最新更新日:2024/03/19
本日:count up5
昨日:112
総数:241391
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

夢わくわく展

画像1 画像1
画像2 画像2
 出品した作品です。ペットボトルロケット、紙粘土のブドウ、そして自分たちの学校の校章。この校章、なんと砂絵なのです。
 どれもかっこいいですね。

夢わくわく展

 伊達市役所内のシルクホールにて「夢わくわく展」が開催されています。
これに合わせて、今日はひろせ1、2組児童が作品展見学、買い物学習に出かけました。
自分たちが出品した作品だけでなく、たくさんの作品を鑑賞してきました。
天気に恵まれて、楽しく活動してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 2年生の技術・家庭科(技術領域)では、エネルギー変換を利用した製作を始めました。

 今日は、ニッパやラジオペンチ、ペンチの違いやはんだごての使い方についての学習を行いました。

 はんだづけのポイントを説明して、練習用の基板にはんだづけをしてみましたが、生徒たちは初めての中、はんだごてを上手に使いこなしていました。また、安全に使用することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳と眼のトレーニング

 保健室の掲示版が、本日から『Mental Vision Training』の掲示にリニューアルされました。

 実際に1から30まで数字を眼で追っていき、探していく、脳と眼のトレーニングができる掲示版となっています。とても楽しみながらトレーニングができます。

 早速、校長先生も挑戦していました。
 校長先生のタイムは、『1分00秒53』でした。児童・生徒の皆さん、保健室前にありますので、是非チャレンジして好タイムを出してみてください。

 「チャレンジャー求む!!!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むし歯治療のすすめ

 保健室前の『めざせ治療率100%』の治療した歯の絆創膏が前よりも増えていました。

 歯の役割は、食べ物を細かく噛み砕いて消化しやすくする役割はもちろんですが、調べてみると、その他にも「発音をたすける」「表情をつくる」「体の姿勢やバランスを保つ」「かむことで刺激を脳にあたえる」など、毎日の暮らしに大切な役割も担っているようです。いつまでも健康な自分の歯を保ちたいですね。

 なお、本日、保健室よりむし歯の未治療・未受診の児童・生徒にお便りを渡しました、早めの治療をお勧めいたします。
画像1 画像1

ボランティア活動

 11月1日は、伊達市ボランティアの日でした。小学校は、校庭の石拾い、落ち葉拾いを行いました。よく見ると、小さい石ころが落ちています。子どもたちはまるで虫探しをするときのような目で、石ころを見つけて、たくさん拾っていました。おかげで、きれいで安全な校庭になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウがきれいです

 校庭のイチョウがきれいに紅葉しています。機会がありましたらご覧になってください。
秋晴れのもと、子どもたちは、元気に持久走をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習の様子

 3年技術科の授業の様子です。タブレットでプログラム学習です。分からないところや、できているところなど、お互いに話し合いながら作業を進めていました。

 11月になり、校庭の木々も赤く色づいてきました。また、秋を代表する「コスモス」もきれいに咲いていて、思わず写真を撮ってしましました。

 冬も少しずつ近づいてきているということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科 剣道の学習

 本日より、剣道の講師の方にきていただき、授業が始まりました。

 第1回目の授業は、1年生から3年生まで一緒に、竹刀の握り方や構え・礼法についての学習しました。

 『教士 7段』である講師の方からお話しをいただくと、こちらも自然と背筋が伸び、日本の伝統文化の継承についても考えさせられます。

 生徒たちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティア活動の日

 中学校の「伊達市ボランティア活動の日」では、月舘交流館の駐車場のゴミ拾いや落ち葉集め、落ち葉はきを行いました。
 全校生できれいに清掃活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 中学校集会

 昼休みに中学校集会がありました。

 今回は後期役員の任命や表彰伝達、抱負発表などおこないました。
 後期役員の任命を校長先生にしていただき、その後、学級委員の代表者と図書委員長が抱負の発表をしました。それぞれ「じぶんの役割にしっかりと責任も持つこと」「生徒の皆さんに本を好きになってほしい。気軽に来てくれる図書室に・・・」と抱負を話していました。

 最後に、校長先生のお話では、学園祭で生徒全員が輝いていたことや各学年のこれからの姿について、そして、本校の伝統をつなぎつつ、新しいことにどんどんチャレンジしてほしいという内容を全校生にお話していただきました。

 今日から11月です。2学期残り37日間となります。有意義な毎日が過ごせるよう、月舘学園頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 ダンス発表会 パート5

 パート5です。

 先生方もノリノリで発表を見させていただきました。3年生のみなさん、招待状ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 ダンス発表会 パート4

 パート4です。

 発表最後のグループです。こちらも大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 ダンス発表会 パート3

 パート3です。

 女子のグループです。自然に手拍子がなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 ダンス発表会 パート2

 パート2です。

 男子です。ステージしたからは女子から「おー」「かわい〜」など大きな声援があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 ダンス発表会 パート1

 今日は3年保健体育科のダンス発表会の招待状をいただき、ダンス発表を見させていただきました。たくさん練習をしてきた成果を、ステージ上で出し切っていました。また、ステージ下で見ていた生徒のみんなも手拍子をして、大盛り上がりでした。

 ダンスを通して、運動神経やリズム感だけでなく、級友とのコミュニケーションをする力も高まっていたように感じました。さすが!3年生ですね。

 写真は発表の様子パート1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「少年の主張」 発表会

 10月30日(土)に伊達市青少年育成推進大会「少年の主張」発表会が、ふるさと会館で行われます。

 今日は、本番に向けて体育館での発表会を行いました。

 発表者の2名はそれぞれ「人種差別についてわたしが思うこと」「私たちはどう生きるか」という内容の発表を行いました。発表の後には、生徒全員から大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 ダメ・ゼッタイ

 中学校1年生と2年生で薬物乱用防止教室を行いました。
 昨年度、コロナ感染症対策で実施できなかったため、中学2年生も一緒に話を聴きました。

 今日は、学校薬剤師の方にお越しいただき、「ダメ・ゼッタイ」「百害あって 一利なし」など、動画も交えて子供たちにわかりやすくお話しいただきました。
 講話中は、真剣にメモをとりながら話を聴いていました。

 薬物の問題は、一生に関わる問題です。生徒たちには、学んだことを今だけで終わらせることなく、時間をつくり周りの友達などと話す機会を持ってもらえるといいです。また、薬物乱用はしない、させない人間関係づくりも築いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(6)

世界文化遺産である
中尊寺に行ってきました。

金色堂の美しさに
子ども達も圧倒されていました。

たくさん歩いたので
帰りは熟睡!?と思いきや
これから担任の先生による
出し物があるそうです!

最後の最後まで楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(5)

楽しみにしていた、えさし藤原の郷こだわりの
「塩ラーメン」をいただきました。

体験もできて
お土産も買えて大満足のようです!

これから予定通り
最終目的地に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。