鉛筆でもかんでしまう子だったことなどを教えていただき、子どもたちはとても身近に感じてきました。
 短い時間の中で、自分で詩もつくってきました。それから、おうちの方に感謝して、おいしいお弁当を食べました。
 その後、いわき総合図書館に行き、本の借り方と返し方、図書館での過ごし方を詳しく教えていただきました。お休みの日に、ぜひ図書館に足を運んで、本に親しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしかった親子行事2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にたのしいフェスティバルとなりました。ありがとうございました。

楽しかった親子行事

 11月11日(金)に生活科の学習で、「フェスティバル」を開催しました。1年生とおうちの方を招待することとなって、大喜びの2年生です。意気揚々とお店づくりを始めました。
 グループごとにお店のゲームの内容や商品について話し合ってきました。つくっているうちに、どんどん改良されて、私たちもびっくりするような工夫がされたものができていました。
 フェスティバル後、2年生は、1年生とおうちの方に喜んでもらえて、とってもうれしかったと大満足でした。
 時間を工面して参加してくださり、また、あたたかいお手紙のご協力もいただいて本当にありがとうございました。加えて、役員の皆様、準備からたくさんのお世話になりました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(低学年)

 7月1日(金)に、1,2年生で交通教室を行いました。右側を歩く(自転車は左側通行)、飛び出しをしないなどの基本的なことから、横断歩道は自転車に乗ったままでよいのかなど、交通事故から身を守る歩き方を学びました。信号が点滅しているときはどうしたらよいのかなど、大人でも迷ってしまう内容についても学ぶことができました。最後には、実際にシミュレーターの自転車をこぎ安全運転の仕方を学びました。友達がハンドルを操作している様子が画面に映り、自分も自転車に乗っている気持ちでドキドキ、ハラハラしながら見ていました。「がんばれー」の声援と大きな拍手がわき起こりました。夏休みに自転車に乗るときには、是非、乗り方の確認をしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の衛生指導

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8020を目指そう!

 6月9日(木)に、歯医者さん、歯科衛生士さん、本校養護教諭から、歯の磨き方や歯の健康について教えていただきました。子どもたちはカラーテスターを使って磨き残しを確認したので、真っピンクに染まった口の中に大歓声です。歯と歯の間、歯ぐきの近く、奥歯のかみ合わせ場所にピンクが濃く残っているのを見て、「ちゃんとみがいたのにいっぱいのこってた。」と磨き残しの場所を発見することができました。使う歯ブラシも小指の第一関節より小さいものを!というお話に、目をまん丸にしていました。小さい歯ブラシで「シャカシャカみがき」「こちょこちょみがき」をすると教えていただき、ちゃんと歯を磨こうと新たに決意した一時間になったようです。1,2年生は歯の生えかわりの時期なので、自分の歯の並び方に合った歯磨きをすることが大切であることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキワクワク町探検 2

質問をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキワクワク町探検 1

 6月3日に生活科の学習で町探検に行ってきました。子どもたちは、授業で計画を立てて話し合いをしているときから、「ドキドキしている」「迷子にならないかな」「楽しみ!!」「ちゃんと言えるように家で練習してくる」と意欲満々でした。
 当日は快晴で、最高の探検日和でした。班ごとに気持ちを一つにして、町探検に出発。今年は、ヨークタウンコースも新たに設け、学校周辺コースと二つの中で選択して行きました。大型店のご協力をいただき、子どもたちの興味関心に応じた町探検ができました。普段は見られないバックヤード(裏側倉庫)を見せてもらうなど、楽しんで見学することができました。「今日は五小の子どもたちが来るので、笑顔で迎えましょう。」と、お話してくださった店長さんもいらっしゃったそうです。見学中には、店員さんから「あいさつがすばらしい」「熱心にメモをしていますね」とほめられてきました。また、例年お世話になっている施設の方々には、「礼儀正しく見学していきましたよ」とあたたかい言葉をいただくこともできました。地域の方に支えられ学んでいくということを改めて感じた1日でした。
 子どもたちに付き添って歩いてくださった保護者の皆様に、大変お世話になりました。おかげさまで、無事に元気に見学することができました。担任一同、心より感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生との交流

5月25日(水)に生活科の学習で「1年生をむかえよう会」を行いました。五小の行事を紹介したり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。1年生からは、「2年生の勉強はむずかしいですか?」「体育はどんなことをやるのですか?」などの質問がありました。2年生は積極的に挙手をして質問に答えていました。「跳び箱を跳んだり、鉄棒で逆上がりをしたりします。」というように、1年生にわかるよう具体的に答えていました。それに、「勉強は筆算や繰り下がりなどむずかしくなるけど、できるようになります。」と1年生の気持ちを思いやった答えが出ていて感動しました。仲間作りゲームやじゃんけん列車をして、少し先輩の顔でお世話してあげようと頑張った1時間でした。とても成長しているなと感じた一コマでした。1年生のにこにこした笑顔が印象的でした。ゲームを通して1年生と楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松ケ岡公園へGO!(春の遠足)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのアスレチックがありました。めいいっぱい遊ぶ子どもたちの傍ら、S先生もいっしょになって遊んでいたのが印象的でした。

松ケ岡公園へGO!(春の遠足)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックで遊ぶ様子

松ケ岡公園へGO!(春の遠足)1

今日は遠足で松ケ丘公園に行ってきました。天候にも恵まれ、青空の下、ツツジの観賞や多様なアスレチック遊び、仲間とのお弁当など、楽しく元気に活動することができました。

また、元気はつらつな一方で、公園に落ちていたゴミを進んで拾ったり、公園を歩く地域の方に自分からあいさつをしたりする姿もあり、子どもたちの成長した姿を見ることもできました。

往復約2時間の長い道のりで、帰路につく子どもたちには、疲労の色も見受けられましたが、互いに励まし合って歩く表情からは、充実感が感じられました。ぜひ楽しい思い出をお家の方にも語ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266