最新更新日:2024/03/22
本日:count up27
昨日:85
総数:387915
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

12月17日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  さんまの生姜煮(こども園さんまの甘露煮)
  おひたし  3種のきのこと豆腐の減塩みそ汁
 
 今日のみそ汁は福島県で行っている、学校給食における「勝ち飯Ⓡ」特別メニューです。世界で活躍するアスリートやがんばっているみんなを応援するために考えられた献立です。今日は食物繊維が豊富な3種類のきのこをたっぷり使いうま味をきかせた減塩みそ汁になっています。皆さんは普段塩分の取り方を意識していますか?給食の味がうすいと感じているひとがいるかもしてませんが、給食の塩分量は国から基準が決められています。基準内で給食を作るのはとても苦労しますが、塩分のとりすぎは病気の原因となることが大きいです。おうちでの食事も気をつけましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】

 麦ごはん  牛乳  あじの南蛮漬け  冬至かぼちゃ  みそ汁
 
 早いもので、今日は冬至です。 冬至とは1年で一番昼の時間が短くなります。この日を境に少しずつ昼の時間が延びていきます。夕方が明るくなるのがまちどおしいです。 ということで、今日の給食は冬至かぼちゃです。この日にかぼちゃを食べると、カゼをひかないといわれています。冬至を境に夏に取れたかぼちゃが日持ちしなくなるので、ビタミン不足になるこの時期に食べてカゼも予防しようとする日本人の心遣いが感じえられます。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.5)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・飯舘村産かぼちゃ
         セシウム−137  不検出(<5.0)
         セシウム−134  不検出(<6.3)





※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月18日の給食

画像1 画像1
【献立】

 食パン  いちごジャム  牛乳  いかナッゲト  ポテトサラダ
  ミネストローネ
 
 世界中で作られているじゃがいもは麦やこめ、とうもろこしとならぶ、世界4大作物の一つです。米や小麦の20%ぐらいしかエネルギーはないですが、育ちにくい土地でも収穫でき、米や小麦の3倍以上もとれるので世界100カ国以上の国で作られています。 ダントツに多いのは広い土地がある中国が1位、2位はインド、3位はロシアです。 料理としてはもちろん主食にもなり、そしてお菓子やでんぷんの材料として利用されます。種類も豊富です。お店で見比べてみましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.1)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月16日の給食

画像1 画像1
【献立】

 福島県産ビーフカレー  牛乳  糸寒天サラダ  福神漬け  りんご
 
 今日のカレーは福島県産黒毛和牛を使ったカレーです。いつもとはちがったカレーの味はいかがでしょうか?ちょっと高級な味を感じるでしょうか?なかなか味わえない和牛のおいしさを脳と舌の記憶に残しておきましょう。ここでクイズです。和牛には4種類ありますが、そのうち黒毛和牛は何パーセントでしょうか?
 
 1、8%、 
 2、38%  
 3、68%  
 4、98%。     


 答えは4ばんの98%です。霜降り肉が有名な神戸牛や松阪牛は黒毛和牛の代表です。 福島県の和牛も同じです。どれだけ高級かわかるかな?じっくり味わいましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<8.1)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

薬物乱用防止教室

6、7、8年生で薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物乱用によって多岐にわたるリスクがあることを学ぶことができました。自分にも関係してくるという意識を持って、これからの生活を過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  パオズ  中華サラダ  麻婆生揚げ
 
 
 毎日の給食には、いつもにんじんが使われます。にんじんの色が入るだけでぱっと料理が明るく見えます。にんじんは英語でキャロットといいます。カロテンと言い方が似ています。カロテンという名前はにんじんが語源です。野菜の中ではにんじんにたくさんのカロテンがはいっています。カロテンは鼻やのどの粘膜を強くしたり、ウイルスの侵入を防いでくれる強い味方です。強い味方をぜひ体に取り入れましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.8)
         セシウム−134  不検出(<8.7)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月14日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  鮭のマスタード焼き  ブロッコリーおかか和え
  みそ汁  型抜きチーズ
 
 
 今が旬のブロッコリー、味はいかがですか?ブロッコリーにはビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりです。中でもベーターカロテンやビタミンCはずば抜けています。かぜをひきやすいひとは毎日食べてもらいたい野菜です。 ブロッコリーを70g〜80g食べると1日に必要な量をとることができます。ブロッコリーのパワーをもらって、病気に負けない体を作りましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.1)
         セシウム−134  不検出(<8.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.4)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月11日の給食

画像1 画像1
【献立】

 川俣シャモの肉うどん  牛乳  ミックスフライビーンズ 
 ツナとほうれん草の和え物
 
 
 今日の肉うどんは川俣シャモを使った肉うどんです。川俣シャモを味わうのは今回で終了となります。鶏舎の中を自由にお散歩してそだったとり肉なので、身がしっかりしていてかみ応えがあります。あじわってみましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.5)
         セシウム−134  不検出(<5.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.1)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月10日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  鶏肉と里芋の照り煮  かぶの漬け物  ニラ玉汁
  みかん
 
 
 今日から新米に切り替わりました。給食の米はどんな種類の米を食べているか皆さん知っていますか?  もちろん福島県産の米を食べていますが、給食では会津産のコシヒカリを利用しています。古米と新米の違いを感じることができましたか?福島県ではたくさんのオリジナルの米が出回っています。コシヒカリの他に先月食べた里山のつぶ、天のつぶ、先月「福 笑い」という新しい種類の米が発表されました。改良を重ねて、おいしさはもちろん、病気に強く、作りやすい米だそうです。 米によって粒の大きさも味も違ってきます。今日はゆっくりごはんを味わってみましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
         セシウム−134  不検出(<7.6)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】

 麦ごはん  牛乳  厚揚げの肉みそがけ  小松菜とわかめのじゃこ和え
  沢煮椀
 
 
 今日の厚揚げの肉みそがけは、20年以上前から飯舘の給食センターでつくられていたメニューです。大豆のたんぱく質たっぷりの、厚揚げにとりみそをかけたごはんが進むひと品です。また今日は食材の中に飯舘産の食材として大根を利用しました。大根は、これから旬をむかえます。煮物に汁物に、保存食としてつけ物にしたり大活躍です。たっぷり旬の食材を味わいましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<7.8)


   ・飯舘村産 大根
         セシウム−137  不検出(<4.6)
         セシウム−134  不検出(<5.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

前期・後期 My弁当の日

今日は、今年度2回目のMy弁当の日でした。副菜を1品作ってみようというテーマで行いました。早起きをしてお手伝いをした児童、野菜炒めや主菜まで作った生徒、それぞれ子ども達は思い思いのお弁当を楽しんでいました。白和えを作って詰めてきた先生も・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  笹かま磯辺揚げ  ゆず漬け  いもの子汁
 
 
 いものこは、親芋のまわりについてできる子いものことで、里いものことを指します。茎のの部分は、ずいきといわれて乾燥させるとみそ汁の具や酢の物にして食べられます。インドからインドネシア半島にかけて作られ、インドでは紀元前3000年頃には作られ、タロイモと呼ばれていました。みそ汁はもちろん煮物などに利用されます。古くから正月や十五夜などのハレの日に欠かせない野菜でした。じゃがいもやさつまいもが出回っていない江戸時代にはメジャーな いも でした。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.4)
         セシウム−134  不検出(<9.1)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

川俣町バドミントン大会

12/5(土)に川俣町体育館にてバドミントン大会が実施されました。本校の生徒は全員、シングルスでの出場でした。なんと男子シングルス1位、2位、3位、女子シングルス2位、3位を本校の生徒が勝ち取ることができました。メンバー一人一人の成長を感じられる試合でした。今後にも期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

画像1 画像1
【献立】

 ピザパン  牛乳  れんこんサラダ  白菜スープ  りんご
 
 
 今日のスープには白菜がたくさん使われています。白菜は霜が降りる晩秋から冬にかけてが旬の野菜で、汁物や鍋の具材によく使われます。汁物にすると、白菜から溶け出した栄養素が汁ごと食べられるので、栄養を無駄にせずとることができます。白菜は調理次第で主役にも脇役にもなる野菜です。これからどんどん甘みが増してきます。旬の白菜を味わいましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<10.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.4)
         セシウム−134  不検出(<8.6)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月3日の給食

画像1 画像1
【献立】

 じゃこ菜めし  牛乳  メンチカツ  切り干し大根サラダ  みそ汁
 
 
 今日のメンチカツは手作りのメンチカツです。メンチカツは日本生まれの洋食です。明治30年頃、浅草の洋食店で販売されたのが始まりと言われています。細かくきざんだ肉に玉ねぎをまぜて作ります。今日の給食にはたっぷりのキャベツとにんじんをいれて、食感をプラスしました。コロッケとはまたちがったあじを味わってください。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<7.7)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  もうかざめの竜田揚げ  みぞれ和え  みそ汁
  小魚アーモンド(後期のみ) 
 
 
 もうかざめは、ねずみザメともよばれていて、宮城県の気仙沼でほとんど水揚げされます。出荷量の90%は宮城県です。クセのない白身魚で熱を通しても固くならないので、どの年代もたべやすいお魚です。フライなどの揚げ物に最適です。もうかざめは、カロリーが低く、脳の活性化を高める脂、鉄分、ビタミン類やコラーゲンも豊富です。皮や心臓も食べられますが、ヒレはもちろんフカヒレとして食べられ、煮込むと口当たりのよいフカヒレスープが楽しめます。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<8.0)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

読み聞かせをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
学習委員会の5・6年生3名が子ども園で読み聞かせを行いました。1月ほど前から計画し、休み時間などに絵本を読む練習を行ってきました。絵本のタイトルは「小さなクレヨン」です。園の子どもたちは楽しみにしてくれていたようで、真剣にお話を聞いてくれました。

給食の放射能検査

給食では、毎日放射能検査を行っています。非破壊式放射能測定装置を使い、10分で結果が出ます。食材を砕くことがないので、以前とは比べものにないくらい容易に計測することができます。、主食や牛乳、野菜・肉など1kgと給食1食分をそれぞれ計測しています。基準値はセシウム-134,セシウム-137それぞれ10㏃、合算で20㏃としています。
 福島県産や飯舘村産の食材を検査してきましたが、現在のところ基準値を超えたことはありません。これからも食材の安全性を確認し、子どもたちが安心して食べられる給食作りに努めていきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  チャプチェ  大豆サラダ  水餃子スープ 
 
 
 今日は韓国料理の一つであるチャプチェです。チャプチェは漢字で「雑菜」とかきますが、韓国春雨とにんじんなどの野菜やきのこ、お肉といためてあえた韓国の家庭料理の代表です。韓国ではお祝いの時に欠かせないメニューです。給食では細い春雨を使いましたが、韓国ではくずきりやきしめんのような幅の広い春雨をつかって炒めます。もちもちとした食感があるそうです。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.3)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  ししゃもフライ  白菜漬け  おでん  みかん 
 
 
 みかんは日本でとれる代表的な果物です。みかんには約200種類あります。みかんにはいっているビタミンCは免疫力をアップし、かぜの予防やかぜを引いてしまった後の細胞の修復に効果を発揮してくれます。そのため冬にみかんを食べることはとても意味のあることです。 またみかんは実の部分を食べることが多いですが白い筋やみかんの袋にはペクチンという食物繊維が実の4倍もはいっています。皮をむいたら丸ごと食べると栄養効果が発揮できますね。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<7.4)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538