最新更新日:2024/03/19
本日:count up67
昨日:112
総数:241453
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

生物育成 ミニトマト(中学校)

 以前にもお伝えしていた、中学2年生、ミニトマトの育成の様子をご覧ください。

 今日は、『誘引』をしました。
 ちなみに誘引とは、茎が、風や葉、実の重さで倒れないように、葉と葉の間の節間と支柱をカラータイなどで結ぶことです。特にミニトマトは大きく成長するので、必要な作業となります。

 生徒たちは、支柱を差すときに根を傷つけないよう気を付けながら、カラータイを上手に使用して、誘引していました。

 ちなみに、作業後かん水(水やり)をしていたら、ハートの形のカラータイを見つけてしまいました。 ラッキー!? 発想のアイデア! 2年生ナイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食!2

 2年生、3年生もおいそうに食べていました。
モリモリ食べて大きくなろう!元気になろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食!

 昨日の学校保健委員会の中で、食の話題が出ました。野菜が嫌いだったり、硬いものを避けてやわらかいものばかり食べたりという傾向にならないよう工夫していく必要があるという話がありました。
 今日の給食では、ブロッコリーが出ました。見て回ったところ、残している子は見当たらず、みんな野菜もしっかり食べてるなという印象でした。
 1年生では、よ―く噛んで食べている姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字力テスト(中学校)

 お昼に中学生は、漢字力テストを実施しました。
 昨日まで、プレテストを5回行い、今日をむかえました。
 一人ひとり、ベストを尽くして、50問の漢字に挑んでいました。

 さあ!目標は達成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園の夕暮れ

 月舘学園校庭の端から見た夕暮れです。
昼間はあんなに賑やかな学校ですが、静かに一日が終わっていくのです。
月舘は、山がきれいですね。
画像1 画像1

月舘学園学校保健員会 開催

 本日は、学校医や学校歯科医、中央給食センタ−、こども園、児童クラブ、PTAの方々に来校いただき、令和3年度月舘学園学校保健委員会を行いました。

 児童・生徒の身体のことや食に関することなど、様々なことについて多くの貴重なご意見をいただきました。

 今後の月舘学園の教育活動や保健指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出し切りました!

 先ほど、無事、演奏が終わりました。
みなさん、応援ありがとうございました。
楽しんで演奏できたみたいです。
やりきった顔してました。
吹奏楽部保護者の皆さま、楽器運び等、大変お世話になりました。
感謝申し上げます。
今後とも、子どもたちのためにさらに盛り上げて参りましょう。
どうぞ宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、出発!

 先ほど、月舘学園吹奏楽部、全員揃って、大会会場の「とうほう・みんなの文化センター」に向けて出発しました。今日は、無観客なので拍手を送ることができないのが残念です。
 子どもたちが、この大舞台でのびのびと、新しい月舘学園サウンドを奏でることができますようにと、みんなで、パワーを送りましょう。会場は月舘からですと南西になります。
出番は14:45です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 最後の調整

 緊張や不安とも戦いながら、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ大会当日!

 今日は、第39回吹奏楽福島県県北支部大会が福島市「とうほう・みんなの文化センター」で行われます。小学生も混じって中学生の大会に参加するのはこの大会でも初めてのようです。小中一貫校ならではのことです。
 さあ、いよいよ今日の14:45、本番です。
 子どもたちは、朝8時から本校体育館で最後の調整をしています。気合の入ったとてもいい目をしています。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何のたまご?

 夕方、本校職員がプールの点検に行った際、プールサイドで卵を発見しました。近くに親らしき姿はなかったそうです。
 この発見で、職員室は騒然となり、にわとり?ヘビ?カモ?ゆで卵じゃね?・・・など、みんな好き勝手なことを言っていましたが、結論は出ませんでした。一体何の卵なのでしょう?謎です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すりかみ川ダム見学学習(小学校4年生) その2

 インフォメーションセンターでは、ダムの仕組みやダムができるまでの歴史について映像や体験コーナーで、学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すりかみ川ダム見学学習(小学校4年生)

 今日は、小学校4年生が社会科「水のはたらき」の学習で、すりかみ川ダムを見学してきました。
 ダムの端から端まで710mを実際に歩くことで、ダムの大きさを実感しました。
「でけー。」「ひろーい。」子どもたちは体験をもって多くを学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事に育てた あさがおさん!

 朝、校舎内を見まわっていたら、小学校の1年生があさがおを移動していました。
 夏休みに入る前に、持ち帰りの準備中でした。
 児童たちは「紫色の咲いたんだよ」「このまえよりのいっぱいのびてるよ」とうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校4年生 見学学習へ出発です

 小学校の4年生は摺上川ダムの見学学習へ出発しました。
 出発前のバスの中は、みんな元気!
 たくさん見て、聞いて、学習してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

月舘ピカピカ運動 プレゼント班の活動(中)

 月舘ピカピカ運動のプレゼント班は、昨日、SDGsの取り組みとして「リメイク雑巾」を作成し、いつもお世話になっている施設に届けてきました。

 今回は、地域の郵便局と関根医院に届けてきました。
 生徒たちからは、「心を込めてリメイク雑巾を作ることが出来ました。」という感想がありました。

 相手の心や気持ちを理解できる、月舘学園の生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会をおこないました!

 昨日、中学校全学年生徒及び保護者を対象に、受験に向けて県立及び私立高校(計14校)の先生方を講師として迎え、説明会を行いました。

 学校選択の観点や高等学校の特色や心構え、これからの準備などについて、たくさんのお話しを聞きすることができました。
 特に3年生にとって、進路実現に向けて意欲を高める良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊 60

 みんな元気に帰ってくることができました。
今回、ホームページにたくさん写真を載せました。
写真を見ながら、ぜひ体験談を聞いてください。
今回の宿泊学習にあたり、保護者の皆さまには、ご理解とご協力をいただきました。
保護者の皆さま、ありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちは、最後までやりきることができました。

画像1 画像1

宿泊 59

 妥協のない片付け、清掃の末、
ご覧ください。
スタッフの方から、帰り際、これまでの中で一番きれいでした。とお褒めの言葉をいただきました。また、炊事場近くのトイレを子どもたちが自主的に掃除してくれたのも初めてのことだったそうです。
画像1 画像1

宿泊 58

 野外炊飯は、準備にも増して、片付けが大変でした。
チェックでやり直しを言い渡された班もあり、最後まで気は抜けません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。