最新更新日:2024/03/22
本日:count up33
昨日:85
総数:387921
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

後期課程_持久走記録会

10月6日(火)に降雨のために延期となった校内持久走記録会ですが、7日(水)に天候が回復したため、後期課程のみで体育の時間に記録会を実施いたしました。

後期課程生徒は、村陸上競技場トラックを周回し、男子が1500m、女子が1,000mに挑戦しました。

さすが後期課程、力強く綺麗なフォームでゴールまで走り切り、多くの生徒が自己新記録を出していました。11日(月)は、前期課程の持久走記録会を実施いたします。前期課程児童の頑張りが楽しみです。
画像1 画像1

福島県中学校新人陸上競技大会

陸上部は本日、郡山の開成山陸上競技場にて新人戦の県大会に参加しました。2年走幅跳と1年1500mに1人ずつの参加となりました。惜しくも入賞とはなりませんでした。あっという間の競技時間でしたが、それを通して練習の大切や今後の課題など見えた、大きな収穫のあった大会でした。この貴重な経験を次に生かして行けるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り体験を実施いたしました!

8日(金)、二枚橋にある学校田で前期課程児童が稲刈り体験に挑戦いたしました。

秋晴れの中、応援に来てくださった村長さんのお話や9名の田植えボランティアの方々から稲の刈り方の説明を聞いてから作業に入り、立派に実った稲1本、籾1粒を無駄にしないように稲刈り鎌で真剣に刈り取る姿が見られました。

今回子どもたちが収穫した米は「里山のつぶ」という寒冷地に強くて美味しい品種です。この後、天日干しにされ、精米後に放射線量測定を実施し安全性を確認した上で、11月の給食で子どもたちに提供する予定です。
画像1 画像1

10月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 たんめん  牛乳  手作り春巻き(こども園:ミニ春巻き)
 キャベツとわかめのサラダ

 今日はひさしぶりの手作り春巻きです。手作りは既製品にはないおいしさがパワーアップします。なんといってもどんな材料を使っているのかわかるので、安全安心です。加工されて売られている食べものは、中に何が入っているのかわかりません。そして調理員さんの手作りへの思いが入るので、更においしく感じます。お金で買えばすぐ手に入りますが、手間ひまをかけて作る料理の思いを感じてください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2)
         セシウム−134  不検出(<4.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ホイコーロー  きゅうりとわかめのバンバンジー 
 もずくスープ

 わかめや昆布、ひじき、のり、もずくなど海に囲まれた日本の食卓には、昔から海藻をつかった料理が食べられていました。海そうは海の野菜といわれるほど、ビタミンや無機質をたくさん含んでいます。またカルシウムも多いので骨や歯をつくるためにはとてもよい食べものです。毎日の食卓に海そう類を必ず入れて食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<8.2)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

どきどきわくわく村たんけん!(続き)

 探検の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく村たんけん(続き)

 探検の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく村たんけん!

 10月5日(火)の生活科の時間に、2年生が村探検をしました。地域の方たちが、子ども達をあたたかく迎え入れてくださったおかげで、楽しい探検になりました。ご協力ありがとうございました。

【探検コース】
飯舘村交流センターふれ愛館→駐在所→消防署→Aコープ前→商工会館→北原ガソリン→あぶくま信用金庫→花井美容室→スクールバス事務所
 
 子ども達にとって、地域の方のやさしさに気付く探検となりました。新しいことの大発見だけではなく、探検を通して村の人とつながれたことは、大きな喜びにもなりました。また、実際に歩くことで秋の自然を感じることができました。次の探検も楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 栗ごはん  牛乳  さばのゆずみそ  ほうれん草としらすののり和え 
 飯舘野菜のみそ汁

 皆さん秋に食べたい栗料理は何ですか?栗をつかった食べものは、まんじゅうやケーキなどいろいろありますが、栗ごはんと答える人が多いんだそうです。皆さんはどうですか?栗といえば、おやつ感覚で食べる天津甘栗など中国産が多く出回りますが、給食では茨城県産の栗をつかって炊きあげます。栗はいも類よりも多くのエネルギーがとれるすぐれた食材です。食物繊維も豊富で善玉菌を増やし、おなかすっきり効果も期待できます。秋の味覚を楽しんでください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<8.5)

 ・飯舘村産なす
         セシウム−137  不検出(<4.7)
         セシウム−134  不検出(<5.0)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

【緊急】本日の持久走記録会を延期します

本日,持久走記録会を予定しておりましたが,飯舘村に雨が降ってきました。申し訳ありませんが本日の記録会を中止します。
延期日につきましては,本日改めてメールします。

明日は持久走記録会!

 明日はいよいよ持久走記録会です!1年生にとっては初めての記録会、2年生にとっては2回目の記録会です。今日は、いいたてスポーツ公園のトラックを全力で走りました。子ども達は、めあてに向かって最後までがんばっています。
 終わった後は、みんなで線鬼や増やし鬼を楽しみました。汗をびっしょりかいた子ども達の顔は、キラキラ輝いています。笑顔がまぶしいです。
 明日が楽しみですね!応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  福島県産牛肉メンチカツ 
 れんこんのカミカミサラダ  みそ汁  青のり小魚(後期のみ) 

 今日の福島県産牛肉メンチカツは、県産食品を応援するプロジェクトから無償で提供されたメンチカツです。このメンチ1コで1食分の給食費と同じくらいの超高級メンチカツです。まだまだ感染症が収束しない状況なため、一生懸命作った野菜や果物、牛肉、高級なお魚が消費されずにいます。こんな状況だからこそ、少しでも自分たちのまわりにあるおいしい食材を食べて、味覚をきたえましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<6.8)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  とり肉と里いもの照り煮  キャベツの浅漬け
 かき玉汁  ベビーチーズ 

 キャベツは、春に種をまいて栽培するのが普通でした。そのため春に旬をむかえる野菜として知られていました。しかし今は、産地が南から北へ、平地から高地へ産地のリレーが行われているので、いつでもキャベツが食べられます。春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツとそれぞれ歯ざわりや味に特徴があります。これから出回るキャベツは、身がしまり、歯ごたえや甘みが強くなります。今日の浅漬けをじっくり楽しんでください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<6.9)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

PTA奉仕作業

 本日はお忙しい中、休日の貴重な時間にもかかわらずPTA奉仕作業へご参加いただきありがとうございました。みなさまのご協力により、校舎周辺が大変きれいになりました。昨年からのコロナ禍でPTA活動もままならない状況でしたが、本日このようなPTAの奉仕作業ができましたことを、大変有り難く思って思っております。子どもたちも新たな気持ちで前向きに来週からの学校生活を迎えられることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 フレンチトースト  牛乳  スイートポテトサラダ  五目スープ
 フルーツ杏仁(こども園:ブルーベリーゼリー) 

 今日は、パンを加工したフレンチトーストです。フレンチトーストは、アメリカが発祥で、フランスではありません。しかし同じような食べ方は、ヨーロッパ各地でもあったそうです。この食べ方が考えられた経緯は、古くて固くなったフランスパンに調味液を浸すと、やわらかくなり食べやすかったことから広まりました。まさに食べものを無駄にしない食べ方でした。10月は全国的に、食品ロス削減月間です。食べものを無駄にしない取り組みについて、自分からできることを考えてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
         セシウム−134  不検出(<8.6)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん  牛乳  厚揚げと野菜のうま煮  じゃこ和え  なすのみそ汁 

今日は食育クイズです。

私たちの体は、骨に支えられているため、いすに座ったり、正しい姿勢を保つことができたりします。さてこの骨、体全体の骨はどのくらいの期間で新しく生まれ変わるのでしょうか? 
 
  1番 約3ヵ月  
  2番 約3年  
  3番 約30年   

どれでしょうか?


答えは、2番 3年です。 
 
骨の中では、骨を作る細胞と骨をこわす細胞が働いています。この2つが順番に活動しながら、1年で体の2割から3割の骨が生まれ変わります。そしてようやく3年で体全体の骨が生まれ変わることになります。骨を作るカルシウムを十分とらないと骨の破壊ばかり進んでしまいます。成長期だけでなく、大人になってもカルシウムをとることが大切です。
給食はカルシウムがたくさんとれるように計算して作っています。どのように食べればいいか考えて見ましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.5)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7年生 家庭科 みそづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の家庭科の授業で、2名の講師の先生に来ていただき、伝統のみその作り方を教えていただきました。みそは大豆だけではなく、こうじや塩を混ぜて作られる食品です。みそをこねるためには力が必要で、大変な作業でした。講師の先生手作りのみそじゃがも試食させていただき、大満足の実習になりました。今回作ったみそは、学校で発酵させて、3月ごろ完成する予定です。生徒たちは、自分たちで作ったみそがどんな味になるのか、とても楽しみにしています。

9月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 大豆入りひじきごはん  牛乳  卵焼き(前・後のみ) 
 キャベツときゅうりの漬け物  いもの子汁  梨

 今日のごはんは大豆入りひじきごはんです。大豆の姿が見当たらないかもしれませんが、今回は都合によって砕いた大豆を入れています。そのため大豆が入っている感覚はありません。ごはんに混ざっているので、よくかんで食べてください。ところで大豆から作られる食べもの、皆さんはどのくらい知っていますか?とうふや納豆はもちろん、みそやしょうゆなど調味料も大豆から作られます。私たちの食事に大豆は欠かせない食材ですが、そのほとんどは外国から買っているということ知っていますか?農業を守るために、国産や県産の食べものに注目しましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.7)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  枝豆フリッター(こども園:いかナッゲト) 
 野菜の中華和え  麻婆なす

 なすの花をみなさんは見たことがありますか?紫色したかわいい花です。なすはなす科の野菜です。トマトやじゃがいもも実はなす科のやさいです。花の感じはとても似ています。なすはインド生まれで日本には中国を通って8世紀には伝わり、奈良時代には栽培されていました。今ではいろいろな形のなすがありますね。漬け物や揚げ物、煮浸しなど和風洋風中華などどんな料理にも合うのがなすです。なすのおいしさを味わいましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<8.0)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ドライカレー  牛乳  パリパリサラダ 
 ぶどう(こども園:一口りんごゼリー) 

 今日のデザートは巨峰です。ぶどうの中でも巨峰は果物の王様。日本生まれの巨峰は人気の高い果物です。巨峰に入っているブドウ糖は腸で吸収され素早くエネルギーに変わるので、朝食に食べることをおすすめします。選ぶポイントはぶどうの黒紫色が深く濃い色で粒が大きくそろっているものが最高です。お店で見てみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<8.2)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538