最新更新日:2024/02/20
本日:count up2
昨日:25
総数:149825
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

授業風景(2年生)

画像1 画像1
 今日は2年生の学習の様子を掲載しました。4月からは中学年の仲間入りとして3年生になります。少しずつ自己主張も強くなっていく学年でもありますが、元気いっぱい活動する躍動的な3年生になってほしいと思います。
画像2 画像2

2年生の活動の様子

 2年生の活動の様子を掲載しました。
 今年は例年になく寒さが続いているような気がします。校庭にも雪が積もり、子供達は雪遊びに夢中です。
 体育館では、なわとび運動です。寒い中でも体力作りが必要です。 また、教室では、体育科の表現運動に取り組んでいました。
 あとひと月で3学期が終了します。3年生に向けて子供達も楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習の様子

 2年生の学習風景です。2年生もまとめの時期に近づき、4月当初から比べると、授業中の姿勢やノートの使い方などずいぶんと成長した様子が感じられました。あと2ヶ月で3年生です。学習のまとめをしっかりして進級してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

 2年生は、外国語についての学習と体育の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックへ行きました!(2年生)

 2年生がムシテックに行って学習してきました。
 ムシテックで取り組んだのは、 三原色を使った光の実験・紙トンボ作り・静電気についての3つです。静電気を起こす実験では、ストローをこすって、水がどのように流れるかを調べてみました。水が曲がって落ちているのを見た子供達は、驚きの目で見ていました。また、静電気でストロ−のプロペラが回るのを見て、とても面白がっていました。
 今年度から1・2年生もムシテックに行けるようになり、子供達の体験も広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の授業(2年生)

 今日は、2年生で食育の授業がありました。
 各ご家庭では、子供達がきちんと朝ご飯を食べているでしょうか。朝食調べでは、ほとんどのご家庭できちんと朝食を食べています。朝食は、1日のパワーの源です。今後も引き続き、「早寝 早起き 朝ご飯」をよろしくお願いいたします!
 授業では、「元気な体をつくる食べ方をしよう」と題して、体に必要な食べ物を学びました。普段好き嫌いのある子供も、自分の体のために栄養に必要なものを食べなければと思ったようです。各ご家庭でも、栄養のバランスを考えた食事の仕方を子供達に伝えていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(2年生)

 2年生の生活科の学習で町探検を行いました。
 地図を見ながら、自分たちの住む町をゆっくりと歩いて行くと、「こんなお店があったよ」「こんな建物があったなんて知らなかった」と新たな発見があり、たくさんメモを取ることができました。鏡石町のことをさらに詳しく知ることで、良さやすばらしさに改めて気付くことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り、頑張りました!(2年生)

 2年生が芋掘りをしました。1学期に植えたサツマイモの苗が立派に生長し、今日の収穫を迎えました。講師としてお手伝いしてくださったのは、同窓会長でもある林さんです。林さんは、本校の子供達のためにサツマイモ作りを26年近くもご協力くださっています。とてもありがたいことです。
 収穫したサツマイモは「紅はるか」というとても甘くおいしい品種です。子供達は、イモを掘ると「とてもでかい」「色がきれい」「早く食べてみたい」などうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業研究(2年生)

 今日は、2年生の算数科の授業研究がありました。
 授業のねらいは、5の段の九九の構成の仕方をもとに、2の段の九九の構成を考えることができることです。導入では、2このお寿司の皿が何枚あると、お寿司を何個食べたかを考えさせ、1皿では、2皿では・・と自力解決させていました。子供達も5の段で学んだことを生かして、ひとつ分の数×いくつ分で式を立て、2の段の構成を捉えることが出来ていました。子供達のうなずく様子を見て、とても良く理解しているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい科学館(2年生)に行ってきました!PART2

画像1 画像1
宇宙のことを考えることが出来ました!
画像2 画像2

ふれあい科学館(2年生)に行ってきました!PART1

画像1 画像1
 2年生は、郡山市ふれあい科学館(スペースパーク)に行ってきました。宇宙に関する様々な体験をしたり、プラネタリウムを見たりして楽しんできました。
画像2 画像2

体育の授業研究(2年生)

 今日は、今年度新採用教員となった先生の体育の授業研究がありました。早いもので半年が過ぎ、日々成長していることを実感しています。もともと講師での経験もあるので、子供達への指導は十分心得ているようです。
 今日の体育の授業は、「いろいろなうごきあそび」という単元で、用具を操作し、友達と協力して動きを工夫する授業でした。子供達は、グループに分かれて、カラーコーンやフラフープ、縄などを工夫して置きコースを作りました。そのコースをどのように動いていくかを楽しそうに考えていました。「ここをケンケンで」「ここは回ろう」など、考えを出し合っていました。とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業研究(2年生)

 今日は、2年生で生活科の研究授業がありました。新採用になった研修のひとつとして取り組んだ授業です。今日の授業を迎えるまで、学年主任の先生の授業を見たり、熱心に教材研究をしたりしていました。
 授業ではその成果があり、子供達が意欲的に授業に取り組んでいました。子供達が興味を持てるように活動の時間を十分に取り入れながら、自分たちが育てた野菜について詳しく理解することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業研究(2年生)

 今日は、2年生で生活科の授業研究がありました。
 「ぐんぐんそだてわたしの野さい」という単元で、野菜の秘密に迫る授業でした。子供達は、グループごとに野菜を決め、1学期から育ててきました。その努力の成果があり、、野菜が実ったり大きくなったりしていました。今日の授業のまとめでは、自分たちが育てた野菜の特徴を友達に紹介していました。「ごつごつしています。」「黄色くて小さい花です。」など、自分たちが今まで一生懸命育ててきた野菜なので、自信を持って花や実の特徴を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習の様子!

画像1 画像1
 2年生の授業の様子を掲載しました。
 まだ始まったばかりの2学期ですが、子供達の真剣な様子いかがでしょうか。子供達は夏休みが終わり、もう次なる目標を持って取り組んでいるようです。子供達の頑張りたい、分かりたい意欲を十分汲み取って、授業作りに心がけていきたいと思います。
画像2 画像2

よい歯の教室2年

 今日は2年生が「よい歯の教室」を行いました。
 「生えかわったおとなのはをじょうずにみがこう」と題して、降矢先生と小宅先生に教えていただきました。6歳臼歯という奥歯は、6歳になると生え替わる歯です。歯の中では最も強い歯なので、歯の中の王様とも言われているそうです。でも生え替わった6歳の時にはまだ小さく弱いので、むし歯になりやすいそうです。そこで大切なのが歯みがきということになります。お二人の先生方は、歯の正しい磨き方を丁寧に教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(2年生)

 今日は、2年生で音楽の授業研究がありました。
 コロナ禍で、音楽の授業は制限され、今までのような学習を展開できずにいます。その中で出来ることを中心に工夫して取り組んでいます。
 授業の始めには、軽い体操や早口言葉、じゃんけん列車を入れ、子供達の緊張をほぐし、「かえるのがっしょう」を歌ったり、演奏したりして学習していました。特に、輪唱が本時の大きなねらいだったので、子供達は輪唱がどんなものなのかを理解し、一生懸命歌っていました。とても楽しく活動していた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン2年生

 2年生が体育館でシャトルランを行いました。新体力テストでまだ終わっていなかった種目です。とても持久力が必要とされる種目です。子供達は、行い方をよく聞いて、20mを行ったり来たりして、回数を数えていました。一人一人が目標を持って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習の様子!

画像1 画像1
 今日は、2年生の学習の様子を掲載しました。学習に向かう子供達の真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいる様子が分かります。これからも頑張って学習に取り組み、分からないことを少しでも減らしてほしいと思います。そのためには、分からないことをどんどん担任の先生に聞いて、分かった時の楽しさを実感してほしいです。 
画像2 画像2

聴力検査!

 昨日の1年生に続き、今日は2年生の聴力検査を行いました。
 健康診断は、大切な検査です。何もなければ1番良いのですが、何かの病気等の疑いがあればとても大変なことです。学校では、必要と思われる検査を順次行っていますので、何かあれば個別に文書でお知らせします。まずは病院で見ていただき、早めの治療をお願いいたします。何よりも健康第一です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042