最新更新日:2024/04/18
本日:count up51
昨日:98
総数:243317
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

「おはようございます」

 朝の昇降口

 今日も響く

 さわやかな

 月舘学園の子ども達の

 元気な声


 そうです!元気な子どもたちのあいさつです

 
 以前にもアップした

 中学全校生参加型の生徒会活動です

 
 
 一人ひとり

 責任にもって活動しています

 登校してきた小学生に手指消毒を行い

 感染症対策も行っています


 やはり

 気持ちのいいスタートは

 お互いの元気なあいさつからです


 月舘学園のみなさん

 明日からも

 大きな声であいさつです

 
 気持ちが良くなる

 あいさつ運動

 ありがとう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校清掃(小学校) 3

 椅子の脚の裏もきれいにします。
いつもの清掃より、心を込めて清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校清掃(小学校) 2

 隅々まできれいにしようという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校清掃(小学校)

 今日の小学校は、愛校清掃がありました。学期末、お世話になった校舎を念入りに清掃します。各学年で一生懸命取り組んでいる姿が見られました。
1年生もてきぱきと動いていて、入学して4か月の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまゆりタイム 2

 中学生からは、楽しいクイズが出題されました。
当たるとメダルをかけてもらえます。
校長先生に英語で質問する場面もありました。
 みんな「Do you like tennis?」
 校長先生「Yes,I do!」
楽しいひとときでした。

中学生のみんな、こんなにも楽しい時間をありがとう!最高です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまゆりタイム

 今日のやまゆりタイムは、小中合同のイングリッシュタイムでした。みんなで、英語に親しみました。
 そこに登場したのが、仮装したゆかいな中学生。会場は一瞬で盛り上がり、体育館が楽しい空気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物育成 ミニトマト(中学校)

 以前にもお伝えしていた、中学2年生、ミニトマトの育成の様子をご覧ください。

 今日は、『誘引』をしました。
 ちなみに誘引とは、茎が、風や葉、実の重さで倒れないように、葉と葉の間の節間と支柱をカラータイなどで結ぶことです。特にミニトマトは大きく成長するので、必要な作業となります。

 生徒たちは、支柱を差すときに根を傷つけないよう気を付けながら、カラータイを上手に使用して、誘引していました。

 ちなみに、作業後かん水(水やり)をしていたら、ハートの形のカラータイを見つけてしまいました。 ラッキー!? 発想のアイデア! 2年生ナイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食!2

 2年生、3年生もおいそうに食べていました。
モリモリ食べて大きくなろう!元気になろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食!

 昨日の学校保健委員会の中で、食の話題が出ました。野菜が嫌いだったり、硬いものを避けてやわらかいものばかり食べたりという傾向にならないよう工夫していく必要があるという話がありました。
 今日の給食では、ブロッコリーが出ました。見て回ったところ、残している子は見当たらず、みんな野菜もしっかり食べてるなという印象でした。
 1年生では、よ―く噛んで食べている姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字力テスト(中学校)

 お昼に中学生は、漢字力テストを実施しました。
 昨日まで、プレテストを5回行い、今日をむかえました。
 一人ひとり、ベストを尽くして、50問の漢字に挑んでいました。

 さあ!目標は達成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園の夕暮れ

 月舘学園校庭の端から見た夕暮れです。
昼間はあんなに賑やかな学校ですが、静かに一日が終わっていくのです。
月舘は、山がきれいですね。
画像1 画像1

月舘学園学校保健員会 開催

 本日は、学校医や学校歯科医、中央給食センタ−、こども園、児童クラブ、PTAの方々に来校いただき、令和3年度月舘学園学校保健委員会を行いました。

 児童・生徒の身体のことや食に関することなど、様々なことについて多くの貴重なご意見をいただきました。

 今後の月舘学園の教育活動や保健指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出し切りました!

 先ほど、無事、演奏が終わりました。
みなさん、応援ありがとうございました。
楽しんで演奏できたみたいです。
やりきった顔してました。
吹奏楽部保護者の皆さま、楽器運び等、大変お世話になりました。
感謝申し上げます。
今後とも、子どもたちのためにさらに盛り上げて参りましょう。
どうぞ宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、出発!

 先ほど、月舘学園吹奏楽部、全員揃って、大会会場の「とうほう・みんなの文化センター」に向けて出発しました。今日は、無観客なので拍手を送ることができないのが残念です。
 子どもたちが、この大舞台でのびのびと、新しい月舘学園サウンドを奏でることができますようにと、みんなで、パワーを送りましょう。会場は月舘からですと南西になります。
出番は14:45です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 最後の調整

 緊張や不安とも戦いながら、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ大会当日!

 今日は、第39回吹奏楽福島県県北支部大会が福島市「とうほう・みんなの文化センター」で行われます。小学生も混じって中学生の大会に参加するのはこの大会でも初めてのようです。小中一貫校ならではのことです。
 さあ、いよいよ今日の14:45、本番です。
 子どもたちは、朝8時から本校体育館で最後の調整をしています。気合の入ったとてもいい目をしています。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何のたまご?

 夕方、本校職員がプールの点検に行った際、プールサイドで卵を発見しました。近くに親らしき姿はなかったそうです。
 この発見で、職員室は騒然となり、にわとり?ヘビ?カモ?ゆで卵じゃね?・・・など、みんな好き勝手なことを言っていましたが、結論は出ませんでした。一体何の卵なのでしょう?謎です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すりかみ川ダム見学学習(小学校4年生) その2

 インフォメーションセンターでは、ダムの仕組みやダムができるまでの歴史について映像や体験コーナーで、学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すりかみ川ダム見学学習(小学校4年生)

 今日は、小学校4年生が社会科「水のはたらき」の学習で、すりかみ川ダムを見学してきました。
 ダムの端から端まで710mを実際に歩くことで、ダムの大きさを実感しました。
「でけー。」「ひろーい。」子どもたちは体験をもって多くを学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事に育てた あさがおさん!

 朝、校舎内を見まわっていたら、小学校の1年生があさがおを移動していました。
 夏休みに入る前に、持ち帰りの準備中でした。
 児童たちは「紫色の咲いたんだよ」「このまえよりのいっぱいのびてるよ」とうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。