最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:112
総数:241387
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

箏2

 なかなか難しかったようですが、みんな夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 今、琴の先生がいらして、音楽の授業で順番に全校生で指導を受けています。
今日は、小学1,2年生、3年生が学習しました。なかなか様になっていて、かっこいいのです。そして、やっぱり音が素敵でした。子どもたちも日本の伝統楽器のすばらしさを再発見したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎風景 その3

 合唱祭に向けて、1年生教室には、模造紙に書いた歌詞が貼られていました。
 また、ロッカーの上には、「ソプラノ」「アルト」「テノール」の目標も置かれていました。準備は万全!

 まだ、練習は出来ませんが、心を1つにして、素敵なハーモニーを奏でてほしいと思います。

 写真:放課後の1年生教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎風景 その2

 英語ルーム内の掲示版です。小学生が作った掲示物もあります。
 黒板の右端には天気や曜日なども英語で書いてあります。
 
 それが英語ルームなんです。

 写真:放課後の英語ルーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎風景

 あかつき祭の準備が少しずつ始まっています。

 写真:放課後の生徒会室
画像1 画像1

伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)(4)

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 写真:コンクールの様子(4)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)(3)

写真:コンクールの様子(3)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)(2)

写真:コンクールの様子(2)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)(1)

 伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)で、月舘学園は見事『金賞』に輝きました。県大会への出場権を得ました。
 吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます。また、保護者の皆様におきましては、会場での楽器運搬やこれまでのご理解・ご協力ありがとうございました。

 また、次のステージに向けて吹奏楽部の皆さん頑張ってください。

 写真:コンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘方部民生児童委員の方々の訪問がありました

 本日、月舘方部の民生委員の方々にお越しいただきました。

 民生委員の活動のことやリーフレット「みんせい」をいただき、また全校児童・生徒に、授業で使用しているタブレットのディスプレイをきれいにするで、タブレットクリーナを贈呈していただきました。

 代表で生徒会副会長が民生委員の方より、贈呈品をいただきました。これから民生委員の活動に理解を深めていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏) 最終調整

 伊達市ふるさと会館へ出発する前に、吹奏楽部が体育館で練習を行っています。
 小学生・中学生が一緒に最後の練習に励んでいます。

 校長先生から励ましのことばをいただき、心をひとつにして、素敵な音色を体育館で奏でています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生と中学生の交流

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生と中学生の交流

 今日は、小学校の生活科と中学校の家庭科、それぞれの学習が結びついた交流活動がありました。
 小学1,2年生と中学3年生が一緒に物を作ったり、昔ながらのおもちゃで遊んだりしました。小学生は、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに思いっきり甘えてとっても楽しそうでした。中学生は、戸惑いながらも、小学生の表情をよく見ていて、この子、どうしたいのかななど考えながらかかわっていました。小中一貫の本校ならではの授業風景ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日の朝は、外気温計で15度。もう10月上旬のような気温でした。
 半袖では寒い朝になってきました。もう9月の中旬となります。
 一日一日、秋へとむかって歩き出しています。

 写真:中学2年生美術科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きぼうこんだて コンテスト

 中学3年生22名が考えた、給食メニューを全校生で投票し、1位なったものが実際に月舘学園の給食で出てきます。

 昨年度の第1位は「カレーライス、メンチかつ、福神漬け、ヨーグルト、牛乳」だったようです。
 今年は現在のところ・・・・が、第1位のようです。(まだ秘密にさせていただきます)

 今年は、さて、誰の考えたメニューになるのでしょうか?
 どれになるかが楽しみです。なお、投票は17日(金)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日は何の日だろう?と、ふと思い調べてみました。

 今日9月13日は、1965(昭和40)年、アメリカのワシントンで開かれた「法による世界平和についての国際会議」で、国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念した日で、「世界の法の日」ということでした。新たな発見ですね。

 写真は、2年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校植樹祭

 今日、校庭の隅に一本のクヌギの木を植えました。
本校は、山に囲まれているのですが、案外どんぐりが見当たらないのです。
目の前にあったら、どんぐり拾ったり、遊んだり・・・きっと楽しいねと。
マラソンタイムの後に、ちょっと植樹祭っぽく、植えました。
早く実がならないかな。どこまで大きくなるのかな。
1年生が中学を卒業するころには、どのくらい大きくなっているのでしょう。
楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 中学3年

 3年生の理科の授業風景です。
 今日は斜面を下る台車の運動を調べる実験を行いました。記録タイマーの扱い方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 3年生の作品です

 3年生の教室の棚の上を見てみると、作品がおいてありました。
 「つかってたのしいカラフルねん土」を使用して、児童の皆さんが作成した作品です。
 創造性豊かな作品が並んでいて、つい見入ってしまいました。
 素敵な作品ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 音楽科の研究授業(3年生)

 2校時に3年生の音楽科の研究授業がありました。
 「せんりつの動きにきをつけてきこう」の時間でした。
 音楽を聴いたり、先生や友達の意見を聞いたりして、みんな集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。