最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:98
総数:243297
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

転退職される先生からメッセージをいただきました(1)

画像1 画像1
○小学4年の図画工作・ひろせ2組算数の先生(ご退職)
 月舘町に勤めるのは2度目でした。当時の教え子が保護者になっていて,立派に成長してくれた姿を見てうれしく思いました。
 私はこれで定年退職です。今までは離任しても,何日か後に必ず別の学校で着任式がありました。今回はそれがなく,本当に終わりなんだと寂しい気持ちでいっぱいです。4月から何をするか決まっていないので,はやく何かを見つけなければと思っています。今までたいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。

○庁務員の先生(ご退職)
 月舘学園の1年目、そしてこれからも続く学園。
 小中学生の皆さん、なかよく、元気に、楽しい学園生活を送ってください。
 皆さんの活躍を願っています。
 お世話になりました。

○小学校の教頭先生(転出)
 いつも明るく元気なみなさんの笑顔がとても大好きです。これからもそのステキな笑顔を大切にしてがんばってください。どこかでいつも月舘学園の子どもたちのことを応援しています。保護者の皆様、3年間大変お世話になりました。

○中学校の教頭先生(転出)
 コロナ禍の真っ直中においても、「自分たちにできることは何か」と常に前向きにとらえ、行動する皆さんの姿は立派でした。これからも、将来の自分のために今すべきことは何か、月舘の発展のために自分に貢献できることは何かを考え、自分を高め、伸ばしていってください。保護者の皆様、1年間という短い期間となってしまいましたが、大変お世話になりました。有り難うございました。

転退職される先生からメッセージをいただきました(2)

画像1 画像1
○小学4年担任の先生(転出)
 月舘小の時も含めて3年間みなさんと過ごすことができてとっても勉強になりました。
 4年生のみなさんが自分たちで気づき、考え、実行できる高学年になることを期待しています。
 保護者の皆様、4年生の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。

○小学1年担任の先生(転出)
 月舘小学校最後の卒業生と,月舘学園小学校最初の入学生を担任し,素直で明るく元気な子どもたちに囲まれ,とても楽しく穏やかな3年間を過ごすことができました。他の学年のみなさんも,廊下や校庭で声をかけると,いつも答えてくれましたね。
最後もやっぱり,いつもの言葉でお別れします。
「元気ですか?」「元気があれば・・・何でもできる!」

○小学2年担任の先生(転出)
 月舘小学校3年、月舘学園小学校1年、合わせて4年間お世話になりました。明るく素直な皆さんと過ごした4年間は、とても充実した楽しい4年間でした。これからも『明るく、素直に、ひたむきに』がんばれる皆さんでいてくださいね。
 保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

○ひろせ1組の先生(転出)
 運動会や学習発表会など明るく一生懸命活動している月舘学園のみなさんの姿に、いつも元気づけられてきました。これからも月舘っ子パワー全開でがんばってください。みなさんの活躍を応援しています。保護者のみなさまには、様々なご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。大変お世話になりました。


転退職される先生からメッセージをいただきました(3)

画像1 画像1
○中学校美術の先生(ご退職)
 中学生の皆さん、1年あるいは2年間、一緒に色々な美術の作品を制作できて、楽しかったです。皆さんの様々な思いの詰まった作品に感動を与えていただきました。どうもありがとう。これからも自分のアイデアを形にする大変さや楽しさを味わいながら、充実した学園生活を送ってください。小学生の皆さんも、元気に勉強や行事での活躍ができるよう、お祈りしています。

○中学校事務の先生(転出)
 小学生の皆さんの元気な声と笑顔にたくさんの勇気をもらいました。部活動や検定試験、そして高校受験、いろんなことにチャレンジし、新たな道をどんどん切り拓いている中学生の皆さんには、とてもたくましさを感じます。これからも、目標に向かって、元気に頑張ってください。小・中学生の皆さん、保護者の皆さま、そして地域の皆さま、月舘地区での7年間、本当にありがとうございました。
 

次年度のスタートに向けて生徒会始動(中)

 本日から春休みに入りました。今朝は久しぶりに氷点下まで冷え込みましたが、このように日に日に強く感じられる日差しが降り注いでおり、春らしい暖かさに包まれています。
 生徒会本部役員と評議委員が集まり、生徒会室で次年度のスローガンを考えました。「持続可能」という、自然環境や働く環境においてよく耳にする言葉もあげられていました。
 いよいよ新2・3年生が本格的に月舘学園をリードしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式7(小)

 卒業証書を手に…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式6(小)

 卒業証書を手に…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式5(小)

 卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4(小)

 卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3(小)

 卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1(小)

 卒業生14名が新たなステージへと歩みを進めました。小学校最高学年として、小学生のリーダーとして凛々しくふるまう姿は憧れの6年生でした。中学校へ行っても、自分らしさを失わず、大きく飛躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室移動(中)

 本日が3学期最終日で明日からは春休みです。
 中学1・2年生は、自分の使っている机といすを持って1年間お世話になった教室を後にし、進級して来月から新たなスタートを切る1学年上の学級へと教室移動しました。
 移動後は、小物類をさっそくすぐ使える位置に配置し、まだ進級していない現在ですが、一つ上の学年になった気分を味わい、3年生は最上級生、2年生は中堅学年としての自覚を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度修了式4(小・中)

「1年の反省と次年度の抱負」

○中学1年生の発表
「学習面では、宿題を後回しにしてしまうことがありました。これからは勉強時間をきちんと決めて予習・復習をするようにします。生活面では、始業着席の呼びかけを忘れることがありました。これからは呼びかけをしっかり行うとともに、朝のあいさつ運動を元気に行いたいです。」

○中学2年生の発表
「学習面では、1年生の時よりも学習内容が難しくなり、理解が不十分なところが出てきました。生活面では、部活動で力不足のところがありました。まずは、3年生になる前に復習をきちんと行うとともに、定期テストや実力テストのテスト前の見直しをきちんと行い、健康管理に注意して受験生としてふさわしい生活をしていきたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度修了式3(小・中)

 「1年の反省と次年度の抱負」では、代表児童生徒の発表がありました。

○小学1年生の発表
「運動会では、走る距離が長かったけど、最後まであきらめずに頑張って走りました。小学2年生になったら、算数のかけ算を頑張り、1年生にやさしくしてあげたいです。」

○小学5年生の発表
「今年度は自分から進んでいろんなことにチャレンジすることができました。来年度は運動する習慣を今以上に身につけることと、最上級生として下級生にやさしく接することができるように心がけたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度修了式2(小・中)

 式辞では校長先生より、「コロナ禍の影響がある厳しい状況の中、小学生と中学生が力を合わせ、運動会をはじめとして一つ一つの行事を見事に成功させました。3学期には大きな地震がありました。これからも『自分の命は自分で守る』という気持ちを持って春休みを安全に過ごし、4月、新たに進級した学年で元気に笑顔で会えることを楽しみにしています。」とお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度修了式1(小・中)

 令和2年度の修了式が、小学校と中学校合同で行われました。
 小学1年生から、自分の学年が呼ばれると学年全員で「はい」と元気よく返事をして起立し、代表の児童生徒が校長先生より、修了証書をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ありがとうコンサート4(中)

 演奏会の度に毎回、足をお運びいただいてきた伊達市教育委員会教育長様からは、「吹奏楽部の文集『The first stage 〜私たちの第一歩〜』を届けていただき、その中のあるページに、12月のコンサートで舞台に出る直前に、みんなで手を合わせ、舞台袖で円陣を組んだ時のイラストが載っていました。文集の最後に今日のコンサートのことが書いてあり、ぜひ来たいと思い来ました。本日はこのイラストの通り、吹奏楽部が一つにまとまって一生懸命演奏している姿を見て、感動しました。こちらこそ心がふるえ、感動する演奏を有り難うございました。」とごあいさつをいただきました。
 吹奏楽部のすばらしい演奏に聴く人の心がふるえ、感動し、そして心がぽかぽかと温かくなってくるような演奏会で、「ありがとうコンサート」は大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ありがとうコンサート3(中)

 12月のコンテストに出場した際の動画の視聴により、本日の演奏の方がより一段とまとまりがあり、また、演奏の技術が向上してきたことが感じられ、コロナ禍の中、部活動を行う上で様々な制約がありましたが、様々な皆さんのご支援と生徒の頑張りで、着実に進歩の跡が確認できるコンサートになりました。
 演奏の後には代表生徒から感謝の言葉が読み上げられ、生徒一人一人から保護者の方や、常日頃からずっと寄り添いご指導いただいてきた指導者の先生、伊達市教育委員会教育長様に感謝のメッセージが渡されました。保護者の方からも「ありがと」とあたたかい声がかけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ありがとうコンサート2(中)

 吹奏楽部の部長、顧問の先生からのあいさつの後、次の、ボリュームのある内容で、演奏がスタートしました。
【第1部】
 ○伊達市歌
 ○群青
【第2部】
 ○アンサンブル曲  3チーム
(12月実施の実際のコンテストの時の演奏を電子黒板で視聴)
 ○ソロコンテスト曲 2人
【第3部】
 ○炎
 ○おどるポンポコリン
 ○エール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ありがとうコンサート1(中)

 本日の11時より、吹奏楽部ありがとうコンサートが音楽室で行われました。
 保護者の皆様や月舘学園の教職員、教育委員会の先生方と、たくさんの方にお集まりいただき、進行役の生徒の進行の下、会が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。