最新更新日:2024/04/24
本日:count up59
昨日:68
総数:389194
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

野球部 練習試合 vs 飯野中

 野球部は、今週から飯野野球場での練習です。
 本日は、お隣の飯野中学校にも来ていただき練習試合を行いました。
 これまで繰り返し練習してきた基礎的な技術を確認するのが目的でしたが、いざ試合になってみるとできるはずのことがうまくいきません。試合は3−1で辛くも勝利しましたが、一人ひとりに多くの課題が残りました。
 今後も、飯野中学校と合同練習や練習試合を重ねながら、チーム力アップに努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘村放射線教育 教職員研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放射線教育教職員研修会の2日目は東京医療保健大学 伴信彦教授、東京大学大学院 佐倉統教授を講師にお迎えして、「放射線に関する基礎知識と健康影響」についてのグループワークを行い、その後に私たちの疑問に答える形での講義をいただきました。
 
 つづいて、臼石小学校 森校長先生からの放射線教育研修会の伝達講習、また、福島県立医大放射線健康管理学助手の宮崎真氏より「ホールボディーカウンター検査について」「内部被ばくの防護について」の講義をいただき、2日間の実りある研修を終えました。

 本日の内容を生かして、2学期以降も放射線教育を推進していきます。
 貴重なお話をいただきました講師の先生方、本当にありがとうございました。

飯舘村放射線教育 教職員研修会 その1

 昨日と本日、飯舘村立幼稚園・小・中学校の全職員を対象とした「放射線教育教職員研修会」が、本校1階多目的ホールで実施されています。
 本研修会では放射線や放射線教育を正しく理解し、各学校での放射線教育がスムーズに実施できるようにするための教師力の育成をねらいとしています。

 昨日は、上智大学ブリーフケア研究所長高木慶子特任教授を講師にお招きして、豊富な経験に基づいた「悲嘆(グリーフケア)」についての講話をいただき、「教師が行う児童・生徒への心のケアのあり方」について研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村民生児童委員の皆様がご来校

 本日、本校校長室で村民生児童委員協議会定例会が開かれました。

 日頃から子どもたちを見守っていただいている民生児童委員の皆様に、現在の学校や生徒の状況について説明し、仮設校舎や体育館を視察していただきました。
 また、その後の会の中では携帯電話やいじめ、あいさつ等について話し合われました。

 委員の皆様方には今後ともお世話になります。よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝部 始動!

画像1 画像1
 飯舘村、飯舘中学校では伝統的に長距離が強く、これまで様々な駅伝の大会でも好成績を残してきました。

 画像は本日朝の特設駅伝部の活動の様子です。
 震災・原発事故後に休部していましたが、今年の夏から本格的な練習が始まりました。
 9月4日に行われる支部駅伝大会をめざして22名の生徒が懸命に努力しています。

 学校だけでなく、村民からの期待も非常に大きいようです。
 飯舘中学校の伝統を受け継ぎ、県大会出場を勝ち取ってほしいと思います。


 
画像2 画像2

飯舘村より

 画像は本日午後の飯舘村本校と体育館の様子です。

 本校の体育館は村の様々な行事も開かれた、ご覧の通り大きくてりっぱな体育館です。
 震災で天井パネルが落下したため、避難所とはなりませんでしたが、支援する自衛隊がしばらく使用していました。

 天候は曇り、気温22度、前庭の放射線量は2.076マイクロシーベルトでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯野仮設校舎の除染作業開始

画像1 画像1
 ご覧の画像は本日午後の飯野仮設校舎の工場跡屋上の除染の様子です。

 福島市では計画的に除染を行っていますが、本校地内でも生徒の屋外活動のない時間帯に除染作業が進められています。

 なお、現在の仮設校舎や校庭など校地内はすでに移転前に村による除染が実施されており、現在は屋外・屋内ともに福島市や近隣の地区よりも低い放射線量となっております。
 

画像2 画像2

「未来への翼」ドイツ研修に出発

 今年で3回目となる村事業「未来への翼」のドイツ研修旅行団は、本日朝の午前4時30分に村長さんや保護者の方々が見送る中、元気に飯野出張所を出発しました。

 参加生徒は中1から中3までの18名で、明日、成田空港からフランクフルトへ向かい、その後ドイツ国内で「原子力に頼らない新エネルギー」等についての研修や現地の方々との交流活動を行い、8月4日の夜に帰着予定です。

 健康管理に十分に気をつけて、実りある研修旅行となることを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「赤蜻祭」テーマとシンボルマーク決まる!

画像1 画像1
 終業式後に、11月10日(日)に行われる本校の文化祭「赤蜻祭(せきしょうさい)」のテーマとシンボルマークが生徒会から発表されました。

 テーマは2年新谷亞海さん、3年大河内渚さんの
「もみじ〜手をとりあって優しさの輪をつなげよう〜」と決まりました。
 もみじが緑から美しい赤色へと生まれ変わるように、「新生飯舘中学校」に生まれ変わり、全校生が協力してやさしさの輪を広げていく、と言う意味が込められています。

 また、2年細杉美綺さんデザインのシンボルマークも、このテーマの意味をよく表しているもので、アイディアを生かした美しい作品に仕上がっています。

 2学期からはこのテーマをシンボルマークのもと、昨年度にも負けない、「感謝と感動」にあふれたすばらしい赤蜻祭となるよう、全校一丸となって取り組んでいきます。
 どうかご期待ください。

画像2 画像2

1学期の反省と2学期に向けて その3

 最後に3学年代表生徒の作文の一部抜粋です。
 
 (前略)2学期では、もっとしっかりと勉強して全ての教科の点数をどんどん上げていきたいです。そのために夏休みの課題を忘れずに提出するのはもちろん、自分から率先して学習に取り組んで、、学級役員としてクラス全員にしっかりと働きかけ、クラスの雰囲気作りもしたいと思います。
 夏休みをはさんで、浮き足立つことなく2学期を迎えられるように、受験生としてしっかりと気持ちを切り換えて2学期を迎えたいと思います。

 受験生らしい、2学期に向けての決意が表れた発表でした。
 それぞれの学年代表生徒による1学期の反省を生かして、さらにすばらしい2学期となることを心から願っています。

画像1 画像1

1学期の反省と2学期に向けて その2

画像1 画像1
終業式後の2学年代表生徒の作文の一部抜粋です。

(前略)生活面では、きちんとあいさつをすることです。1年生にあいさつされると、なんとなく気恥ずかしくて、きちんと返せない時もありました。自分から目上の人にするべき時にも、恥ずかしかったり、何かに気をとられていてできなかったりすることがありました。
でも、自分が相手の立場だったら、元気にあいさつされたらとてもうれしいと思います。しっかりとあいさつすることを目標にしてからは、学校内外どちらでも自分から進んであいさつできるようになれたと思います。(後略)

部活動の練習を見に行くと、新チームとなっても2年生を中心に気持ちのよい、さわやかなあいさつができています。
ふだんの学校生活でも全員がさらに元気のよくあいさつができるよう、2学期に期待しています。

野球部 夢の球宴を観戦!

 復興支援として、いわき市で開催されたプロ野球オールスターゲームの第3戦。県内の球児約4000人が抽選により招待され、当選した本校野球部16名も主催者のNPB(日本野球機構)に用意していただいたバスで球場に向かい、観戦してきました。
 広い球場の中は、どこを見渡しても「スター」ばかり!外野スタンドに陣取った野球部員のもとに、バッティング練習のホームランボールがポンポンと飛んできました。観客と一体になったプロの迫力あるプレーは、まさに夢の球宴でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の反省と2学期に向けて その1

 先週の終業式の後に、各学年代表から「1学期の反省と2学期に向けて」の作文発表がありました。
 以下は1学年代表生徒の作文の一部抜粋です。

 (前略)小学校の時に苦手だった教科を中心に自主学習をやったら、苦手だった社会や数学が少しできるようになったのでうれしかったです。
 中学校では、定期テストという大きなテストがあり、範囲表が渡されてからはいつも以上に自主学習をがんばりました。しかし、自分のがんばってきた成果があまり出せなかったのが残念です。
 2学期にある中間テストに向けて、夏休みに1学期の復習や期末テストで間違えたところの復習をしっかりし、2学期の中間テストでは期末テストよりも良い点数をとりたいです。(後略)
 
 その他にも1学期にがんばったこととして、部活動や学級委員の仕事をあげました。
 充実した1学期の学校生活と2学期への決意がよく表れていました。

画像1 画像1

「三者相談」始まる

画像1 画像1
 本日より、三者相談が始まりました。

 予定時刻までに各教室または2階パソコン室までお出でください。
 駐車場は仮設体育館前となります。

 実りある相談となることを願っています。
画像2 画像2

野球部 新チーム始動!

 夏休み初日。新チームが始動してわずか5日の野球部がさっそく練習試合を本宮一中、岩代中と行いました。
 初戦は、1−2で敗れはしましたが、意外に!?締まった試合となり、気を良くしていたのもつかの間。2試合目は、13人の全部員が出場するも、守りのミスで自滅し大量失点。敵は何よりも、まず自分たちであることを確認しました。
 しかし、負けはしましたが、これで、子どもたちには夏休みへの厳しい練習への「覚悟」ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中のHPについて

 いつも本HPをご覧いただきありがとうございます。
 1学期中、平日は毎日更新することができましたが、夏休み中も部活動や各種行事の様子など、生徒の活動を中心にできる限りアップいたします。
 また、緊急の連絡等についても発信していきますので、今後とも閲覧をお願いします。

 画像は上から1学期に行われた、1学年新入生オリエンテーション、2学年仙台校外学習、3学年修学旅行の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 本日、第1学期終業式を行い、無事に第1学期が終了しました。
 式辞では、「中体連大会」や「ふるさと学習」など、充実した1学期の活動についての賞賛と夏休みの過ごし方について話がありました。
 
 きちんとした服装や態度からも、この1学期の生徒たちの成長がうかがわれました。
 事故のない、有意義な夏休みとなることを心から願っています。

 この1学期間の保護者、地域の皆様方のご理解とご支援に感謝いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

美化作業 〜激落ちくん大作戦〜

 1学期の終業式を前に、これまで使用してきた教室に感謝の気持ちを込めて美化作業を行いました。普段使用している教室はもちろん、なかなかまとまって清掃することのできない特別教室も隅々まできれいにしました。
 この仮設校舎に移転して、間もなく1年になろうとしています。この校舎をずっときれいに使用していきたいと思います。
 校舎をピカピカにして、気持ちよく1学期を終えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食

画像1 画像1
【献立】五目チャーハン 牛乳 わかめスープ あじフリッター 春雨サラダ 
     焼きプリンタルト
 
☆一口メモ☆
 今日で一学期の給食は終わりです。これから夏休みとなりますが、夏休み中も体調を崩すことがないよう、早寝、早起き、朝ご飯を心掛けて元気に過ごすようにしましょう。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.06)
        セシウム−137  不検出(<7.84)
        セシウム−134  不検出(<8.37)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<3.87)
        セシウム−137  不検出(<6.20)
        セシウム−134  不検出(<5.66)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.07)
        セシウム−137  不検出(<6.51)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

※()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年1組 社会 「対立」と「合意」〜話し合い活動〜

 3年生の社会科では公民的分野の学習に入りました。現代社会をとらえる見方や考え方の基礎として、グループごとに「家族の納得弁当メニューを考えよう」という課題で、対立と合意により、公正に物事を決めることを体験する話し合い活動を行いました。
 さすがに3年生。役割分担の指示がなくても、各班でみんなが話し合いにきちんと参加し、リーダーを中心に多くの人が納得がいくためにどうすればよいか、考えながら活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538