最新更新日:2024/04/25
本日:count up152
昨日:429
総数:244907
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

福祉ボランティア体験活動(中学1年)1日目パート2

 車椅子体験をしている様子です。

 一人で車椅子を動かしたり、友達に押してもらったり、マットの上を移動したりしながら、車椅子の大変さや操作のコツを体験しました。
 「思い通りに動かない・・・」「段差があるとこわい・・・」など、いつもは体験できないことを体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉ボランティア体験活動(中学1年)1日目パート1

 今日と明日、1年生は総合学習で福祉ボランティア体験活動です。

 今日は、多くの講師の方に来ていただき、高齢者疑似体験や手話体験、車椅子体験、ボランティアなど、実際に体験をしながら学習しました。

 バリアフリーやユニバーサルデザイン、手話について学んでいました。

 明日はみんなでできるスポーツ体験そしてまとめを行う予定です。
 では、今日の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおむしの大冒険

 このあおむし、この小さい体にして、とてつもない大冒険をするのです。
畑から、校舎の壁まではっていき、さらに上へ上へと登っていくのです。
なんと、校舎3階の高さまで。びっくりですね。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園の生き物たち

 今日は、この月舘学園で、子どもたちと共に生きているお友達を紹介します。かわいいと思うのですが、好き嫌いが分かれるところです。苦手な方は、さっと画面を閉じてください。
 さあ、今日の主役は「あおむし」です。かわいいでしょう。3年生の理科の学習で登場しました。子どもたちの人気者です。
画像1 画像1

小3『ボランティアってなあに?』

 今日、3年生の総合学習では、ボランティアについて学びました。社会福祉協議会から2名の講師の先生をお招きして、ボランティアってなあに?という疑問にわかりやすくお話をいただきました。講師の先生方の体験をもとにした生の言葉が、子どもたちに染みわたっていったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の発表会!

 7月11日(日)に県吹奏楽コンクール県北支部大会が行われます。

 今日は、予行もかねて吹奏楽発表会を体育館で行いました。

 全校生がいる中で、堂々と演奏をしていました。

 コンクールまで練習を重ね、当日は素敵なハーモニーを奏でてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すりかみ浄水場出前講【小4】その2

 いろんな資料が出てきて、子どもたちの興味関心に火が付きました。手の上げっぷりも力が入ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すりかみ浄水場出前講【小4】

 今日は、小学4年生の社会科の単元「水はどこから」学習で、出前講座がありました。出前講座というのは、文字通り授業の出前です。学校から御願いして、すりかみ浄水場の方に授業をしていただきました。すりかみ浄水場からは2名の講師の方がいらしてくれました。たくさんの資料を準備していただき、授業で学んだことをさらに深め、発展させることができました。実は、授業にあたって、数日前一度に来校して担任と事前打ち合わせをしてくださるなど、大変熱のこもった今回の取り組みだったのです。そのため、子どもたちの目の輝きもとってもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期期末テストです!(中学校)

 期末テスト当日です。中間テストの反省を活かし、今日のテストに向けて、「生活のあゆみ」にある学習計画にしたがって学習を進めてきました。

 計画を立ててやってきた成果がだせるよう、みんな頑張っています。そして、みんな真剣な表情でテストに取り組んでいました。

 上の写真から3年生の様子、2年生の様子、1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 プールに入っているとき、空にはすてきな雲が広がっていました。何雲というのでしょう?来週もまた、プールに入れるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生初めてのプール その4

 水となかよくなれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生初めてのプール その3

 声が聞こえてきそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生初めてのプール その2

楽しそうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生、初めてのプール!(小学校) その1

 今日は最高のプール日和でした。1,2年生が初めてプールに入りました。わくわくでプールにやってきた子どもたち、先生の話をよく聞いて、安全に、楽しく入ることができました。では、今日の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動(5)

 活動の様子パート5です。

 小学生、中学生、月舘赤十字奉仕団の共同作業で600ポットの苗を植えることができました。

 最後に学園の児童・生徒が奉仕団の皆様にお礼の言葉を伝え、活動が終了しました。

 スクールコミュニティーと月舘赤十字奉仕団の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動(4)

活動の様子パート4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動(3)

活動の様子パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動(2)

活動の様子パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動(1)

 小学校と中学校の環境保健委員会のコラボ企画で、花いっぱい運動行いました行いました。
 今週は、庁務員さんにプランターや花壇の準備をしていただき、本日を迎えました。
 今回も昨年度同様にスクールコミュニティーと月舘赤十字奉仕団の皆様にもご協力いただき、代表の生徒のあいさつで花植が始まりました。
 活動の様子パート1をご覧ください。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業が行われました

 先日、中学1年生で研究授業が行われました。たくさんの先生方が参加するなかで、いつも元気な1年生も、少し緊張気味に授業を受けていたように思えます。

 学習内容は、理科「動物の分類表の作成」でした。

 これまで学習してきた知識をもとに、動物のグループ分け(分類表作成)をタブレットを活用して行いました。

 初めに個人でメタモジというアプリケーションを使い、共通点と相違点をディスプレイのなかで操作・分類し作成した後、自分で考えたものをグループで考え、各自の思考を共有しました。
 中学校1年生も、タブレットを文房具として上手に活用できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。