最新更新日:2024/03/22
本日:count up20
昨日:85
総数:387908
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

飯舘村より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の英語弁論大会からは大倉地区を通って帰校しました。
 
 ご覧の画像は真野川上流の飯舘村の松ケ平に造られた「真野ダム」です。
ダム湖は「はやま湖」と呼ばれ、コイなどの釣りの名所です。
 

Congratulations !! 英弁県大会へ!

 本日行われた相馬地方中学校英語弁論大会で、本校から出場した3年男子2名が大健闘し、暗誦の部で佐藤公汰くんが第1位で県大会出場を決めました。また、創作の部でも巻野 凌くんが3位に入賞しました。

 各校の代表の中でも、佐藤くんの表現力と巻野くんの作文や迫力は群を抜いており、ダブル受賞も納得の結果です。
 そして、昨年出場できなかった無念を晴らし、飯舘中学校のがんばりを相馬地区や県でも知っていただけることは何よりうれしいことです。

 短い時間にもかかわらず、集中して取り組んだ二人に大きな拍手をおくり、また、佐藤公汰くんの県大会での健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 社会 話し合い学習〜「対立」から「合意」へ〜

 2学期の学習も本格的にスタートしています。
 3年2組の社会の授業では、グループごとに6人家族の弁当のメニューを考える話し合い学習を行いました。それぞれの立場によって好みが違う中で、グループ(家族)としてどのように話し合いをまとめていくか、楽しみながらも真剣に学習が進められました。
 この「対立」から「合意」への話し合いは、政治の学習においては各国の利害対立、経済の学習においては企業同士の合意など、これからの学習に大きくつながる大切な基礎になっていきます。一つ一つの活動により、生徒の視野を広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 御飯 牛乳 なめこ汁 さばのゆず味噌がけ 塩昆布漬け 

☆一口メモ☆
 ゆずはみかんの仲間の果物です。みかんの仲間ですが、実はとてもすっぱく、そのまま食べることには向いていません。しかし、ゆず全体の香りがとてもよいので、果汁をしぼったり、皮を刻んだりしたものを料理に混ぜて使われることが多いです。

 
★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.86)
        セシウム−137  不検出(<7.76)
        セシウム−134  不検出(<8.44)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.67)
        セシウム−137  不検出(<7.48)
        セシウム−134  不検出(<6.22)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.83)
        セシウム−137  不検出(<6.12)
        セシウム−134  不検出(<5.11)

※()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1学年 ふるさと学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日午後の1年生のふるさと学習「田植え踊り」の練習の様子です。
 本日も飯樋町田植え踊り保存会の荒紘一様、高橋ちよ子様から踊りを教えていただきました。
 最初はモニターを横目で見ながらの踊りでしたが、後半はだんだん上手に踊れるようになってきました。
 文化祭まで残り2ヶ月と少し、村民の方々の前で披露できるよう懸命に取り組んでいます。

8月29日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 御飯 牛乳 わかめの味噌汁 野菜肉団子 たくあんあえ
 
☆一口メモ☆
 わかめは海藻の仲間であり、海藻は「海の植物」です。植物なので、海藻も海の中で光合成をしています。わかめが緑色をしているのは、光合成をする色素が体内にあるからです。

 
★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.84)
        セシウム−137  不検出(<6.03)
        セシウム−134  不検出(<6.56)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.65)
        セシウム−137  不検出(<7.45)
        セシウム−134  不検出(<6.19)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.65)
        セシウム−137  不検出(<5.84)
        セシウム−134  不検出(<4.88)

※()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月28日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 担担麺 牛乳 春巻き 小松菜ナムル
 
☆一口メモ☆
 小松菜は「青菜」と呼ばれる野菜の一つです。青菜は他にもほうれん草、水菜、からし菜などたくさんの種類があります。小松菜はその中でも特に栄養をたくさん含んでいる野菜です。
 
★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.98)
        セシウム−137  不検出(<6.33)
        セシウム−134  不検出(<6.83)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.64)
        セシウム−137  不検出(<7.43)
        セシウム−134  不検出(<6.17)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.75)
        セシウム−137  不検出(<6.00)
        セシウム−134  不検出(<5.01)

※()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

本日の授業より

画像1 画像1
 画像は本日1時間目の授業の様子です。
 本日は村の校長会が本校で開かれ、教育長さんや小学校の校長先生方にも参観していただきました。
 
 上が3年1組の社会、下が3年2組の国語です。さすがに「受験生」しっかりと授業を受けていました。

 
画像2 画像2

8月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 食パン 牛乳 かぼちゃのポタージュ 水菜とエリンギのサラダ
     ハムカツ ソース
 
☆一口メモ☆
 かぼちゃは夏が旬の野菜です。よく食べられている種類は日本かぼちゃ、西洋かぼちゃですが、他にもペポかぼちゃという種類があります。ペポかぼちゃの中には「そうめんかぼちゃ」というかぼちゃがあり、名前のとおり、実がそうめんのような糸の形にほぐれます。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.90)
        セシウム−137  不検出(<9.45)
        セシウム−134  不検出(<7.78)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.41)
        セシウム−137  不検出(<7.07)
        セシウム−134  不検出(<7.74)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<5.02)
        セシウム−137  不検出(<7.98)
        セシウム−134  不検出(<8.67)

※()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

夏休み課題テスト

 本日は各学年とも、夏休み中の学習の成果を試す「夏休み課題テスト」が行われています。

 ご覧の画像は上から3年1組、2年1組、1年1組の2時間目の受験の様子です。
 5時間目まで、久しぶりに学習に集中する力も試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 本日朝の登校の様子です。薄日が差すさわやかな朝で、千貫森もくっきりと見えました。
 
 本日から部活動が再開しますが、3年生は16時下校となります。
 受験生にとって、下校後の学習が進路選択に大きく影響します。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】夏野菜カレー 牛乳 大根サラダ 福神漬 ヨーグルト
 
☆一口メモ☆
 今日は夏が旬の野菜を使った、夏野菜カレーです。具材はかぼちゃ、ナス、さやいんげん、とうもろこしです。夏野菜には他にもトマト、きゅうり、ピーマンなどがあります。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.88)
        セシウム−137  不検出(<6.25)
        セシウム−134  不検出(<6.77)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<3.84)
        セシウム−137  不検出(<6.14)
        セシウム−134  不検出(<5.10)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.13)
        セシウム−137  不検出(<6.62)
        セシウム−134  不検出(<5.51)

※()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

村PTAスポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご覧の画像は8月24日(土)仮設小学校合同体育館で実施された「村PTAスポーツ交歓会(インディアカ)」の様子です。
 震災後3年ぶりに行われた交歓会には、村内幼・小・中・高の各学校の代表チーム計8チームが出場して心地よい汗を流しました。
 
 本校からも菅野会長さんをはじめとして保護者8名と教職員10名が参加し、両チームとも熱戦を展開し、保護者チームはフルセットの激闘の末に惜敗しましたが、教員チームが見事に準優勝しました。

 運営に当たられた幼稚園・学校関係者の皆様、そして何より、お忙しい中参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。


英語弁論大会に向けて

画像1 画像1
 画像は始業式後の英語弁論大会に向けた校内発表の様子です。

 今週の30日(金)に行われる支部の英語弁論大会に出場する3年男子2名は、夏休み中の限られた練習時間にもかかわらず、全校生の前で堂々と発表をすることができました。
 見ている生徒たちも、流れるような英語の発音と表現力に感心したり驚いたりと、今後の英語の学習に対する刺激となったことと思います。

 学校代表として出場する2名の健闘を全校で祈っています。
画像2 画像2

第2学期始業式

 本日、始業式が行われ第2学期が始まりました。
 長い夏休み中も事故なく、学習や部活動に取り組んできた生徒たちは、1学期と変わらないりっぱな態度で式に臨んでいました。
 式辞では、「あいさつの徹底」、「感謝と感動にあふれた赤蜻祭」、「3年生の進路選択に向けて環境づくり」について話をしました。

 また、式後の各学年代表による作文発表には、充実した夏休みの様子と2学期に向けての学習や部活動に向けての決意が表れており、2学期のいっそうの躍進が期待されます。

 2学期は各種行事や対外的な大会やコンクール等もあり、よりパワーアップした飯舘中学校をアピールし、これまでのご支援に応えられるよう全校一丸となってがんばります!



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2学期です。

画像1 画像1
写真のように誰もいない学校は寂しいものです。しかし、明日、26日から2学期が始まります。また、生徒の皆さんのにぎやかな姿が戻ってきますね。
明日は始業式から始まり、学級活動(連絡票や課題等の提出)、美化作業、給食、月曜日の1〜3校時の授業などがあります。始業式では式ですので白いTシャツの着用を忘れずに!宿題等の準備は完璧でしょうか?準備を万全にして、いい2学期のスタートを切りましょう。
明日、生徒のみなさんの元気な顔を見るのを楽しみにしています!

無事到着しました

画像1 画像1
各務原交流隊は、17時過ぎに福島駅西口に到着しました。
駅では校長先生にお迎えをいただき、この貴重な体験を今後の生活に生かすようにと、お話がありました。
その後、各部で連絡事項を伝達して解散になりました。
みなさん、長旅お疲れ様でした。
ゆっくり休んで月曜からの新学期に備えてくださいね。

あと一息で、到着です

画像1 画像1
各務原交流隊は、最後の休憩地である安達太良サービスエリアに到着しています。
16時30分に出発しますので、17時過ぎには福島駅西口に到着できそうです。

会津若松市付近です

画像1 画像1
各務原交流隊は、15時45分現在で会津若松市付近を走行中です。
磐梯山が見えてきました。

緊急 もうすぐ、ふるさと

画像1 画像1
各務原交流隊は、14時55分に阿賀野川サービスエリアを出発しました。
もう少しでふるさと、福島県に入ります。
車内ではみんなで、DVDを見たり爆睡したりしています。
推定到着時刻は、17時00分から17時30分ぐらいになりそうです。
※中央中のみなさん、一人一人に手書きのメッセージとプレゼントをありがとうございました。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538