最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:98
総数:243269
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

吹奏楽部ありがとうコンサート4(中)

 演奏会の度に毎回、足をお運びいただいてきた伊達市教育委員会教育長様からは、「吹奏楽部の文集『The first stage 〜私たちの第一歩〜』を届けていただき、その中のあるページに、12月のコンサートで舞台に出る直前に、みんなで手を合わせ、舞台袖で円陣を組んだ時のイラストが載っていました。文集の最後に今日のコンサートのことが書いてあり、ぜひ来たいと思い来ました。本日はこのイラストの通り、吹奏楽部が一つにまとまって一生懸命演奏している姿を見て、感動しました。こちらこそ心がふるえ、感動する演奏を有り難うございました。」とごあいさつをいただきました。
 吹奏楽部のすばらしい演奏に聴く人の心がふるえ、感動し、そして心がぽかぽかと温かくなってくるような演奏会で、「ありがとうコンサート」は大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ありがとうコンサート3(中)

 12月のコンテストに出場した際の動画の視聴により、本日の演奏の方がより一段とまとまりがあり、また、演奏の技術が向上してきたことが感じられ、コロナ禍の中、部活動を行う上で様々な制約がありましたが、様々な皆さんのご支援と生徒の頑張りで、着実に進歩の跡が確認できるコンサートになりました。
 演奏の後には代表生徒から感謝の言葉が読み上げられ、生徒一人一人から保護者の方や、常日頃からずっと寄り添いご指導いただいてきた指導者の先生、伊達市教育委員会教育長様に感謝のメッセージが渡されました。保護者の方からも「ありがと」とあたたかい声がかけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ありがとうコンサート2(中)

 吹奏楽部の部長、顧問の先生からのあいさつの後、次の、ボリュームのある内容で、演奏がスタートしました。
【第1部】
 ○伊達市歌
 ○群青
【第2部】
 ○アンサンブル曲  3チーム
(12月実施の実際のコンテストの時の演奏を電子黒板で視聴)
 ○ソロコンテスト曲 2人
【第3部】
 ○炎
 ○おどるポンポコリン
 ○エール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ありがとうコンサート1(中)

 本日の11時より、吹奏楽部ありがとうコンサートが音楽室で行われました。
 保護者の皆様や月舘学園の教職員、教育委員会の先生方と、たくさんの方にお集まりいただき、進行役の生徒の進行の下、会が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合、頑張っています!!(中)

 先週に引き続き、女子バレーボール部が練習試合を行いました。
 冬の間は新型コロナウイルス感染防止のため、練習試合を一度も行うことができませんでしたが、手指消毒や手洗い、うがい、換気、引率・応援の保護者の方と生徒との動線の重なりを制限するなどの対策を講じ、本校体育館で行いました。
 かけ声も制限されているため、試合中も静かですが、生徒たちの動きを見ていると、練習試合をできる喜びをかみしめながら試合に参加している様子が伝わってきます。
 みんながんばれ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いのつまったオルゴール箱(小)

 色鮮やかな素敵なオルゴール箱が出来上がりました。中には、小学校の思い出がいっぱいつまっています…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学・体験会 実施しました!!2(小5・中)

 吹奏楽部の演奏を聴いた後は、二つの班に分かれ、片方は音楽室で楽器の演奏体験、もう片方は体育館で女子バレーボール部の練習、男子卓球部の練習を体験しました。
 今回の見学・体験会を機に、少しでも部活動に興味を持ち、自分の心や体を成長させてくれる部活動に意欲的に参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動見学・体験会 実施しました!!(小5・中)

 本日の6校時に、小学5年生を対象にして部活動見学・体験会を実施しました。
 初めに音楽室に移動し、吹奏楽部の演奏をみんなで聴きました。中学生の先輩が目の前で生演奏している様子を見て、躍動感溢れる演奏を聴いて、吹奏楽への興味を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度の進級に向けて集会を持ちました。(中1・2)

 本日の5校時に、1・2年生合同学年集会をもちました。
 3年生が卒業し、次年度はそれぞれ最上級生の3年生、中堅学年の2年生となり、月舘学園をリードし、大きく支える一人としての自覚を高めるためです。
 3週間〜1年後の自分をイメージしながら、あるべき姿に近づくためにはどうすればよいのか、一人一人がよく考えているようでした。先生の話を聞きながら頷いている生徒も多くいました。
画像1 画像1

個性あふれる作品が完成しました!!(中2)

 2年生は、彫刻刀で黙々と彫り進めながら、篆刻印章をつくりました。こちらは同じような形に見えますが、よく見ると押印部、取っ手の部分ともに様々な形があり、個性溢れる作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個性あふれる作品が完成しました!!(中1)

 美術の授業が昨日で終了し、中学1・2年生の作品が完成しました。
 1年生は紙粘土でオリジナルの動物を作りました。目を引く個性的な作品が並んでいます。また、細部までよく表現してあり、存在感を高めています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまくなったよ、縦笛(小)

 3年生が縦笛で「聖者の行進」を練習していました。3年生からはじめた縦笛も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の発表(小)

 3年生が総合的な発表で学習したことを2年生の前で発表しました。ボランティアを中心に取り組み、そこで学んだことを子どもたちなりに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を作っている?(小)

 子どもたちは何を作っているのでしょうか。そう、段ボールベッドです。福島大学主催の防災リーダープログラムを受講した3人が中心となり、6年生が段ボールベッド作りに挑戦しました。出来上がったベッドには5・6人乗っても大丈夫でした。少しですが避難所生活をイメージできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行を行いました!!(小)

 本日の3、4校時に、小学生全員で卒業式の予行を行いました。
 いよいよ小学6年生も、あと3日間登校すれば、卒業式当日を迎えます。
 小学6年生はステージ側に座り、在校生と顔を合わせての状態で式が進行します。
 証書授与の際の返事や、起立・礼をはじめとする動きの一つ一つをきちんと行い、小学6年生の立派な姿は、後輩のよき見本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどで…(小)

 1年生がねんど遊びをしていました。まるめて、ちぎって、想像を膨らませて造形遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、生活科の発表(小)

 2年生が、生活科の発表の練習をしていました。明日、1年生に見せるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式にむけて(小)

 やまゆりタイムの時間に、卒業式の練習をしました。適度な緊張感の中、来週の本番に向けて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃をひたむきに頑張っています!!

 卒業式後、昨日から中学3年生のいない学校生活となっていましたが、清掃の時間、ひたむきに雑巾がけに励む生徒の姿がありました。この期間は3年生の清掃カ所を1・2年生で分担して取り組んでいます。
 これまでの3年生の姿と重なる見事な清掃ぶりです。
 雑巾がけの跡もそろっており、隙間なくとてもきれいにふけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通指導ボランティア感謝の会

 毎朝月舘学園の子どもたちの交通指導をしていただいているボランティアの方々をお呼びし、感謝の会を開きました。校長先生の感謝の言葉の後、徒歩登校の児童から感謝のメッセージを送りました。また、給食を食べていただきました。喜んでもらえてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。