最新更新日:2024/03/22
本日:count up43
昨日:85
総数:387931
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

ちょきちょき、ちょっきん!

1年生の図画工作科では、折り紙を切って飾りを作りました。
はさみを上手に使うおまじないを唱えて、
リズムよく切っていきます。
紙を持つ手を動かすと、思った形に切れることが分かると、
両手をしっかりと動かして切ることができました。
「先生の机の周りに飾りを作りたい!」
「教室の入り口を飾りでいっぱいにしたい!」
紙を切って作品を作ることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 シーフードカレー  磯香あえ  福神漬け  オレンジ 

 今日の給食のごはんは、10%の発芽玄米を使って炊きあげました。発芽玄米は名前の通り、玄米を少しだけ発芽させたおこめです。普通のお米は水にひたしても芽は出ませんが、玄米は水にひたして一定の温度で管理すると芽が出てきます。この芽には発芽したパワーが秘められているので、ぐっと栄養価の高いごはんに仕上がります。おうちでもためしてみてください。      
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.6)
         セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

新しい仲間がふえました

 今日は2年生教室に新しい仲間がやってきました。カブトムシの幼虫たちです。クラスの児童が、家から連れてきてくれました。想像以上の幼虫の大きさに、他の子ども達は目を丸くしていました。さっそく、生活科の時間に、図書室で色々な生き物の飼い方や、すみかについて調べました。新たな発見が次々と見つかることで、生きものに対しての様々な疑問や興味が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え前の田んぼは・・・

5年生のいいたて学では、飯舘村の農業について調べています。
来週、学校の田植えが行われますが、
5年生では田植え前の水田の様子を見学しました。
「代かき」という作業にどんな効果があるのか、
これからどんな作業が続いていくのか、
子どもたちが次々と質問しました。
実際の作業には機械を使い、1人で行っていることを知ると、
「この広い田んぼ、1人でやっているのか!」と驚き、
機械が便利であることが分かったようです。
来週の田植えには、晴天を望みたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ホッケの塩焼き  たけのこの土佐煮  にら玉汁 
 型抜きチーズ 
         
 今日の煮物はたけのこを使った土佐煮です。煮物にはかつお節のだし汁を使って作ることが多いですが、土佐煮ではかつお節の濃厚な味を生かして具材としてかつお節を使います。かつお節で有名なところといえば高知県ですが、昔は土佐と呼ばれていたことからこの名前をとって「土佐煮」といいます。今が旬のたけのことかつお節の相性がマッチした日本料理です。
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

今日の文字のポイントは・・・

書写の時間では、
「学んだことを生活にいかす」ことを大きな目標にして学習しています。
今日は、「点や画の名前を覚えよう」の学習で、
縦画や右払いのある文字をどのように書くのか、
実際に書いて確かめました。
学習の最後には、自分の名前の漢字に、
今日学習した点や画が使われていることが分かり、
「自分の名前がもっと上手に書けそう。」と喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ご入学おめでとうノート

 本日,原町ロータリークラブの大杉様が来校され,1年生へ「ご入学おめでとうノート」と鉛筆を寄贈くださいました。例年は直接1年生へ手渡しをされるのですが,新型コロナウイルスの感染防止の観点から副校長が代理で受け取り,後ほど1年生へ渡す形式となりました。
 感謝しながら大事に使います。ありがとうございました。
画像1 画像1

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
 セルフドッグ〔パン、フランクフルト、レタス、チーズ(後期のみ)〕 
 牛乳  アスパラサラダ  コーンスープ パインアップル
         
 今日の給食に使っているアスパラはいいたてで作られたアスパラです。飯舘でアスパラが栽培されていることを皆さんしっていましたか?なにげなく食べているこのアスパラですが、根・茎・葉のうち、皆さんはどこを食べているでしょうか? 答えは茎です。厳密にいうと、若い茎と葉の部分を食べています。春に地面から頭をだしたアスパラガスは、気温が上がるにつれぐんぐん伸びてきます。アスパラガスには、疲労回復のリカバリーにきくアスパラギン酸という成分が豊富なので、オリンピック選手の食事プログラムに使われるそうです。みなさんもしっかりたべて、元気な体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.8)
         セシウム−134  不検出(<8.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・飯舘村産アスパラガス 
         セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

お兄さん、お姉さん、ありがとう!

 今日は「1年生を迎える会」がありました。
 上級生のお兄さん、お姉さんたちの楽しい出し物で楽しませてもらい、終始笑顔の1年生でした。優しいお兄さん、お姉さんばかりでよかったですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連陸上大会相双地区予選 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

中体連陸上大会相双地区予選 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

中体連陸上大会相双地区予選 1

 本日は、中体連陸上大会相双地区予選に出場しました。男子は800m、1500m、3000m、砲丸投げ、4×100mリレーに臨み、女子は走り高跳びと混成四種競技に臨みました。生徒達は緊張しているようでしたが、それぞれのベストを尽くし、最後まで諦めず取り組みました。その結果、走り高跳びは3位、混成四種競技は1位に入賞し、県大会出場が決定しました。これからの活躍もご期待ください。引き続き、応援宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ホイコーロー  糸寒天のサラダ  ワンタンスープ
 アーモンドフィッシュ(前・後期)
         
 今日のサラダは、寒天を使ったサラダです。寒天の材料は何か皆さんしっていますか?寒天はテングサという海そうを煮出して作ります。江戸時代にはトロコテンとして庶民の味となっていました。食物繊維がたっぷりなので、おなかの中をそうじして、すっきりきれいしにてくれる食べものです。とうめいな食べものです。ぜひ食べてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いいたてっ子運動会 全体練習

 いいたてっ子運動会に向けて、朝の時間に全体練習を行っています。本日は開会式の動きを確認しました。全校生が一丸となって運動会を作り上げていきます。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いわしの梅煮  ぜんまいの油炒め  沢煮椀
 ヨーグルト(こども園:チーズ)
         
 今日の給食は沢煮椀です。沢煮椀は沢山の細切りにした野菜を入れて作る春のお吸い物です。豚の背脂を使って表面に脂の膜を作りますが、今日は、豚のもも肉を使ってエネルギーや脂をひかえました。沢煮椀の『沢』には沢山という意味があります。沢山の食材を使って煮た具だくさんの汁物です。味わって食べて下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそがけ 小松菜のえごま和え かき玉汁
         
 今日の給食は、いいたての味の日です。 どれが飯舘の味かというと、生揚げの肉みそがけとこまつなのえごま和えです。生揚げの肉みそがけは、飯舘の給食センターができてから約30年ちかく昔から食べられていた人気のメニューでした。たんぱく質たっぷりのメニューです。また和え物には、いいたてでとれたえごまを使いました。えごまは、香ばしい香りが特徴の健康食品です。村で大切につくられた食べものです。大人な味ですが、ぜひたべてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

学校探検の準備をしよう!

 1年生は第3回学校探検の計画中です。次は「ひと」をテーマに学校を探検します。
 今日の学習では「学校には何人の子どもや先生がいるの?」という疑問を解決するために、校長先生に質問をしに行きました。
 校長先生は、学校の資料を準備して丁寧に教えてくれました!
 次の探検もたくさんの発見がありそうです!楽しみ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相双地区陸上選手権2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  さわらの照り焼き  菜の花和え  みそ汁
 日向夏ゼリー
         
 今日の給食は春がいっぱいです。さわら、たけのこ、菜の花などみんな今の時期が一番おいしいときです。そんな時期を食べものの「旬」といいます。特に生のしんせんなたけのこは、今しか食べられないので、その香りや歯ごたえをあじわってたべてください。余談ですが、動物園のパンダも笹よりたけのこの方が好きだそうです。おいしい物は人間だけでなく動物もわかるようです。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

相双地区陸上選手権2日目様子

本日、相双地区陸上選手権に出場しました。2日目となる今日は、男子生徒は200m、女子生徒は200mと走高跳びに臨みました。生徒一人一人が自分のベストを尽くせるよう、一生懸命に取り組みました。今週には中体連大会が控えておりますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538