最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:61
総数:388747
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

10月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソース煮  野菜の中華和え
 かぼちゃ汁

 生揚げとは、豆腐を油で揚げたものです。油揚げも豆腐を揚げたものですが、厚揚げは油揚げのように中まで揚げず、中身が豆腐の食感が残っていることから「生揚げ」と言われます。生揚げはカルシウムがとても豊富なので給食ではいつも利用します。お家でもぜひ食べてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
         セシウム−134  不検出(<7.3)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ペーパーレス職員会議を試行いたしました!

印刷機の不具合があり、要項配付が難しいということで、急遽職員会議をペーパーレスで実施致しました。

今回は、PDF化した要項をロイロノート経由で配付するという形を取りました。

先生方はPDFにApple Pencilでメモを書き込みながら、いつもと同じように会議に参加する姿が見られました。

今回初めてペーパーレス会議でしたので、印刷機が直り次第、先生方と確認したポイントなどを書き込んだ要項を印刷・配付する予定です。

今後も試行錯誤しながら、会議のペーパーレス化を推進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン研修動画で服務倫理研修会を実施いたしました。

県教育委員会が作成した研修用動画を使って、校内服務倫理研修会を実施致しました。

管理主事の方から、不祥事発生の現状、発生に至るまでの構造などを分かりやすく講義いただき、短時間ながらも中身の濃い研修となりました。

研修後は、服務倫理を担当している教頭が作成した研修内容確認テストを実施し、先生方一人一人が自身の理解度を振り返ったり、本校の課題把握に生かしたりすることができました。

今回の結果や課題等については、服務倫理だよりで紹介したり、次回の研修で再確認したりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米粉だんごづくりを体験しました!

 JAふくしま未来の田部さんに来ていただき米粉だんごづくりを体験しました。
 1年生の子どもたちは,自分たちでだんごをこねたり丸めたりしながらおいしいおだんごを作ることができました。
 田部さんからは「今日自分たちがおだんごをつくったのと同じように,食べ物を作ってくれている人がいます。」と,食べ物やそれをつくる人への感謝の気持ちも教えていただきました。
 なかなかできない貴重な経験をすることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ソフト麺スパゲティーミートソース  牛乳  糸寒天サラダ
 柿(こども園:キャンディチーズ)

 柿はビタミンAやビタミンCがたっぷり入っているくだものです。
柿1コで1日のビタミンがとれてしまうくらいビタミンの宝庫です。疲労回復、風邪の予防、がんの予防、老化防止などいろいろな健康効果があります。秋の果物を楽しんで下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.0)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.9)
         セシウム−134  不検出(<8.6)





※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

IITATE BLUEの下で朝のあいさつ運動

今朝は雲ひとつない晴天に恵まれました。

校舎と一緒に見える空は見事な青空

見事なIITATE BLUE

綺麗な青空の下、今日も児童生徒会役員さんが朝のあいさつ運動に元気に取り組んでいます。

あいさつ運動のパネルには簡単な計算問題が書かれていて、毎朝元気なあいさつと計算問題にとここんチャレンジしてます。(今日の計チャレは65+□=100)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高鉄棒を設置しました

学校にはこれまで普通の鉄棒はあったのですが,新たに高鉄棒を設置しました。
これから後期課程の体育の授業や,休み時間に活躍すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏肉とねぎの照り焼き  切り干し大根の炒り煮
 のっぺい汁

秋も深まり、里芋がおいしい季節になりました。煮物や汁ものに最高の里芋、私たちが食べているのは、どの部分でしょうか?


   1、 根っこ
   2、 茎
   3、 実


答えは 2 茎でした。
土のなかで大きくなるので、根っこのように思われますが、里芋は茎の地下部分が太って大きくなったものです。ちなみにじゃがいもも茎です。さつまいもは根っこです。同じ芋類ですが、食べる部分は種類によってかわってきます。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<8.0)





※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

朝のランニングのときに綺麗な虹が!

水曜日は後期課程の朝のランニングタイム

一生懸命に校庭を走っていると、西の空に綺麗な虹が掛かっていました。

思わず立ち止まって見惚れる姿も・・・

朝からがんばっている子どもたちへの素敵なご褒美かもしれませんね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キムチチャーハン  牛乳  もやしのナムル  中華スープ  りんご 

 今日は好き嫌いについて考えて見ましょう。たとえば野菜サラダ、煮物、いため物など嫌いということで食べないでいるとどうなってしまうでしょう。骨を強くするカルシウムや食物繊維、鉄分が不足してしまいます。そうすると便秘、貧血、疲れやすい、骨折しやすくなるなど体調をくずしやすくなります。苦手なたべものがあるときには、少しずつ食べられるようにしましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.1)





※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  真鯛のムニエルマスタードソース 
 ごまドレッシングサラダ  トマトとふわ卵のイタリアンスープ  梨

 今日のマダイは食べて応援プロジェクト、無償で提供された食材です。今年は何度も高級魚を味わえました。マダイの味覚えましたか?さて鯛にまつわることわざを紹介します。「鯛も1人はうまからず」ということわざ、知っていますか?どんな意味が隠されているでしょうか?このことわざは、どんなに高級な食べものでも、1人で食べるのは、おいしくない。料理はみんなでたべることでおいしく感じるという意味です。おうちでも家族みんなで食べることを心がけましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.1)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<8.1)





※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  しそひじき  ししゃもの唐揚げ 
こんにゃくのきんぴら  みそ汁

 皆さん毎日の給食残さず食べられていますか?今日は好き嫌いについて考えてみましょうよく好き嫌いをなくそうと言われます。この言葉で、すきなものなら別に食べていいだろうと考えられますが、なぜすきなものを食べすぎるといけないのでしょうか?皆さんの好きな食べものは何ですか?焼き肉、ハンバーグ、唐揚げなどリストをあげてみると、どうしてもお肉や脂肪分の多い食べものにかたよってしまいます。これらは、糖質や脂肪、たんぱく質がたっぷり入っています。そのため食べ過ぎると肥満やむし歯、血管に油がつまる動脈硬化といった病気のリスクが高まります。食べすぎには注意して、和食に注目してみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.8)





※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9学年が無事福島に戻ってまいりました。

コロナ禍の影響で、1ヶ月以上の延期、例年計画していた関東方面ではなく岩手・宮城方面での活動への変更

同じ東北地方といいながら、普段なかなか訪問できない岩手県・宮城県気仙沼を見学することができ、大変有意義な修学旅行だったと思います。

バスを安全に運行いただいたドライバーの佐藤さん

移動中、各地域の説明を丁寧にしていただき、生徒たちを常に励ましてくれたバスガイドの安田さん

急な予定変更にも迅速に対応いただき、安全で快適な旅をコーディネートいただいた添乗員の平さん

昼夜を問わず生徒第一で引率いただいた先生方

お互いを思い合い、励まし合った9年生

留守中に学校を守っていただいた先生方

お子さんをここまで立派に育てていただいた保護者の皆様

多くの方々の協力のおかげで、今回の修学旅行は、9学年の生徒にとって一生の思い出に残る、素晴らしい経験となりました。

今回の経験をもとに、最後の赤蜻祭やこれからの高校受験に向けて、さらに力を発揮してくれることと思います。

今後の活躍をぜひご期待ください。

最後に、9学年に関わっていただいた多く方々に改めまして感謝申し上げます。

いいたて希望の里学園校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 氷の水族館も見学しました!

気仙沼シャークミュージアムと同じ施設内にある「氷の水族館」も見学しました!

「氷の水族館」の中は、マイナス20度の極寒の世界。ベンチコートを着ないと入ることがてきません。

館内は全て氷のブロックでつくられていて、プロジェクションマッピングで館内がカラフルに演出されていました。

また、氷のブロックの中にはたくさんの種類の魚が氷結されていて、なかなかの見応え。

とても貴重な極寒体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「気仙沼 魚の市 シャークミュージアム」に大満足!

9学年修学旅行の締めくくりは、気仙沼の特産である鮫を扱ったシャークミュージアム見学しました。

この施設も震災で大きな被害に遭われたものの見事に復興し、1階で気仙沼の魚介類や特産物を楽しむことができ、2階ではサメを中心にした体験型展示を楽しむことができるようになりました。

ミュージアムでは、ホオジロザメの実物大の模型や鮫の卵のレプリカなどが展示され、どれも初めて見るものばかり。どの生徒も興味深く見学していました。

最後に問題です。

凶暴なホオジロザメより怖いものはなんでしょうか。ヒントは3枚目の写真に隠されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気仙沼 海の市 シャークミュージアムに到着しました!

修学旅行3日間の行程で最後の見学場所は、「気仙沼 海の市 シャークミュージアム」です。

ここでは、サメの生態だけでなく、気仙沼の人々が育んできた海との絆を学ぶことができる体感型ミュージアムとなっています。

東日本大震災という大きな出来事を乗り越えるため奮闘する地元の皆様の姿を描いた資料も展示されていました。気仙沼と深いつながりをもつ「サメ」を中心にした体感型展示に生徒たちも大変勉強になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気仙沼のキャラクター「ホヤぼーや」との出会い

飯舘村には、ご当地キャラクタのイイタネちゃんがいますが、3日目に訪れた気仙沼市にもご当地キャラクターの「ホヤぼーや」という可愛いキャラクターがいました。

本校生徒と「ホヤぼーや」とのコラボレーションをお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとたくましくなったよ!

 先日担任の先生から、「最近1年生、減らすこともなく完食したり、おかわりしたりできるようになったよ〜〜」とうれしいおしらせがありました。 そういえば・・・「たしかに子ども達の体もちょっとたくましくなってきたなぁ〜」と感じていたところだったので納得!
 給食を準備する姿もテキパキとして上手になり、進んでお仕事をしてくれる姿に成長を感じます。もちろん、もりもり給食を食べる姿や、元気に「ごちそうさま」のあいさつをしてくれる姿に、給食室ではより一層お仕事に力が入ります。
 心も体も元気ないいたてっ子になってほしいなぁ〜・・・と願う給食室でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目:昼食(修学旅行最後の食事)

気仙沼プラザホテルでの昼食は、マグロカツをメインに、新鮮なお刺身もついた豪華なランチでした。

9年生は最後見学となるシャークミュージアムに備えて、しっかり食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 セルフサンド(食パン  ツナサラダ)  牛乳 
 肉だんごのスープ  りんご

 今日のパンはセルフツナサンドです。ツナをパンに直接はさんで食べて下さい。

世界にはたくさんの種類のパンがあります。フランスパン、クロワッサン、バケット、ベーグル・・・みんな食べたことありますね。

 ところで給食に出る食パンが生まれたのは実は日本です。いろいろ説はありますが、パンが出回り始めた昔、お食事用の主食パンということで、「食パン」と命名され全国に広まりました。食パンも文化の一つになります。かみしめながら食べて下さい。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<8.4)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538