最新更新日:2024/03/22
本日:count up46
昨日:85
総数:387934
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん 考えるセレクト(鶏肉のアーモンドがらめor鮭のごまマヨネーズ焼き)
小松菜とツナのサラダ みそ汁 デザートセレクト(いちごorデコポン) 

 今日は考えるセレクト給食です。皆さん、自分のおかずを決めるときに何を基準に選んだでしょうか?今回は考えるセレクトなので、自分の体に必要な食材を基準に選んでください。鮭には、アスタキサンチンという成分があり、細胞の老化防止やがん、血管が固くなるのを予防する効果があります。また、DHAを摂取することで集中力や記憶力の向上が期待できます。 鶏肉は高たんぱく低脂肪で、筋肉をつけたい人にはピッタリです。また、ビタミンAも含まれているので、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあります。自分にはどちらが合っていたでしょうか?

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.5)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  きびなごのカリカリフライ  中華サラダ  八宝菜  牛乳

 八宝菜は中国料理の一つで、「たくさんの宝を集めて作ったようにおいしいおかず」という意味の名前がついています。この八宝菜の味を濃くしてごはんの上にかけたものが「中華丼」という日本発祥の料理になります。ちなみに上海料理には「八宝飯」という料理がありますが、これはもち米を使ったデザートの一種で、中華丼とは全く違うものです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 卵とじうどん  梅かつお和え  さつまいもと煮干しのごまがらめ
 牛乳

 今年は鳥インフルエンザが流行しているため、鶏肉や卵の値段が高くなっています。卵はそのまま食べても良し、煮ても焼いても炒めても良しの食品です。また、卵は「完全栄養食品」といわれるほど、栄養素がバランス良く含まれています。食べ過ぎは良くありませんが、1日に1個は食べたい食材ですね。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.1)
           セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

未来の飯舘村を支える!

杉岡村長さんと6年生とのタウンミーティングの後、村教育委員会のご好意で村議会場を見学させていただきました。

村議員の方々や議長さん、村長さんの席に実際に座らせていただきながら、未来の飯舘村のために何ができるかという想いを一層強くいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  おでん  白菜サラダ  しらぬい  牛乳

 今日は「おでんの日」です。なぜ今日がおでんの日になったかというと、熱々のおでんを食べるときに「フーフーフー」と冷まして食べる様子から222(フーフーフー)で2月22日になったそうです。おでんは日本全国で食べられていますが、地方によって具や味に特徴があります。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 五目チャーハン  チョレギサラダ  キムチチゲスープ
 ヨーグルト(こども園:みかんゼリー)  牛乳

 今日の汁物は「ふくしま健康応援メニュー」です。福島県民は野菜不足と食塩のとり過ぎといわれています。特に食塩は成人の7割以上が国で定めている目標量より多くとっている状況です。野菜が不足していたり、食塩のとり過ぎは様々な病気の原因になります。大人になっても健康に生活できるよう、食生活には気をつけましょう。今日は減塩で野菜たっぷりの汁物です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げの野菜の旨煮  みぞれ和え  みそ汁  牛乳

 世界中の人々に注目されている和食。人気の理由は、おいしいだけではなく、健康に良いからです。和食の基本の形、主食、主菜、副菜、汁物を大切にすることは、健康的な食生活を送る近道になります。最近は、肉類や油脂類の摂取量が増えてきているため、日本でも生活習慣病になる人が増えてきています。改めて、栄養バランスがとりやすい和食を見直してみませんか。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

こころの授業

道徳の時間に3学年合同でこころの授業を実施しました。
自分の行動を振り返り、ストレスとの付き合い方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト献立

今日の給食は6年生のリクエスト献立でした。
家庭科の学習を生かし、栄養のバランスを整えつつ、
自分たちの好きなメニューを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動見学会2

科学クラブでは、おいしい実験を楽しみました。
ものに熱を加えると膨張するという性質を生かし、
ポップコーンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科「パフ」

 3年生は音楽科で「パフ」の合奏をしています。子どもたちは、2月15日に担任の先生たちを招待して発表会をしました!
 この日のために、子どもたちは業間休みに教室で練習をしたり、授業が始まる前に音楽室で担当楽器の練習をしたりしました。
 本番は、お互いの音を聴きながら一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会1

運動クラブでは、3年生と一緒にジェスチャーゲームを楽しみました。
上級生からの難題が3年生を待ち受けます。
(写真の時のジェスチャーは、「牛」だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動見学会3

来年度、クラブ活動に参加する3年生のために、
クラブ活動見学会を開きました。
各クラブの特徴を生かし、3年生を温かく迎え入れていました。

調理クラブでは、上級生と一緒にクレープを作りました。
甘いお菓子作りを通して、3年生のハートをつかんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(震災学習)に行ってきました2

震災遺構・浪江町立請戸小学校では、実際に津波被害に遭った校舎を見学し、東日本大震災の被害を大きさを改めて実感する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期課程クラブ活動見学会

コロナ禍で延期になっていた前期課程クラブ活動見学会を2月16日(木)に実施いたしました。

現3年生が各クラブを見学し、体育館での活動やお菓子の調理などを実際に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(震災学習)に行ってきました。

7・8学年の生徒14名は、東日本大震災・原子力災害伝承館と震災遺構浪江町立請戸小学校の見学学習に行きました。
ガイドの方から説明を聞いたり、被害にあった建物や写真を見たりすることで、東日本大震災で何が起きたのか、震災から現在までの復興の軌跡への理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  りんごジャム  いかナゲット  水菜と大根のサラダ
 ポトフ  せとか  牛乳


 今日のデザートは「せとか」です。せとかはみかんとオレンジを交配して作られた果物です。たくさんあるみかんの品種の中でもせとかは「柑橘の大トロ」と呼ばれるくらいみずみずしい果汁と甘さがあります。最もおいしい旬の時期は2〜3月です。お店に行ったときに見つけてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
           セシウム−134  不検出(<8.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

タウンミーティングに向けて

6年生は、村長さんに学習の成果を伝えるための練習をしています。
プレゼン資料は全て6年生の手作り。
どんな発表になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  れんこん焼売(こども園:焼売)  ほうれん草のおひたし
 あさり汁  いちご  牛乳


 今日は6年生のリクエスト献立です。6年生はきちんと主食、主菜、副菜、汁物をそろえ、栄養のことを考えて献立を作ってくれました。また、嫌いなあさりも健康を考えて献立にとり入れてくれたそうです。皆さんのことを考えて作ってくれた献立です。感謝して残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.4)
           セシウム−134  不検出(<6.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の香味焼き  春菊のごまドレッシング
 里芋と大根のそぼろ煮  はるか  牛乳


 春菊はβカロテンが豊富な野菜です。βカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目や皮膚、粘膜の健康を保つ働きがあります。春菊は鍋物やおひたし、和え物にするほか、やわらかい葉先はサラダにも向いています。ぜひお家でもいろいろな料理に春菊をとり入れてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538