最新更新日:2024/03/22
本日:count up84
昨日:53
総数:387887
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

いいたてっ子夏祭りの中止について

全国において新型コロナウイルスの感染者数の増加が続き、県内でも1日の感染者数が80名を超えるなど、明らかに増加傾向が見られています。

こうした状況を踏まえ、感染拡大防止のため200名以上が集まる「いいたてっ子夏祭り」を中止といたしました。

なお、夏季休業中の学習会・部活動等については、少人数であることから7月9日(金)に配付した「新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」に基づいて実施いたします。

各家庭におかれましては、「感染拡大地域への不要不急の往来を控える」「外出時にマスク着用し、人混みを避ける」「マスクを外しての会食など、感染リスクが高い行動を自粛する」などの感染拡大防止対策の徹底をお願いいたします。

以上です。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

第67回全日本中学校通信陸上競技福島大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、通信陸上大会福島大会に本校から1名の選手が女子走り高跳びに出場しました。惜しくも自己ベスト更新とはなりませんでしたが、酷暑の中にもかかわらず、集中して自分自身の跳躍を見せることができました。

7月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん  牛乳  チーズハンバーグ  磯和え  トマトと夏野菜のみそ汁

 明日から夏休みに入ります。休みに入ると食事も不規則になりがちです。夏ばてを予防するには食事をとることが大切になってきます。そこでちょっと食欲が落ちてきたときにみそ汁を食べてみましょう。みそ汁に入っているうまみは、食欲のスイッチを押してくれます。そして塩分も入っているので熱中症予防にもなります。食事をしっかりとって、夏休みを元気に過ごせるように注意しましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

市沢ため池に見学に行きました!

 社会科「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習では、地域の開発をした先人の苦労を学びました。そこで、飯舘村の市沢ため池に見学に行きました。
 区長の大越さんから市沢ため池の由来や役割を話していただき、子ども達は初めて見るため池や機械がない時代に人の力で作り上げた苦労を知り、興味深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 オリパラ・ラオス代表選手へのメッセージ作品完成!

本日、全校児童生徒59名の皆さんに協力してもらいながら、オリパラ・ラオス代表選手への応援メッセージの作成・披露を行いました。


はじめに、9年生が中心となって下地となるデザインや種火の形をしたメッセージカードのサンプルを作成し、1年生から8年生がメッセージを清書して、作品用キャンバスに貼付しました、

今後、完成した作品は、パラリンピック関連イベントへの展示、ラオスとの交流事業に積極的に活用していく予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  もうかざめの西京焼き  なすのみそ炒め  みそ汁
 アーモンドフィッシュ(後期のみ)

 なすは夏から秋にかけてが旬の野菜です。なすは昔から体を冷やす野菜とされており、夏の暑い時期にぴったりの野菜です。また、紫の皮の部分にはナスニンという成分が含まれていて、細胞の老化を防ぐはたらきがあります。 なすは、油との相性がいいので、揚げたり炒めたりすると、色が鮮やかになり吸収がよくなります。夏におすすめしたい食べものの一つです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  牛乳  県産ももジャム  伊達鶏ささみのトマトソース煮
 シーザーサラダ  もずくスープ  うまかってん(後期のみ)

 給食では、にんじんは欠かせない食材の一つです。鮮やかなオレンジ色は料理に彩りを添えてくれます。日本へはシルクロードを伝って東西に広がり、江戸時代の初め頃に伝わりました。にんじんのオレンジ色は、カロテンという栄養の色です。カロテンは、体の中に入るとビタミンAという栄養に変わり目や皮ふ、粘膜の健康に役立ちます。また、病気に負けない体を作っってくれます。かぼちゃやパプリカにも入っているので、赤やオレンジ色のビタミンカラーの野菜を進んで食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7年生家庭科 フルーツポンチ作り

7年生の家庭科の授業で、フルーツポンチを作りました。
今学期初めての調理実習をとても楽しみにしていた生徒達は、白玉作りや、フルーツを切る作業に、協力して教えあいながら取り組んでいました。彩りを考えて盛り付けし、「おいしさが想像以上!」「また作ってみたい」と完成したフルーツポンチを大絶賛!また「色々な切り方を覚えたい」と、今後の調理実習に向けて、新たな目標ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いかと水菜のマリネ  ミニトマト(前・後期)
 新じゃがの煮物  ヨーグルト(前・後期)

 マリネは、魚や肉、玉ねぎなどの野菜を酢やレモン汁のつけ汁にひたす料理です。マリネは酢を使っているので、夏場に雑菌の繁殖をおさえ、食中毒の予防になったり、食欲減退気味のときなどに、ほどよい酸味が食欲増進の役割をしてくれます。夏場におすすめの料理です。苦手な人もいるかもしれませんがまずは一口トライしてみましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

菊池製作所に見学に行きました!

 ものづくりについて調べるために、飯舘村にある菊池製作所に見学に行きました。
 ドローンは、全て菊池製作所で作られていることや他のドローンに負けない強みがあるという話を聞きました。子ども達は、担当の方の話を真剣に聞いてメモを取っていました。また、工場見学では、部品を作る工程を見て、驚いていました。
 飯舘村のすごいところを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キーマカレー  牛乳  カミカミサラダ  福神漬け  すいか

 皆さん大豆ミートって聞いたことがありますか?最近少しずつお店に並ぶようになりました。この食べものは、もともとベジタリアンや動物性食品を食べない人たちむけとして出回っていましたが、健康志向の高まりから人気を集めています。油分を絞った大豆に、圧力をかけて乾燥させることで、お肉のような食感が楽しめます。今日の給食にも使われています。ほとんどひき肉に似ています。カレーの中に入っていますがどれでしょう?
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  揚げシューマイ  いんげんのじゅうねん和え 
 豆みそ  みょうがの卵とじ

 今日の給食は飯舘村でよく作られていたエゴマをつかったじゅうねん和えです。じゅうねんは、から煎りして、すり鉢ですりつぶしてつかいます。砂糖やしょうゆなどの調味料で味付けします。香ばしい香りと風味が食欲を出してくれます。郷土の味に親しみましょう。豆みそもごはんのおかずとしてよく食べられていた食べものです。また大豆のかりっとした歯触りを楽しんでみましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  真鯛と野菜の甘酢あん  枝豆と野菜のサラダ 
 わかめ汁

 食育クイズです。
給食にはよく大豆と枝豆が使われ身近な食材です。
この大豆と枝豆は別々の植物である。○でしょうか×でしょうか?


答えは✕です。


この2つは収穫時期が違うだけで、元々は同じ植物の種です。未成熟の時期に収穫された緑色の若いさやが枝豆。成熟するまで待ち、茶色く乾いた物が大豆となります。しかし元々は同じ植物ですが未熟な豆と成熟した豆では栄養価ががらっと変わり、栄養成分表で見ると、枝豆は4群の野菜のなかま、大豆はたんぱく質がたっぷりなので、2群に分類され、よく「畑の肉」といわれます。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.2)
         セシウム−134  不検出(<8.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

交通安全教室(後期)

 前期課程、後期課程が会場別々で交通安全教室を実施しました。今回のテーマは「自転車」です。後期課程では、南相馬警察署の方からの講義を受け、自転車のシミュレーターを用いた実演を行いました。実演した9学年生徒からは、「毎年受けたからこそ、今日うまく運転することができた」という振り返りがありました。これからの自転車の使用の際に気をつけてほしいと思います。また将来、自動車を運転できるようになった際には、今日学んだ自転車の視点を頭に入れながら運転できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 みそラーメン  牛乳  切り干し大根サラダ  メロン

 今日のサラダは切り干し大根のサラダです。切り干し大根は、秋に収穫した大根を細切りにして、お日様にあてて乾燥させた食べものです。乾燥させた大根は、生の大根より保存がきいて、栄養価もアップします。カルシウムは15倍、代謝をよくするビタミンB1、B2は10倍、食物繊維も豊富です。今日のサラダをよくかんでぜひ味わいましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

おいしいお弁当ありがとうございました!

 今日はMy弁当の日でした。1年生は校外学習で「ふかや風の子広場」へ来ていたので、外でお弁当を食べました。子どもたちからは「昨日の夜から手伝ったよ!」「自分で野菜を切ったよ!」という声が聞こえてきました。
 広い公園で食べるお弁当は一層美味しく感じました。おうちの方、お忙しい中お弁当の準備ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました!(2)

 お弁当を食べると、午後からは屋内の施設で活動をしました。
 食後はゆったりおままごとから始まり、次第に遊具を使って活発に活動するようになってきました。
 最後は汗だくになりながら施設内を元気に駆け回る子どもたちでした。
 遊び方の決まりを守って、安全に活動することができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました!(1)

 1年生は、校外学習で「ふかや風の子広場」へ行ってきました。
 心配だった雨予報もなんとか回避して、午前中は外で活動することができました。
 子どもたちは、夢中になって遊具やシーソーで遊んだり、虫を見つけて観察したりしていました。
 思いっきり外で体を動かせてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘調査隊の様子 その5

 「ゆっくり元気にワクワク畑LAND」で育ててきたカブを収穫しました!調査隊のみんなが毎日水やりをして大事に育ててきた成果です。収穫したカブはそれぞれの家に持ち帰りました。
 そして、昨日JAの方から教えていただいた方法で、バケツ稲の中干を始めました。これから数日間待って、土にヒビが入るほど乾いたら、再び水を入れて、今まで通りの世話を続けます。今週末から自分の家に持ち帰り、世話をします。お米もすくすくと大きく育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My弁当の日

今日はMy弁当の日でした。第1回目はおにぎりをテーマに取り組みました。ちょっと早起きをして自分で思い思いのおにぎり作りに取り組みました。中には、「おにぎらず」に取り組む生徒もいて、少しずつレベルアップ!先生のお弁当ものぞき込んで、歓声があがる一コマも・・・。食べることは直接健康にも関わってきますので、自分の食事に関心をもって取り組む生徒が増えてほしいと感じたMy弁当でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538