最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:98
総数:243279
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

すりかみ川ダム見学学習(小学校4年生) その2

 インフォメーションセンターでは、ダムの仕組みやダムができるまでの歴史について映像や体験コーナーで、学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すりかみ川ダム見学学習(小学校4年生)

 今日は、小学校4年生が社会科「水のはたらき」の学習で、すりかみ川ダムを見学してきました。
 ダムの端から端まで710mを実際に歩くことで、ダムの大きさを実感しました。
「でけー。」「ひろーい。」子どもたちは体験をもって多くを学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事に育てた あさがおさん!

 朝、校舎内を見まわっていたら、小学校の1年生があさがおを移動していました。
 夏休みに入る前に、持ち帰りの準備中でした。
 児童たちは「紫色の咲いたんだよ」「このまえよりのいっぱいのびてるよ」とうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校4年生 見学学習へ出発です

 小学校の4年生は摺上川ダムの見学学習へ出発しました。
 出発前のバスの中は、みんな元気!
 たくさん見て、聞いて、学習してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

月舘ピカピカ運動 プレゼント班の活動(中)

 月舘ピカピカ運動のプレゼント班は、昨日、SDGsの取り組みとして「リメイク雑巾」を作成し、いつもお世話になっている施設に届けてきました。

 今回は、地域の郵便局と関根医院に届けてきました。
 生徒たちからは、「心を込めてリメイク雑巾を作ることが出来ました。」という感想がありました。

 相手の心や気持ちを理解できる、月舘学園の生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会をおこないました!

 昨日、中学校全学年生徒及び保護者を対象に、受験に向けて県立及び私立高校(計14校)の先生方を講師として迎え、説明会を行いました。

 学校選択の観点や高等学校の特色や心構え、これからの準備などについて、たくさんのお話しを聞きすることができました。
 特に3年生にとって、進路実現に向けて意欲を高める良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 60

 みんな元気に帰ってくることができました。
今回、ホームページにたくさん写真を載せました。
写真を見ながら、ぜひ体験談を聞いてください。
今回の宿泊学習にあたり、保護者の皆さまには、ご理解とご協力をいただきました。
保護者の皆さま、ありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちは、最後までやりきることができました。

画像1 画像1

宿泊 59

 妥協のない片付け、清掃の末、
ご覧ください。
スタッフの方から、帰り際、これまでの中で一番きれいでした。とお褒めの言葉をいただきました。また、炊事場近くのトイレを子どもたちが自主的に掃除してくれたのも初めてのことだったそうです。
画像1 画像1

宿泊 58

 野外炊飯は、準備にも増して、片付けが大変でした。
チェックでやり直しを言い渡された班もあり、最後まで気は抜けません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 57

 火がついてからも、火を維持するのが難しく、ずっと火と戦ってました。
ご飯は、こんな感じで炊きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 56

まいぎり式ではできなかった班は、現代版火打ち石?みたいなもので火を起こしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 55

 なんと、粘りに粘って火を起こした班がありました。
その火種は、缶に入れて麻や杉の葉と一緒に振り回すと一気に燃えるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 54

 頑張って白い煙が出る班もありました。
スタッフの方の話では、梅雨時期は、湿気があって、煙もなかなか出ないことが多いのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 53

五百川パーキングを出発しました。
画像1 画像1

宿泊 52

 火起こし器の扱いが、慣れるまで難しいのです。
なかなかです。体験した子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 51

 食材の下準備は、順調に進みました。次は火起こしです。
マッチでは、ありません。写真をご覧ください。
まいぎり式火起こしというのだそうです。
ここ最近では、火をつけられた小学生はいないという話を聞き、逆に子どもたちのチャレンジ精神に火がついてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 50

 自然の家を出発しました。早速、バスの中では、賑やかにゲームが始まりました。
最後の最後まで、隅から隅まで楽しんでいます。
では、ここから時間をさかのぼって、野外炊飯を振り返っていきます。
野菜のカットは、慣れない手つきではありますが、頑張ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 49

 たくさんの思い出ができた会津自然の家を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回月舘スクールコミュニティ運営委員会の実施

 5年生の宿泊学習の投稿の合間にちょっとブレークタイムです。

 地域と学校、家庭の連携で、月舘学園の児童・生徒の健やかな成長を支援することや月舘学園の施設を利用する地域の方々との交流を目的に、月舘学園内に「月舘スクールコミュニティセンター」があります。
 昨日は、第1回の運営委員会が行われました。月舘地区の役員の方、市役所、学校のが集まり会議を行いました。

 本年度月舘学園としては、校舎周辺の除草作業や花苗の植栽(小中)、田・苗の提供・体験活動等(小5)、月舘の伝統行事の学習(小4)、糸のこの使い方(小5)、ボランティアについて(小3)、職業学習(中2)、登校日の朝の交通指導による安全確保、校舎1階ロビーの掲示など1学期だけでもたくさんの教育活動等に協力していただいております。

 これからも、スクールコミュニティには月舘学園のサポートをしていただきながら、共に教育活動に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 48

 ドキドキハラハラの調理、火起こしは、いろんな意味で目が離せませんでした。
一つは安全、もう一つは、子どもたちのとても前向きな姿です。火起こし、なかなかつかないのですが、あきらめない!いい顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。