![]() |
最新更新日:2019/04/10 |
本日: 昨日:15 総数:650301 |
本校ホームページの変更について
本校ホームページをご覧の皆様へ
本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 来年度4月1日よりホームページが変更となります。 なお、それに伴いホームページのアドレスは、次のとおりとなります。 https://iwaki.fcs.ed.jp/中央台南中学校 今後ともご愛読いただきますよう、お願いいたします。 平成30年度 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転出教職員のお知らせ
平成30年度末の人事異動により、本校から7名の教職員が転出することになりましたのでお知らせいたします。
なお、離任式は3月28日(木)午前8時40分より体育館にて行います。見送りは、9時40分頃を予定しております。 <転出教職員> 教諭 鈴木 均(いわき市立泉中学校へ) 教諭 後藤 朝彦(川内村立川内中学校へ) 教諭 猪股 秀行(いわき市立好間中学校へ) 教諭 上原 久美(いわき市立平第三中学校へ) 教諭 弓田 一彰(福島県教育センターへ) 教諭 中根 猛(いわき市立藤間中学校へ) 講師 藁谷古都美(いわき市立四倉中学校へ) 平成30年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、生活指導担当の丹野先生から、春休みの過ごし方についてお話がありました。 短い期間ですが、新年度に向けた準備期間として、充実した春休みにしてください。 平成30年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表は、2年5組の笹原乃衣瑠さんでした。 4月からは、いよいよ最高学年です。 様々な場面で活躍してください。 平成30年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の代表として、1年5組の木村哲平くんに修了証書が授与されました。 4月からはいよいよ先輩となります。 中学生として、慣れないことも多かったこの1年間、よく頑張りました。 修学旅行事前保健指導を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行事前指導![]() ![]() 楽しい修学旅行にするために、真剣に話を聞きました。整列隊形の確認も行いました。しおりを持ち帰りますので、ご家庭でもご確認ください。 ◯ 出発前日の4/9(火)は、宿泊の荷物を持って登校します。 ◯ 出発当日の4/10(水)は、学校に朝5:10整列完了です。 1学年 学年集会![]() ![]() 3学期も、残すところあと1日です。全員が元気に登校してほしいと思います。 心肺蘇生法ワークショップを実施しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつではありますが、試合の運びや内容に成長が見られるようになってきています。これも、こうした経験をさせていただいているおかげです。ありがとうございます。 卒業生 配付物![]() ![]() 卒業式 掲示![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育9年年間の成長では、男子で59.4cmも伸びた生徒がいました。大きくなりました。いつまでも皆さんが幸せでいることを願っています。 朝の読み聞かせ![]() ![]() バレーボール部 1部・2部入れ替え戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、本日も早朝より、会場準備や応援ありがとうございました。 3月保健掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度1・2年生のクラスの思い出。南中祭、合唱コンクール、体育祭でクラスみんなで協力し、成し遂げた行事が思い出に残っています。 卒業式後の見送りについて(生徒指導部からのお願い)
卒業生の見送りが終わり次第、2年生全員が式場の片付けを行います。そのため、部活動ごとに集まっての写真撮影を行うなどはしないこととします。
つきましては、あらかじめご了承願います。 なお、このことにつきましては、各部顧問からも保護者会長さんへ協力依頼の連絡をさせていただきます。 3月mogi mama通信配付![]() ![]() 1年間の保健室データをまとめた結果、睡眠不足など生活のリズムの乱れが原因となる頭痛・気分不快・腹痛が多かったようです。けがは、打撲・捻挫・擦り傷の順でした。 1年間のまとめをすると、南中生の健康課題が見えてきます。生活リズムが乱れて体調を崩す生徒も多いので、来年度は就寝時刻を決めて、それをもとに生活リズムをデザインし、実践するための自己管理能力を伸ばしていきます。 インフルエンザに注意![]() ![]() いわき市内では98人。地域では小名浜地区、校種別では中学生が多いようです。 本校では1人です。 1・2年生で夜更かしをして、体調を崩している生徒もいます。 「インフルエンザは人にうつさない。うつらない」です。 早寝早起き・朝ごはん。手洗い・咳症状があるときは、マスク着用。室内の換気・湿度管理(湿度40%以上)。体調が悪い時は無理をしない。こまめな水分補給。不要不急の外出は控えるなど一人ひとりが意識をもち、予防に心がけましょう。 まだまだ油断できません!インフルエンザ![]() ![]() いわき市内では90人。 全体的には少なくなりましたが、小名浜地区でまた少しずつ増加しているようです。本校では、1人新罹患者がいます。今週は3年生にとって大切な県立高校入試もあります。まだまだ油断できません。気を引き締め予防に心がけましょう。 「インフルエンザは人にうつさない。うつらない。」です。 早寝早起き・朝ごはん。手洗い。咳症状があるときは、マスク着用。室内の換気・湿度管理(湿度40%以上)。体調が悪い時は無理をしない。こまめな水分補給。不要不急の外出は控えるなど一人ひとりが意識をもち、予防に心がけましょう。 |
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043 住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1 TEL:0246-95-0711 FAX:0246-95-0712 |