最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:122
総数:389259
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

運動会が無事終わりました!

天候にも恵まれ、大きな怪我や体調不良者も無く、令和4年度園・学校合同運動会を実施することができました。

ご来賓の皆様、保護者の皆様の温かい声援の下、子どもたち一人一人が自分の目標に向かって最後まで頑張り抜くことができました。本当にありがとうございました。

大きな行事を経験し成長した子どもたちの「これからの活躍」をご期待ください!

火曜日以降、随時運動会の様子をアップしてまいりますので、お楽しみに!

画像1 画像1

今日のグランドコンディションです!

校庭の土は朝露のおかげて程よく湿り、ランニングに適したトラックに仕上がっています。

朝の気温13度と少し肌寒い感じですが、日中は21度まで上がるそうです。

運動会スローガンの設置も終わりました。

午前7時からは全職員によるテント設営、校庭整備、ライン引きで完了となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の運動会よろしくお願いします。

午前5時半、前期課程・後期課程の体育主任の会場点検が無事終わりました。

例年に無いほど、とても良いグランドコンディションだそうです。

それでは、児童生徒の皆さん、保護者の皆様、お待ちしております。
画像1 画像1

明日の運動会に向けた前日の会場準備が完了!

全職員でテントの仮組み、遊具の使用禁止、ロープを使ったエリア分けなどを行いました。

明日は午前7時から先生方で会場を完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会本番に向けて

いよいよ園・学校合同運動会が明日に迫りました。

子どもたちは、本番向けて「コツコツ」と練習に励んでいます。

本校では、「足が速い遅い」「着順が何番」といった結果より、運動会に向けて、粘り強く努力を重ね、競技では最後まで諦めずにやり抜くことを大切にしています。

明日、子どもたちが最後まで頑張り抜く姿をとても楽しみにしています、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 セルフホットドッグ  牛乳  アスパラと大豆のサラダ  カレースープ 


 ホットドッグはアメリカへやってきたドイツ人がドイツのソーセージを持ち込んだのが始まりといわれています。はじめは、手づかみで食べられていましたが、直接持つと熱いので、パンにはさんで食べるようになったそうです。みなさんも上手にソーセージをはさんで食べてください。

 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<9.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  かつおの竜田揚げ  ひじきの炒り煮  みそ汁


 かつおは、5月になると日本の本州でとれるようになることから、この頃のかつおを「初がつお」と呼びます。初夏の代表的な食べ物のひとつです。たんぱく質や鉄分をたっぷり含んでいます。残さず食べて、元気な体をつくりましょう。

 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  餃子  バンサンスー  麻婆豆腐
アーモンドフィッシュ

 麻婆豆腐とは、中国料理のひとつで、ひき肉と豆腐を唐辛子や豆板醤などの辛い味付けで煮た料理です。日本では、似た料理として麻婆ナスや麻婆春雨がありますが、本場の中国では、この二つは麻婆豆腐とは全く違う料理として作られています。ちょっと辛いですが大豆たんぱく質たっぷりの味を味わってください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  五目納豆  煮しめ  みそ汁  いちご

 給食のみそ汁には、小さなつぶつぶが入っています。これは、煮干しを砕いたものです。煮干しはいわしの子供で丸ごと食べられる魚です。給食では食べやすいように砕いて、煮干しで出汁をとり、みそ汁をつくっています。成長期のみなさんに必要なカルシウムをたくさん含んでいます。残さずみそ汁を飲んで丈夫な体をつくりましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 親子丼  牛乳  切り干し大根の酢の物  あさりのみそ汁
 河内晩柑

 今日の果物は「かわちばんかん」です。河内晩柑は、別名美生柑、ジューシーフルーツ、愛南ゴールド、あいなん柑、灘オレンジとも呼ばれ、和風のグレープフルーツとして親しまれています。ぜひ旬の果物を味わってください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
           セシウム−134  不検出(<8.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年生 とうもろこしプロジェクト その3

種を蒔いたばかりのとうもろこし、土曜日休みで誰も水をやる人がいないと心配していたら、なんと学童クラブに来ていた1年生が手伝ってくれました‼︎

本当にありがとうございました‼︎‼︎
画像1 画像1

2年生 とうもろこしプロジェクト その2

野菜づくりの達人と出会いの次は、とうもろこしの種蒔きです。

栽培用ポットに種を蒔くときにペットボトルの先を使うといいことや種を2個ずつ入れる秘密、その後の土の被せ方、ハウス代りに発砲スチロールの箱を利用すること、中に温度計を入れて30度で管理すること、そのためにビニールを上手に使うこと、水のあげ方など、たくさんのコツや秘密を学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とうもろこしプロジェクトスタート

しみじみマスタープロジェクトの一環で、2年生はとうもろこしづくりにチャレンジします。

今回は、とても甘〜いスイートコーンを種から栽培します。

そして、2年生をサポートしていただく方は、御年84歳でいいたてオリンピアや地場野菜栽培の達人です。

まず教室で達人から自己紹介をいただいてから、とうもろこしについてたくさんの質問が出ました。

種を植えるために廊下を移動中も質問!

好奇心たっぷりの2年生でした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学校畑が完成しました!

今年度からしみじみマスタープロジェクトがスタートし、子どもたちは、学校で凍み餅の素材に使うサツマイモ、とうもろこし、オヤマボクチ、枝豆、宇宙えごまの栽培を予定しています。

そのため今まで畑では手狭になったため、急遽畑を増やすことになりました。

来週から6月第1週にかけて、苗の定植を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぼっぱプロジェクト その10

本日は土曜日のため、学童クラブに来ている1年生の皆さんがごんぼっぱの苗に水やりをしてくれました。

苗1つ1つにシャワーを掛けるように優しく丁寧に水やりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島大学バトミントン部来校 その4

あっという間の3時間でした。

最後に本日たくさんのことを教えていただいた福島大学バトミントン部の方々から

「9年生は中体連が最後の大会、悔いないように頑張ってください。」

「7、8年生はこれから基礎を大事に頑張ってください。」

との励ましをいただきました。

次回の指導は6月末を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島大学バトミントン部来校 その3

新しい導入された大型電子黒板には1,300万画素の広角WEBカメラが搭載されています。

福島大学バトミントン部の方たちと練習試合の様子を動画で撮影し、試合後に動画で振り返りながらフィードバックをいただいています。

大画面で動きを観ることで、いただき自分の長所短所がすぐに分かり、すぐに練習に生かすことができて、とても便利です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
五目ラーメン  牛乳  春キャベツのドレッシング和え  抹茶蒸しパン

 今日のサラダはキャベツを使ったサラダです。今の季節のキャベツは春キャベツといってやわらかく甘みがあるのが特徴です。ビタミンや食物繊維、うまみ成分が多いので、生でも過熱してもおいしく食べられます。みなさんのお家でもいろいろな料理に使ってみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5/7日清カップ 最後まで全力で走り切りました!

 5月7日(土)に、日清カップが行われました。前期課程では6年生の2名の児童が出場しました。今年度は5月上旬の開催で、練習期間も短かった中、限られた時間で精一杯に練習に取り組みました。当日は、その努力が実り、2名とも自身の最高記録を更新することできました。走り終わった後は、達成感に満ちあふれる笑顔を見せました。
 出場者のうち1名は、県大会出場が決まりました。7月に福島市で行われる予定です。また、6年生は6月1日に南相馬市陸上大会を控えています。これからも、陸上練習に励む6年生の応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぼっぱプロジェクト その9

 5月11日(水)に、ごんぼっぱの達人が3・4年生の子ども達に会いに来てくださいました。電話で子ども達が、先日お話しした「ごんぼっぱの様子」を心配していたとのことでした。電話で今まで会話をしていましたが、子ども達が達人に直接会うのは、今回が初めてです!ごんぼっぱについて、直接質問をすることで、不安が安心に変わった子ども達でした。また、達人から、「ごんぼっぱも、みんなと同じように生きよう、生きようとがんばっている」と、命の話もいただきました。
 子ども達は、「ベテランの手だ!」と言って、達人の手の動きをよく見て、真似をしていました。

【 児童の感想 】

 今日、ごんぼっぱの達人が来てくれました。すごくやさしく教えてくれて、とても分かりやすかったです。達人は、ごんぼっぱとお話しているみたいに、ごんぼっぱの言っていることが分かっていて、私は「達人は、植物の心が読めるんだなぁ」と思いました。
 また、ごんぼっぱの達人に会って色々なことを教えてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538