最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:85
総数:387889
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 えびピラフ  スイートポテトサラダ  ビーンズスープ  牛乳
 ハートのプリン


 日本ではバレンタインデーに贈ることが多いチョコレート。最近はカカオポリフェノールが豊富なハイカカオチョコレートを、健康効果が期待できるとして多くのメーカーが販売しています。しかし、チョコレートには脂質が多く、エネルギーも高い食品です。食べすぎは肥満や体重増加の原因となります。おいしいですが、食べすぎには注意しましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏マヨ  春雨サラダ  ほうれん草とあさりのスープ
 チーズ(後期)  牛乳


 ほうれん草は、鉄分やビタミンC、カルシウムやマグネシウムなどビタミンやミネラルが豊富に含まれている野菜です。また、冬が旬なので、冬のほうれん草は夏のほうれん草より2〜3倍のビタミンCを含んでいます。色の濃い野菜を食べて、寒い冬でも病気に負けない体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

授業参観3

3年生は、校舎の高さを測れないかと、これまでの学習を生かして予想しました。
予想の結果、高さは11m22cmとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観8

なかよし1組では、道徳を学習しました。
最後まで頑張り抜くために必要なことを友だちと話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観7

後期課程では、道徳の授業を行いました。
級友と意見を交わしながら、学習テーマに対する考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

本日は、大雪の予報が出る中ではありましたが、本年度最後の授業参観が行われました。
1年間に渡る学習の成果を、保護者の皆様に見ていただくことができました。

1年生は、図画工作を学習しました。
「すきまちゃん」をお気に入りの場所に置いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

2年生は、最後の集会の内容を話し合いました。
画像1 画像1

授業参観4

4年生は、いいたて学で調べてきたことをまとめました。
画像1 画像1

授業参観5

5年生は、いいたて学で調べてきたことを生かし、凍み餅などの特産物を皆に広める方法を発表しました。
画像1 画像1

授業参観6

6年生は、いいたて学の成果を村長さんに伝えるため、発表の仕方を改善する学習をしました。
画像1 画像1

2月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 たんめん  小松菜サラダ  たこ焼き  牛乳


 今日は7年生のリクエスト「たこ焼き」です。7年生からは「たこ焼きは、福島県出身の人が発案したらしいです」とコメントをいただきました。実際にたこ焼きの創始者は会津出身の方のようで、もともとは生地に味のついたたこ焼きを作っていたそうです。今日はソース、マヨネーズ、鰹節、青のりなどたくさんトッピングをしたたこ焼きにしました。福島の人が発明したたこ焼きに思いを馳せて食べてみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

新入学児童説明会

来年度入学する新1年生及びその保護者を対象に新入学児童説明会を実施しました。

コロナ禍のため、授業参観を実施しませんでしたが、保護者の方向けに義務教育学校の教育方針、入学に向けた心構えや準備を説明したり、新入生の制服採寸を実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生プログラミング学習

先週に引き続き、ルンバ社のrootというプログラミング学習用ロボットを使って、プログラミング学習を行いました。

課題は、rootでエレクトリカルパレード。

自分で考えるたロボットの動き、全体の中での動きを各自が調整しながら、いいたて希望の里版エレクトリカルパレードを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3・4学年 プログラミング学習

2・3・4学年の児童がプログラミングの学習をしました。
Rootというプログラミングロボットをつかって、友達と話し合いながら「映える」パレードを考えました。
子どもたちは、ロボットの光り方や音の出し方などを自由に工夫しながら、素敵なパレードを創り上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 紙版でうつして2

どんな作品に仕上げていくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豆みそ(こども園:チキンナゲット)  凍み豆腐の煮物
 のっぺい汁  ぽんかん  牛乳


 ぽんかんはインドが原産の柑橘類です。種がたくさんあって食べづらいと感じるかもしれませんが、果汁がたっぷりで味が濃く、おいしい果物です。ビタミンCがたっぷりでストレスや風邪などの病気を予防する働きも期待できます。季節の果物を味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<7.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

紙版でうつして

2年生は、紙版に挑戦しています。
初めて使うローラーの感触を楽しみ、紙版で写しとることを楽しんでいます。
どんな作品に作り上げていくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒が選ぶ、R5年度重点目標スローガン!

本校では、1年生から9年生までの幅広い年齢層に重点目標がしっかり浸透するよう、重点目標のスローガン化に取り組んでいます。

令和5年度の重点目標は「夢や目標に向かって行動し、なかまと一緒に粘り強く前進する子ども」

それを受けて、重点目標を分かりやすく解釈したスローガンの選定を、児童生徒にお願いしています。

タブレットで選択できるようにし、重点目標委員会が考えた2案と児童生徒がアイディアを出した2案の計4案から、明日明後日までに1つに絞られ、いよいよ児童生徒たちの手で令和5年度の重点目標スローガンが決定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期課程の凍み餅が完成しました!

先日、凍み餅づくりの達人が、前期課程の子どもたちが作った凍み餅を凍み具合をチェックしにきてくださいました。

子どもたちが作った凍み餅は、少し乾燥していものの、順調に仕上がっているとのことでした。

そして、本日編み込んである紐から外し、20個ずつ袋に入れて冷凍保存いたしました。

今回の作業は、達人のご指名で本村出身の用務員さんに手伝っていただきました。

いよいよ来週が試食会です。

黒糖醤油をつかった伝統的な凍み餅に加え、エゴマだれやサツマイモなどを使ったオリジナル凍み餅を試食する予定です。

来週は、凍み餅づくりの達人の他に、飯舘村食を考える会の方にもお手伝いいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒会による朝の挨拶運動

4月から始まった児童生徒会役員による朝の挨拶運動も11ヶ月目に入りました。

どんなに暑くてもどんなに寒くても、朝の昇降口に元気な挨拶が響いているのは、自主的な挨拶運動のお陰です。

「コツコツとことん」頑張る姿は、下級生にもしっかり伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538