![]() |
最新更新日:2019/04/10 |
本日: 昨日:9 総数:652479 |
離任式は、3月27日(水)に行われます。
平成24年度末人事異動により、本校から退職、転出する先生方の離任式を、次の通り行いますのでご連絡いたします。
○日時 平成25年3月27日(水) 8:40〜9:20 ○場所 中央台南中学校体育館 ○日程等 <1、2年生> 制服で登校 〜7:50 学級指導 8:25〜8:30 体育館入場 8:35〜8:40 離任式 8:40〜9:20 見送り 9:40〜 <3年生> 制服で登校し、体育館後方に整列してください。 3月22日(金) 修了式が行われました。![]() ![]() 式の中では、1、2年生の代表生徒に、校長先生より修了証書(通知票)が授与されました。また、式辞として校長先生から、「実行できる人になること」、「思いやりのある人になること」の大切さについてのお話がありました。 4月8日(月)が平成25年度第1学期の始業式となります。全員が元気に登校することを願っております。 3月11日(月) 震災2年目に係る全校集会が行われました。![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災から2年目の節目となる本日、全校集会で校長先生から、困った時の助け合いの心、思いやりの心の大切さについてお話がありました。そして、亡くなられた皆様へ哀悼の意を込めて全教職員、全生徒で黙とうを行いました。 震災後本校では、PTAの皆様が避難で転入してきた生徒のために制服の貸出を行うとともに、生徒会が中心となり学用品を集め被災を受けた市内9校に送るなどの活動が行われました。 また、今回の集会の中で、3年間全出席の3年生46名に、『皆勤賞』のメダルが、校長先生より一人ひとりに授与されました。3年間よく頑張りました。 3月8日(金) 学校名が表示されました。![]() ![]() 大切に使用していきたいと思います。ありがとうございました。 3月8日(金) 本日でスクールランチは終了です。![]() ![]() 今日で、スクールランチは終了となります。 来週からは、1、2年生は給食が再開されます。3年生は、お弁当持参です。 3月5日(火) 卒業式予行が行われました。![]() ![]() ![]() ![]() 本日(5日)には、来週13日(水)に行われる卒業式の予行が行われました。 会場作成は、2年生の活動となります。昼休みに、シート引きやパイプ椅子を並べたりとあわただしく活動していました。 予行では、本番と同じ流れで行われ、3年生一人一人が卒業証書を校長先生から授与される動きの練習も行いました。 3月1日(金) 卒業式まであと12日となりました。![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生のエールの言葉は、中庭から3年生を励ましています。生徒会エール作成実行委員会を中心に話し合い決めました。 内容は次のとおりです。 1階の1年生は、「笑って!泣いて!楽しんで!卒業が新しいSTART☆自分の夢に向かってはばたけ!!」 2階の2年生は、「希望ある明日へ全力疾走!未来を拓く風となれ!YourDreamsComeTrue」です。 2月22日(金) 卒業式に向けた準備が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、体育館で卒業式の入退場、卒業証書授与の練習が行われていました。緊張感の中にもしっかりと練習に取り組んでいました。 1,2年生は、3年生に向けたエールの言葉を作成し、3年生教室の方から中庭を見た時にわかるように掲示していました。出来上がるのが楽しみです。 2月20日(水) PTAあいさつ運動![]() ![]() あと3週間で3年生は、卒業証書授与式を迎えます。1,2年生も、まとめをしっかりと行って年度末を迎えてほしいと思います。 本日(20日)の朝7:20から、今月の当番となっている2学年PTAと執行部、2学年教師の皆様による「あいさつ運動」が、昇降口前で行われ、登校してくる子供たちへ声かけをしていただきました。 ありがとうございました。 2月15日(金) 平成25年度入学者説明会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 来年度本校に入学する予定の児童は、159名(2月15日現在)です。 入学者説明会では、入学式までの準備についての話とともに、生徒会役員や各部活動の部長などから学校生活や部活動の様子について楽しくわかりやすい説明が行われました。 体験授業では、1年生の1組から6組までの教室で、本校の6名の先生より、国語、社会、数学、英語の授業を受けました。児童の皆さんは、緊張の中にも意欲的に学習していました。 3月25日(月)には、新入生オリエンテーションが行われ、国語と算数のテスト、物品販売が行われます。 新入生の皆さんの入学を心よりお待ちしております。 2月14日(木) 平成25年度入学者説明会が行われます。
明日(15日)は、平成25年度に本校に入学予定者(小学6年生)とその保護者の皆さまに対する説明会と体験授業を、学校の様子をよく理解してもらうために次の通り実施いたします。
来年度本校に入学する予定の児童は、161名です。(2月1日現在) 日程は、次の通りです。 ○受 付 13:40〜13:50 ○入学者説明会(体育館) 13:50〜15:00 <移動・休憩 15:00〜15:15> ○体験授業(1年教室) 15:15〜15:55 そのために、全校生の日程は、次の通りとなりますのでよろしくお願いいたします。 ◎短縮日程 5校時終了後、簡単清掃、学活 下校 14:20 ◎学年末テスト前のため、部活動はありません。 2月13日(水) 県立高校二期選抜に出願しました。
本日(13日)に、本校では県立高等学校二期選抜に137名が出願し、受験票を受領してまいりました。
○出願先変更期間 2月19日(火)〜21日(木) 受付時間は、午前9時から午後4時まで。最終日は午前9時から正午まで。 ○二期選抜の学力検査 3月7日(木) 3年生は、明日(14日)には学力テストが行われます。 1,2年生は、学年末テストが18日(月)、19日(火)にあります。 あと1か月で、3年生は卒業式を迎えます。生徒一人一人が残りの学校生活をしっかりと締めくくり、進路実現が図れることを願っています。 2月8日(金) 生徒会役員選挙が行われました。![]() ![]() 会長(1名)、副会長(男女各1名)、書記(男女各2名)、会計(男女各1名)が選挙で選ばれます。 書記女子には3名、会計女子には2名の立候補があり、投票で選出となりますが、他の役職は信任投票となります。 どの候補者、応援演説者ともしっかりした態度で、中央台南中をより良くするための考えを真剣に述べていました。学校のリーダーとして活躍することを期待しております。 2月6日(水) 第2学年懇談会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の内容中心に進められ、多くの保護者様にご参加いただきました。会の前半には修学旅行実行委員による説明が行われました。吹奏楽部に協力を得てテーマを発表したり、パフォーマンスを交えてきまりごとを紹介したりと、笑いありの時間でした。 修学旅行は、4月15日(月)〜17日(水)の3日間で、旅行先は京都、神戸、大阪で実施されます。 2月6日(水) 2年技術の授業では、パンジーを育てています。![]() ![]() 昨年10月はじめに種植えを行い、冬休みも自宅で育てるなど生徒の皆さんが自分の苗を育ててきました。 寒い日も続きますが、葉も大きくなってきました。花が咲き始まった苗も出はじめました。 大きな鉢に植え替えも予定しています。花が満開になるのが楽しみです。 2月4日(月) 生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 本日朝より、平成25年度前期役員選挙の選挙運動が始まりました。小雨が降っていたので昇降口の中での選挙運動となり、立候補者は登校してくる生徒の皆さんに投票を呼びかけていました。 立会演説会及び投票は、2月8日(金)の予定です。 2月1日(金) 高久一区からの激励について
本日(1日)、高久一区の区長さんより、本校の体育文化の振興のため激励金と励ましの言葉をいただきました。これは、本校の部活動が県、東北はもちろん全国でもの活躍していることに対する高久一区からの心温まる支援です。
本校の体育文化面の充実のために活用させていただきます。 本校のPTA体育文化後援会費の中に組み入れてさせていただきましたのでお知らせいたします。 なお、激励の言葉は、本日の生徒集会で紹介させていただきました。 ありがとうございました。 2月1日(金) 美術の授業での作品です。![]() ![]() ![]() ![]() 一番上の写真は、1年生の「サンキャッチャー」です。窓際等に飾ってキラキラと光を集め楽しむ作品です。 2番目の写真は、2年生の「屏風絵」です。金色の画用紙に表情豊かに花鳥風月などの絵が描かれています。 3年生は、現在卒業制作で「篆刻」づくりを行っています。自分なりのオリジナルの印を彫っています。出来上がるのが楽しみです。 2月1日(金) 今後の給食について
本日(1日)までは、給食センターによる給食を生徒の皆さんは食べていましたが、来週2月4日(月)よりスクールランチによる給食となります。スクールランチを頼んでいない場合は弁当となりますのでよろしくお願いいたします。
11月に文書「3学期からの給食について」でお知らせしましたように、次の通りとなります。 <1、2年生>、 2月 4日(月)〜3月 8日(金) スクールランチまたは弁当 ※3月7日(木)は、給食のない日で弁当です。 (県立高校二期選抜のため) 3月11日(月)〜3月21日(木) 給食 <3年生> 2月 4日(月)〜2月27日(火) スクールランチまたは弁当 2月28日(木)〜3月12日(火) 弁当 1月31日(木) 県立高1期選抜(1日目)、1,2年学力テストが行われました。
既に入試が行われている私立高校などもありますが、本日(31日)は、福島県立高等学校の1期選抜第1日目です。
本校からは、84名の3年生が各高校に出願しました。明日(2月1日)も選抜試験がある学校があります。頑張ってほしいと思います。 また、1,2年生も本日は、学力テスト(国語、数学、英語、理科、社会)が行われました。3年生になって慌てることのないように、今のうちから自分の目指す進路を考えながら、しっかりと学習に励むことを期待しています。 |
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043 住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1 TEL:0246-95-0711 FAX:0246-95-0712 |