最新更新日:2024/04/18
本日:count up6
昨日:75
総数:388890
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ちらし寿司 牛乳 花なると澄まし汁 レンコン肉団子 辛子和え
     ひなあられ

☆一口メモ☆
  今日はひな祭りの献立です。ひな祭りはひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを祈る日です。お祝いとして、ひなあられやひしもち、はまぐりなどを食べます。給食ではちらし寿司とひなあられが出ます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.26)
        セシウム−137  不検出(<6.42)
        セシウム−134  不検出(<7.04)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.28)
        セシウム−134  不検出(<5.96)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.58)
        セシウム−137  不検出(<5.79)
        セシウム−134  不検出(<4.76)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

先輩から後輩への引継ぎ!

画像1 画像1
 いよいよ卒業式まであと10日となりました。
 校内には先輩から後輩に「引継ぎ」の様子が見られます。
 上の写真は、これまで朝や昼の放送を中心に行ってきた報道委員会の連絡ボード。3年生から温かいメッセージがこめられています。
 下の写真は、美化委員会の活動。今後の引継ぎ事項として提案された「エコキャップ運動」をさっそく開始しています。
 先輩・後輩ともに最後まで学ぶ姿勢を持って、今年度を締めくくりたいと思います。
画像2 画像2

授業参観

 本日はお休みのところ、また足下の悪い中にもかかわらず、ご来校いただきましてありがとうございました。 
 ご覧の画像は本日の授業参観の様子です。
 上から1年体育「柔道」、下が2名の教師による3年1組社会科の授業の様子です
 保護者の皆様には、1年間で成長した子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。
 
 なお、この後、学年保護者会、村教育委員会による学校運営説明会が予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学年保護者会について

画像1 画像1
 本日午後より、授業参観・学年保護者会を実施いたします。

 ご覧の画像は本日朝の校庭の様子です。
 校庭を駐車場に開放いたしますが、グランドがぬかるんでいますのでご注意ください。

 なお、グランド周囲のアスファルトの通路にも駐車可能ですが、通行の妨げとならないよう縦列駐車でお願いいたします。

1年間のまとめ 後期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、後期の生徒総会が行われました。今回の生徒総会では生徒会本部、各専門委員会、部活動の年間活動計画の報告と生徒会会則の変更が行われました。2年生が新委員長となって初めての総会でしたが、堂々とした発表が見られました。また委員会や学校への質問・要望・提案ではよりよい学校にするために生徒自身から積極的に発言が出て、有意義な総会となりました。この総会での内容をもとにこれから、そして来年度、さらによい飯舘中学校を作っていくことでしょう。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 大根の味噌汁 鶏肉の照り焼き おかか和え

☆一口メモ☆
  今日のおかか和えのおかかとは、かつお節の事です。かつお節はカツオの身をゆでて、乾燥させたものです。かつお節は他にもだしをとることによく使われます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.15)
        セシウム−137  不検出(<6.72)
        セシウム−134  不検出(<5.51)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.52)
        セシウム−137  不検出(<7.32)
        セシウム−134  不検出(<5.99)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.64)
        セシウム−137  不検出(<5.88)
        セシウム−134  不検出(<4.83)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

重要 授業参観・保護者会の実施について

 先日お知らせいたしました通り、大雪のため延期された授業参観・保護者会を下記の日程で実施いたしますので、再度お知らせいたします。
 なお、出欠の確認未提出の方や欠席予定の方でも当日の参加は可能ですので、都合のつく方のご来校をお待ちしております。
 ◎ 期  日    平成26年 3月 2日(日)
 ○ 授業参観   13:25〜14:15
 ○ 学年保護者会 14:25〜15:25
 ※ 終了後に、村教育委員会より次年度の学校運営についての説明があります。

 当日までに校庭の除雪をしていただく予定ですが、できる限り相乗りでのご来校についてご協力ください。
 また、弁当持参となりますので、よろしくお願いします。

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 中華スープ チンジャオロースー 海藻サラダ

☆一口メモ☆
  チンジャオロースーとは、ピーマンと肉類を細切りにしたものを炒めた中華料理の一つです。今日の給食のようにピーマンや肉の他にもタケノコやもやし、玉ねぎなどの細切りも入れることができます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.21)
        セシウム−137  不検出(<6.81)
        セシウム−134  不検出(<5.58)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.55)
        セシウム−137  不検出(<7.37)
        セシウム−134  不検出(<6.03)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.62)
        セシウム−137  不検出(<5.85)
        セシウム−134  不検出(<4.81)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

本当に残りわずか…

画像1 画像1
 ごらんの画像は本日の体育「柔道」に、楽しく真剣に取り組んでいる3年生の様子です。

 登校日も10日(授業参観日を含めると11日)となりました。
 本日から卒業式の全体練習も始まり、いよいよ卒業までのカウントダウンが始まります。
画像2 画像2

本日の授業より

画像1 画像1
 昨日は本校のパソコンのアップグレード作業のため、記事をアップできませんでした。
 アクセス10万件の大台をめざして、本日より記事のアップを再開いたしますのでよろしくお願いいたします。

 ごらんの画像は本日1時間目、上が1年1組数学、下が1年2組社会の授業の様子です。

 
画像2 画像2

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 きのこうどん 牛乳 かぼちゃの天ぷら ちりめんじゃこ和え

☆一口メモ☆
  かぼちゃは見かけによらず、きゅうりなどと同じウリ科の野菜です。ですが、中身を割ってみると分かるようにデンプン質が多く、じゃがいもやさつまいもに近い食感と味わいになっています。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.76)
        セシウム−137  不検出(<6.07)
        セシウム−134  不検出(<4.99)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.38)
        セシウム−137  不検出(<6.86)
        セシウム−134  不検出(<7.46)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.93)
        セシウム−137  不検出(<6.36)
        セシウム−134  不検出(<5.22)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年社会科 東北地方の自然環境を小学生に分かりやすく説明しよう。

 本日の2年生の社会科の授業では東北地方の自然環境を学習しました。福島県に住む生徒にとっては身近な東北地方。その東北地方は自分で理解しているだけでなく、他の人にも説明できるようになってほしいと思います。そこで「小学生に分かりやすく説明する」というめあてのもと相手に分かりやすく説明する手段を考えました。ポイントは「コンパクトに」「ゆっくりと話す」「身振り手振りを交えて」の3つです。はじめはなかなかうまく説明できない人が多かったようでしたが、回を重ねるごとに上手に説明できるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 フィレオフィッシュバーガー 牛乳 キャベツのカレースープ
      ごぼうサラダ 

☆一口メモ☆
  今日のスープに使われているキャベツは栄養がたくさん含まれている野菜です。古代ギリシャやローマでも食べられていた、世界最古の野菜の一つと言われています。栄養が多いことから、薬として食べられていたようです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.78)
        セシウム−137  不検出(<9.36)
        セシウム−134  不検出(<7.61)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.32)
        セシウム−137  不検出(<6.98)
        セシウム−134  不検出(<7.50)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.21)
        セシウム−137  不検出(<6.81)
        セシウム−134  不検出(<5.58)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

「やったね事業」京谷和幸氏 講演会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の「やったね事業」京谷和幸氏の講演会では、講演の後に生徒との交流会が開かれ、本校女子バスケットボール部員と京谷さんによるバスケットボールのフリースロー対決がありました。結果はもちろん…。
 その後も全校生との記念撮影や退場の際には生徒の席を回っていただくなど、本当に思い出に残る楽しい一時を過ごさせていただきました。
 なお、本日の様子は京谷さんのホームページにもアップされますので、ご覧ください。

 最後になりますが、やったね事業実行委員の皆さん、企画・運営たいへんにお疲れ様でした。すべてノー原稿での進行や発表などりっぱな運営でした。
 ありがとうございました。

県立二期選抜志願者数 確定

画像1 画像1
 県立高校二期選抜の志願者数が確定し、新聞等で発表されました。
 出願先変更前と若干の変更はありましたが、大きな違いはありません。
 
 右の画像は今朝の3年1組の「卒業カウントダウンカレンダー」です。
 残り12日ですが、これは登校日のカウントです。

 県立二期までは土日も入れると、「あと13日」あります。
 確実に得点を伸ばすためには、3日間ある土日に苦手教科や苦手分野に取り組むことも有効です。特に知識・理解の暗記に時間をかける最後のチャンスです。

 目標に向かって確実に近づく自分と合格して喜ぶ自分をイメージして、前向きに取り組むことが最も大切ですね。
 最後の最後までみんなで応援しています。がんばってください!
 

今朝の登校

 ご覧の画像は今朝の登校の様子です。
 先週の21日(金)の画像と比較してみても、積雪や路面の状況はほとんど変わっていませんが、スクールバスはほぼ平常通り運行されています。

 
画像1 画像1

2月24日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 かきたま汁 ハンバーグデミソース 茎わかめサラダ

☆一口メモ☆
 わかめはビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含んだ食材です。生のまま食べるほかにも、塩漬けにしたり乾燥させておくことができるので、保存食としても使われます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.97)
        セシウム−137  不検出(<6.42)
        セシウム−134  不検出(<5.27)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.56)
        セシウム−137  不検出(<7.38)
        セシウム−134  不検出(<6.04)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.58)
        セシウム−137  不検出(<5.79)
        セシウム−134  不検出(<4.76)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

「やったね事業」京谷和幸氏 講演会 その1

 本日、今年度の「やったね事業」で、車いすバスケットボール選手で北京パラリンピック日本選手団主将の京谷和幸氏の講演会が開催されました。
 この講演会は生徒による「やったね事業実行委員」が中心となって企画・運営され、短い時間でしたが、講演や質疑応答、さらにバスケットボールの実演まで披露していただき中身の濃い時間を過ごすことができました。

 講演では、これまで「Jリーガーになる」「車いすバスケット日本代表」などの夢を実現してきた京谷氏から、「夢実現の5つのステップ」のアドバイスがありました。
 1 夢を持つこと
 2 行動を起こすこと
 3 あきらめないこと
 4 出会いを大切に
 5 感謝の気持ちを持つこと の5つです。

 原発事故や全村避難などの逆境を乗り越えて、これから夢に向かっていく中学生にぴったりの講演でした。
 本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から

 ご覧の画像は本日2時間目、2年1組の美術の授業の様子です。
 生徒たちが取り組んでいるのは「水墨画」、担任や教務主任の先生も加わって楽しく熱心に活動していました。

 今日の午後は「やったね事業」車いすバスケットボール選手で北京パラリンピック日本選手団主将の京谷和幸氏の講演会が開催されます。
 お時間のある方はぜひ、ご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央中学校「マッチフラッグプロジェクト」の旗を出展

画像1 画像1
 上の画像は飯野町「つるし雛祭り」に飾られている「マッチフラッグプロジェクト」で中央中学校の皆さんから贈られた本校校歌の旗です。
 以下は出品の際の説明文です。
 
『マッチフラッグプロジェクトとは、2つの地域の特徴を生かしたを制作して交換し、新たな絆が生まれることを願う取り組みです。
 飯舘中学校では昨年、日本を代表するアーティストで東京芸術大学教の日比野克彦先生を講師にお招きして、すでに交流のある岐阜県の各務市立中央中学校と、お互いに相手の学校の「校歌の旗」を制作し交換すこととなりました。
 この旗は岐阜県各務原市立中央中学校の皆さんが岐阜県の特産物(鮎や野菜など)を文字に取り入れて、飯舘中学校の校歌をデザインしたものです。
 本校でもこの後、飯舘村の特産物の牛や山菜などを使った文字で中央中学校の校歌の歌詞をデザインしたもの(下画像、中央が日比野氏)を制作し交換しました。
 500キロ離れた中学校の一人一人が、相手を思いながら取り組んだこのプロジェクトにより、両校の絆がさらに太くなりました。』

 改めまして中央中学校の皆様へ感謝いたします。
 皆様ぜひ「雛ふれあい交流館」(福島信金向かい)で実物をご覧ください。
 
                  

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538