最新更新日:2024/03/22
本日:count up69
昨日:53
総数:387872
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

令和2年度離任式

 離任式では、退職・転出される先生方からのあいさつののち、児童生徒代表からのはなむけの言葉がありました。代表の堂々とした発表、児童生徒の式に臨む態度から子どもたちの成長を見て取ることができました。
 お世話になった先生方、これまで本校のためにご尽力いただきありがとうございました。
先生方からいただいた言葉を胸に、これからも本校のより一層の発展に向けて取り組んでいきたいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期課程修了式2

6年生と下級生たちの旅立ちの言葉は,台本なしの言葉の返しもありました。子ども達のやり取りには,縦割り班の絆や,互いを思いやり尊敬する気持ちが伝わってきました。

6年間の集大成が表れた素晴らしい感動的な修了式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期課程修了式1

 今日は,前期課程6年生の修了式が行われました。「自分達らしい式にしたい。」と言っていた子ども達です。一人一人が自分の思いを歌や言葉に込めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式

本日、修了式を実施しました。昨年度はコロナの影響で実施できませんでしたが、おごそかな雰囲気の中で児童生徒は集中して臨んでいました。児童生徒代表の発表では、代表生徒から今年頑張ったことや来年度に向けて頑張りたいことを堂々と発表しました。春休みは心身ともに健康に過ごして、新年度を1学年アップした姿で出会えればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  トッポギ  チョレギサラダ  海鮮チゲ汁 
          
 今日で今年度の給食は終了となります。この1年間給食はしっかり食べることができましたか?苦手なものでもがんばって食べようとしましたか? 給食は食べることをとおしていろいろな事を学ぶ機会です。今年できなかったところは、来年度克服できるように一歩ずつ前進していきましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ピザトースト  牛乳  海藻サラダ  白菜スープ  いちご 
          
 今日の主食は、手作りのピザトーストです。今まで給食室では手作りのよさを味わってほしいので、メインのおかずやデザート、パンの加工などなるべく給食室で作るようにしています。手作りのよさは、形や大きさがそろわないですが、なんといっても作った調理員さんの心が感じられるということです。お盆にのった給食には、給食室の奮闘ぶりはみえませんが、皆さんの健康を思って一生懸命作った給食です。残さず食べてほしいですね。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.1)
         セシウム−134  不検出(<8.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

縦割り班最終日

今日は,縦割り班最終日でした。班長は,5年生に交代しました。縦割り班での遊びにも慣れてきて,異学年で楽しく遊ぶ姿が見られました。最後に,下級生たちからのサプライズがありました。5年生を中心として,6年生に内緒で,感謝の色紙を作ってくれていたようです。色紙には,6年生と遊んで楽しかったことやお世話になったことがびっしりと書かれていました。6年生は教室で,「いつの間に準備していたのかな。」「嬉しいよう。」と何度も言って,色紙を見ていました。

6年生のために心を込めて準備してくれた下級生,下級生に心を込めて準備してもらえるような6年生,縦割り班の心の交流が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  油麩と凍み豆腐の煮物  キャベツの浅漬け
 にら玉汁  ヨーグルト 
          
 今年1年間皆さんは、給食を何回食べたかわかりますか? 行事や校外活動で欠食の時がありましたが、トータルで196回ありました。この196回の給食で何を学びましたか?食べもののこと、マナーや郷土のこと、よくかんで食べること、給食当番のおしごとなどさまざまな給食活動があったかと思います。このなかで、わかったことやできるようになった事など1つでもあるといいなあと感じます。今日の給食を食べながら考えてみて下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
         セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ヒレカツ  ごま和え けんちん汁 
 青のり小魚(後期) 
          
 給食の反省7日目です。 今年は、グループを作って食べることができませんでしたが、前をむいて静かに食べることができましたか?本来はみんなで楽しく会話をしながら食べるのが望ましいですが、感染症予防のためにクループをつくることなく、前をむいてたべるようにしました。来年は通常の給食に戻れることを願いましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 古代米ごはん  牛乳  さわらの照り焼き  かみかみサラダ
 いもの子汁  チーズ 
          
 給食の反省6日目です。給食は、みんなの成長に合わせて計算して作ります。そのため健康な体を作るのに、必要な量が配食されるようになっています。ごはんはもちろん、おかずや汁物、やさいのおかずなど配食された給食は、残さず食べられていますか?また多すぎてもよくありません。給食のサンプルは、小学校中学年の量を展示しています。これを目安に量を加減して食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月15日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  小エビと菜の花のグラタン  枝豆と野菜のサラダ 
 むらくも汁 
          
 今日は給食の反省5日目です。「いただきます・ごちそうさま」の食事のあいさつはできましたか?食事のあいさつは感謝の気持ちを表す言葉です。私たちが口にする食べものはもともと命がありました。いただきますは、この命に感謝する言葉です。またごちそうさまは、あちこちと走り回りながら食べものを集め、おもてなししてくれる人たちへの感謝の言葉です。給食に限らず、おうちや外食先でも、食事のあいさつができるようにしましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

後期課程卒業証書授与式

 いいたて希望の里学園として第1回目となる卒業証書授与式が行われました。生徒全員が終始立派な姿勢で参加し、無事14名の卒業生が学び舎を巣立つことができました。終わりには、在校生、教職員、小学生と園児にも見送っていただき、非常に感動的な卒業の日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災追悼集会

3月11日(木)に東日本大震災追悼集会を実施いたしました。今年は、コロナ感染拡大防止対策のため放送で行いました。

校長先生から、「3.11に学ぼう」(県教育委員会作成資料)をもとに10年前に起こった震災や原発事故のことや震災の教訓を生かして自他の命を守る力を身につけることが大切であるという話がありました。また、9年生が震災から10年を迎え自分なりに考えたことをまとめた作文も紹介してもらいました。

その後、全校生で東日本大震災で犠牲になられた方々への黙とうを捧げ、担任の先生からを震災当時の体験談等を聞きました。

震災から10年目、追悼集会を通して命の大切さや防災について改めて考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災の話

6年生は,テレビや新聞,お家の人の話で東日本大震災を知っています。今日は,算数の学習が終わってから,後期課程の先生に震災の話を聞きました。当時,相馬の学校に勤めていたそうです。海の近くで見たこと,聞いたこと,体験したこと,感じたことをたくさん話してくださいました。
子ども達は,「そんなに怖くて大変だったんだ。」「震災のこと,今日,話を聞いたことを忘れないようにしたい。」と感想を言っていました。
画像1 画像1

3月11日の給食

画像1 画像1
【献立】

 五目おふかし  牛乳  真鯛のムニエルマスタードソース  菜の花和え 
 すまし汁  お祝いクレープ(前・後期) 
          
 今日は給食の反省4日目です。給食はよく噛んで食べることができましたか?よく噛むことは、肥満のよぼうや味覚の発達、歯の健康にとても役立ちます。今からでも遅くありません。よくかんでたべましょう。  今日の五目おふかしのもち米は、鹿児島県出水市から支援いただいたお米です。水害や猛暑にたえて心をこめて作られたお米です。大切に味わいましょう。 そして9年生は今日で給食はおしまいです。9年間食べてきた給食の思いではなんですか?これから食べるものは自分で選んで食べるようになります。少しでも健康を考えた食事の仕方ができるように意識しましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

楽しい凧あげ

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい凧あげ パート1

3月10日(水)のいいたて学の学習では、地域の老人クラブの方を交えて凧作りと凧あげをしました。子ども達は、アドバイスをもらいながら凧を作りあげると、「早く外で凧をあげたいね!」と待ちきれない様子でした。
 校庭に出ると、子ども達の凧は、風を受けながら、どんどん空高く舞い上がりました。コツをつかむと、さらに凧糸を伸ばすことができました。風の動きで凧が回転し始めると、地域の方が「風が強すぎる。重りをつけると安定するから、スズランテープをあと2本つけよう。同じ長さがいい。」と、子ども達に話してくれました。さらに改良を加えて「空の旅」を楽しむ子ども達でした。
 凧作りを通して、地域の方とあたたかい交流ができたことは、子ども達にとって貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘メニューの日

今日の給食は飯舘メニューの日でした。なかなか手に入らないじゅうねんを使ってじゅうねん餅をしました。子ども達に人気のメニューの一つです。長正さん、「じゅうねん」ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の給食

画像1 画像1
【献立】

 麦ごはん  牛乳  厚揚げの肉味噌がけ  煮浸し  豚とごぼうのみそ汁
 じゅうねん餅(前・後期) 
          
 給食の反省3日目は、マスクです。マスクはもともと給食当番さんだけつけていましたが、現在はコロナの影響で全員マスクをつけるようにしています。食べるときは外し、食べ終わったらマスクをつけるようにできましたか?食事の時に飛沫感染しやすいので、食べ終わったらマスクをつけて待つようにしましょう。   今日の給食は飯舘メニューでした。長年食べられてきた、生揚げの肉みそがけと飯舘でつくられたじゅうねんを使ったもちでした。じゅうねんは長正増夫さんからいただいたじゅうねんです。よく味わって下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.2)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月9日の給食

画像1 画像1
【献立】

 ふわふわキーマカレー  牛乳  ひじきサラダ  福神漬け  しらぬい 
          
 給食の反省2日目は、給食当番の身支度です。皆さんすばやく身支度を整え準備ができましたか?白衣はボタンを通し、髪の毛は帽子に入れて、身支度を整えます。こうすることで、給食にゴミやほこりが入るのを防ぎ、自分の服も汚さずにすみます。給食室では、髪の毛やほこりなど異物が入らないように特に注意して給食を作っています。配膳の時に異物が入ってしまうのはとても残念です。皆さんも協力し、給食当番の身支度をきちんとととのえ、配膳するようにしましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538