最新更新日:2024/04/18
本日:count up23
昨日:75
総数:388907
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

11月27日の給食

画像1 画像1
【献立】

 カレーうどん  牛乳  ひじきサラダ  りんご 
 
 
 ひじきは海藻の一種で、ミネラルを多く含む食品です。なかでもカルシウムをとても多く含んでおり、骨や歯の発達を助ける働きがあります。他にも食物繊維も含んでおり、腸の働きを助けてくれます。色が黒いので見た目が地味ですが、秘められたパワーがあります。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.4)
         セシウム−134  不検出(<7.1)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

11月26日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳 さばのゆずみそ ほうれん草ごま和え 里いも汁 
 
 
 さばは背中の青い青魚です。青魚の特徴としては DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)という成分が多く含まれていることです。この2つは血液を固まりにくくしたり、脳の働きを活発にする働きがあります。今青魚の旬をむかえています。1日おきぐらいにお魚を食べましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<6.9)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】

 麦ごはん  牛乳 きのこグラタン ブロッコリーサラダ かぼちゃ汁 
 
 
 今日はキノコを使ったグラタンです。きのこは低カロリーで食物繊維の宝庫です。食物繊維の働きは、腸の働きを活発にし、お通じをよくしたり、腸の中の有害な物を取り込んで体の外へ出してくれる働きがあります。そのため便秘の解消や生活習慣病の予防に役立ちます。いろいろなきのこがあるので毎日の食事に積極的に利用しましょう。

 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・飯舘村産かぼちゃ
         セシウム−137  不検出(<3.9)
         セシウム−134  不検出(<4.6)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

フラワープロジェクトの花壇整備を行いました。

11月21日(土)にPTA役員さんが集まり、プール道路側法面と村診療所道路側にある花壇の整備を行いました。枯れひまわりやコスモスを片付けたあとに追肥を行い、パンジーの苗植えとチューリップの球根植えを行いました。パンジーは寒さに強く、長い期間花を楽しむことができます。春はチューリップの花が楽しみです。お陰様で冬の寂しい風景が華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  生揚げと野菜のうま煮  大根サラダ  かき玉汁 
 
 
 今日の副菜はだいこんサラダです。大根は煮物や漬け物、おろしにしても淡泊なあじなので年間を通しておいしくいただけます。旬は秋から冬で、特に冬場は寒さでぐんと甘さが増し、冬のメニューに欠かせない食材です。今日はサラダにしました。歯ざわりを楽しんでください。

 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

図書館ってどんなところ?

 生活科の学習で南相馬市立中央図書館に行ってきました。図書館は,子供から大人が使う施設であり,利用する人のためにたくさんの本が置かれているがわかりました。また,司書という本に詳しい方が働いていることがわかり,司書の方しか行くことができない書庫も見学しました。
 図書館には本だけではなく,絵やCD,DVDも置いてあることに驚き,「なぜ絵を貸し出しているのですか?」と質問をしていました。「南相馬市には美術館がないので,みんなに絵を見てもらうために置いてあるんだよ。」と教えていただきました。学校の図書室とちがうところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 6年生の外国語は,後期課程の英語の先生が授業をしています。子ども達は,外国語の学習をとても心待ちにしています。今日は「小学校生活の思い出を伝え合おう」の学習を行いました。それぞれの行事を英語で言い合いながら振り返ることができました。また,前回学習した「Let's think about our food」のテストは全員が満点でした。楽しく学習していることが結果につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日の給食

画像1 画像1
【献立】

 チキンバーガー(丸パン・フライドチキン・カット野菜)  牛乳 
  大豆とりんごのサラダ  ミネストローネ  青のり小魚(後期のみ) 
 
 
 りんごはビタミンC、食物繊維、カリウム、ポリフェノールなど様々な栄養が含まれ、よく医者いらずな果物といわれています。りんごに含まれている栄養がしっかり体の中で働いてくれるのでそのように呼ばれています。りんごはみかんと並ぶ日本の果物の代表です。国内の種類は100種類を超えるといわれています。りんごの生産量トップはダントツ青森県で40万9千トンにのぼります。次いで長野県12万7千トンです。ちなみに福島県は国内5位2万3千トンです。

 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

11月19日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  すき焼き煮  かぶとじゃこの和え物  りんご 
 
 
 今日のすき焼き煮には、福島県産牛を使いました。いつもは豚肉ですき焼き煮をしています。今日は牛肉です。みなさんいかがでしょうか?県の牛肉を食べて応援しようという補助金の事業を活用したので、牛肉が使えました。福島県の牛肉も全国のブランド牛とかわらないおいしさです。味わって食べましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.0)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

11月18日の給食

画像1 画像1
【献立】

古代米ごはん  牛乳  ぶたの生姜焼き  ツナとほうれん草のごま和え 
みそ汁
 
 
 食育クイズです。
   
 夜、眠れないときにホットミルクを飲むと安眠できる。 ○か×か?


 答えは、○です。
  
 温かい牛乳は空腹感を和らげ、胃に負担もかからず体を温めてくれます。牛乳に入っているたんぱく質の一つ、トリプトファンという成分は、セロトニンを作る材料にもなります。寝つきが悪いときやお風呂上がりなど、ちょっと温めてのむと、気分も落ち着き、心地よい眠りに入ることができます。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.1)
         セシウム−134  不検出(<8.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

11月17日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  五目納豆  れんこんのきんぴら 芋煮汁  りんご
 
 
 今日の給食で福島県産の食材は、納豆、ほうれん草、豚肉が福島県産です。 皆さんは福島県のおいしい食べ物というと何を連想しますか?現在は大震災の影響で控えている食材もありますが、福島県にはおいしいものがたくさんあります。将来「福島県のおいしいものは何?」と聞かれたとき、野菜や果物などすぐに答えられるといいですね。

 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
         セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

租税教室

相馬税務署の方々が来て,租税教室が行われました。身近な税金の使われ方や税金がいかに大切なのか話を聞きました。子ども達は,社会科の学習と結びつけながら,次から次へと質問していました。最後は1億円(注:レプリカだけど重さは本物と同じ)を持たせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食

画像1 画像1
【献立】

 キムチチャーハン  牛乳  塩味ゆで卵  野菜のナムル  もずくスープ
  柿(後期のみ) 一口ゼリー(こども園・前期) 
 
 今週は、地場産物活用週間です。これは給食の食材に、福島県産の食材を積極的に利用しましょう、という取り組みです。ところでみなさん日本の食糧自給率はどのくらいあるか知っていますか?食糧自給率とは、国内の食べもの全体を、どのくらい国内でつくっているかという割合です。カロリーベースで見ると昭和21年には88%でしたが、現在は38%です。あとの62%は外国から輸入して食べています。私たちがよく食べる大豆や納豆、みそしょうゆ等の和食に欠かせない調味料のほとんどは、輸入品からできています。食べものは、粗末にできませんね。今日の福島県産食材は、会津産コシヒカリ、牛乳、豚肉、ほうれん草、もやし、豆腐、キウイゼリー、柿です。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

ふくしま駅伝に向けた最終練習

ふくしま駅伝がようやく明日にまで迫ってきました。今日は調整を入れながらの軽め練習でした。明日しっかり体調を整えて臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

画像1 画像1
【献立】

 みそラーメン  牛乳  シューマイ  切り干し大根サラダ 
 
 今日は朝ごはんの役割4日目です。朝ごはんを食べることは肥満の予防につながります。朝ごはんを抜いて1日2食にしてしまうと、体に入ってくる栄養が足りないので、食べ物が入ってきたとき、いざというときの飢餓状態に備えて体に脂肪を蓄えます。そのためかえって太ってしまうという悪循環になってしまいます。しっかり1日3回食の規則正しい生活リズムは、脂肪をため込みにくい体を作り、生活習慣病の予防につながります。しっかり食べるようにしましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<7.9)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

11月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きのこごはん  牛乳  カミカミサラダ  根菜汁  ヨーグルト
 
 今日は朝ごはんに食べてほしい食べ物についてです。一つ目は脳や体のエネルギーになる主食となるごはんをぜひ食べましょう。パンやメンでもいいですが、血糖値のあがり方や腹持ちのよさを考えるとごはんがおすすめです。そして体温をあげるのに役立つたんぱく質のもとになる肉や魚、卵、納豆を食べるようにしましょう。また副菜となる野菜や芋るい、海藻を使ったおかずをたべましょう。体の抵抗力を高め病気に、負けない体を作ってくれます。さらにこれからの季節、体を温めるみそ汁やスープを食べましょう。野菜や豆腐、お肉など具をたっぷり入れて食べるとこれだけでもじゅうぶんなおかずみそ汁になります。ごはんと具だくさんのみそ汁で時間短縮にもなります。

※本日掲載の写真ですがごはんと汁物の位置が逆になっておりました。通常はごはんが左、汁物が右です。ご了承ください。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

私立高校説明会

成蹊高校、東稜高校、聖光学院、学法福島、尚志高校の5校から講師をお招きし、各校の特徴や魅力についてご講演していただきました。子どもたちは集中して話を聞き、気になった部分はメモをするなど、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたて学6年生

6年生は,いいたて学で飯舘村の「伝統・文化」を学習します。資料集を読んだり,お家の方にインタビューをしたりしているうちに,「伝統・文化って,作物系じゃない?」「自然に関することじゃない?」「信仰かな。」という気付きがありました。
今日は,村出身の先生に,自分たちの疑問や伝統・文化の話を詳しく話していただきました。子ども達は,自分たちの仮説が当たっていて喜んだとともに,新しい疑問も出てきたようです。そして,今,「飯舘村史」が愛読書になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】

 麦ごはん  牛乳  お麩じゃが  ほうれん草ごま和え  豆みそ  柿 
 
 今日は朝ごはんの役割3日目です。朝ごはんをとると胃や腸が刺激されて反射が起きます。そうすると刺激を受けた腸が体の中の老廃物を押し出して快便効果が期待できます。特に野菜や果物は、、食物繊維が多いので、腸の中を掃除し、便秘を予防してしてくれます。またビタミン、ミネラルは不足すると体内での代謝がスムーズにできなくなり、体調を壊しやすくなるので野菜や果物が不足しないようにしっかりたべましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・飯舘村産じゃがいも
         セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

ハロウィンパーティー

高学年は,集会活動でハロウィンパーティーを行いました。今回は5年生が準備や運営を担当しました。普段の授業でお世話になっている後期課程の先生方や,いいたてっ子発表会でお世話になった先生も来てくれました。みんなでゲームをして,またもっと仲良くなれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538