最新更新日:2024/03/19
本日:count up5
昨日:112
総数:241391
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

星風苑ボランティア小学校3年生

 3年生が、ボランティア活動で星風苑に行ってきました。
コロナ禍のため、触れ合うことはできません。
そこで、車いすの手入れをしてきました。
隅々まできれいに磨き上げたり、空気を入れたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラストラン

 小学校でこの秋取り組んできたマラソンタイムが、今年度は本日が最後でした。
子どもたちは、スカッとした青空のもとで、一生懸命走っていました。
ご家庭でも、機械があればお休みの日にマラソンなどお楽しみください。
冬の運動不足にならないよう努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしまジュニアチャレンジ!

画像1 画像1
 福島民報社の記者が来校し、中学3年生の生徒がふくしまジュニアチャレンジについての取材を受けました。

 生徒たちが取り組んだ内容について、記者から取材を受けました。生徒の皆さんは緊張しながらも取材にしっかりと答えていました。最後は笑顔で”パシャリ!”です。生徒たちは、取材を通して良い経験ができました。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 本校では、小中一貫教育ならではの特色ある教育活動を実施しています。
 その中の英語科と外国語科の授業では、外国語科の学習において中学校英語科の先生が、小学5・6年生の授業を行っています。
 本日は、研究授業の様子をご覧ください。
 写真は、6年生の外国語科の授業です。
画像2 画像2

世界6大陸走破講演会

 ミキハウスにお勤めで、サラリーマン冒険家の坂本達さんにお越しいただき講演会を行いました。

 坂本さんは、世界43カ国を4年3か月で単独自転車世界一周された方です。小さい頃は親の仕事の関係でフランスで生活し、日本に帰国してからの経験なども含め、生徒たちに役立つ、大変有意義なお話しをしていただきました。私たちも「夢 目標」を持って生活していきたいですね。

 今回は、伊達市国際交流協会のご協力をいただき、実施することができました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算力テスト(中)

 中学校の全学年で本日「計算力テスト」を実施しました。

 先週から朝の時間にミニテストを行い、22日にはプレテストもしました。

 各学年とも全員合格目指して、昼休みや家庭学習で取り組んでいたようです。

 今までの努力が発揮できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 中学2年技術の授業の様子です。

 はんだゴテで、練習用基盤に抵抗器やダイオードをはんだで取り付けました。また、ニッパでリード線を上手に切断していました。
 上手くできたり、失敗したりいろいろ経験していました

 次回は本体へのはんだづけです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(小学校1〜3年生)

 今朝は、小学校1〜3年生で読み聞かせがありました。
来てくれたのは・・・・
なんと、図書委員会の4、5,6年生でした。
なじみの上級生が来てくれてみんなワクワク、うれしそうでした。
一方、読み聞かせをする図書委員さんは、ドキドキです。
結果は、気持ちがばっちり伝わって💮でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景(中)

 中学3年生はタブレットを活用し、HTMLを活用して各班ごとにテーマに沿ってホームページを作成しています。

 今日は、各自、テーマに合わせてリンク先も考えながら、「絵コンテ」制作をしました。次回は著作権等も踏まえ、学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 赤い羽根共同募金がはじまりました。

 今日、26日(金)、29日(月)の3日間の期間で募金活動をしています。

 月舘学園ならではの小中合同での募金活動です。
 小学校の企画委員会12名と中学校のJRC・生活委員会11名の児童生徒が、小学生と中学生のペアで、募金活動を行っています。

 なお、集まった募金は、後日、伊達市社会福祉協議会月舘支所に渡す予定です。
 児童生徒の皆さんご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生活科校外学習

 ちょっぴり大人になった気分。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科校外学習 2

 たくさんの商品があって興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 校外学習

 19日金曜日、2年生が生活科で校外学習に出かけました。
2班に分かれて回りました。赤城神社、白木屋商店、美容室エミに行った班の様子をご紹介します。地域の中で、有意義な学びができました。見学を受け入れてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
こうやって子どもたちは、月舘を好きになっていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部分月食

 金曜日の話になりますが、皆さま、部分月食はご覧になられましたか?
天候に恵まれて、ここ月舘学園からもばっちり見ることができました。
先生方も、どれどれ・・と、外に出て見てました。
今頃子どもたちは、お家でどんな話をしながら見てるのかなあ。などと考えながら。
コロナ禍で楽しみが減っていく中、ひとつ、いい思い出ができましたね。
画像1 画像1

授業の風景(中学校)

 10月におこなった1年生の家庭科調理実習の様子です。
 包丁を上手につかって、梨の皮を薄くむくことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科授業研修会

 伊達市の小・中学校の先生方とALTの方々にお越しいただき、外国語科の授業研修会を行いました。

 本校では、英語の学習のときは「英語ルーム」で授業を行っています。また、小学5・6年生は、中学校の英語担当が授業を行うなど、学園ならではの学習に取り組んでいます。

 生徒たちは、多くの参観者いるなかで、先生とALTの先生の指導のもと、いつも通りいきいきと楽しく英語の学習に取り組んでいました。

 お越しいただいた方々には、コロナ感染症対策のためにご不便をお掛けしましたが、交代制で英語ルームとリモートルームで参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にQRコード?

 図書室に入ると、学校司書の先生が迎えてくれます。今日は、その図書室のQRコードの紹介です。

 図書室に「QRコード」?
と思うかもしれませんが、入ってすぐにQRコードが貼ってあるコーナーがあります。
 タブレットが側に置いてあって、それでQRコードをかざすとその本の紹介がされるようになっています。最先端です。その紹介を見ながら借りたい本を選ぶこともできます。そのような工夫がされて子供たちの本に親しむ時間が多くなるのではないかと思います。

 また、階段のおどりばには、図書コーナーがあり、新しい図書の紹介や図書委員作成のウエルカムポスターが掲示されています。みなさん、読書を通して自分の想像力も高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 第3学年ふるさと学習の展示

 本校の3年生は、ふるさと学習で「地元の良いところを見直し、PRしよう」というテーマのもと、風景を撮影し月舘地区を紹介するポスター製作をしました。

 今日は、そのポスターを月舘総合支所の「ふれあいホール1階展示ホール」に掲示させていただきました。

 月舘学園の児童・生徒のみなさん、保護者の皆さま、地域の皆さま、時間がありましたら、是非足をお運びいただきご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さん

 今日は、かわいいお客さんがたくさんやってきました。
月舘認定こども園の子どもたちが、みんなで遊びに来たのです。
お目当てはイチョウの葉っぱ。ちょうど、業間の休み時間だったので、小学生の子どもたちが一緒に遊んでくれました。小学生は、園の子たちを喜ばせようとイチョウの葉っぱを何度も何度も落ち葉を投げて降らせてくれました。
最後は、先日ボランティア活動で子ども園に行った3年生が見送ってくれました。
子ども園のみんな、また遊びに来てくださいね。
小学生も懐かしい先生や近所の子に会えてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 月舘ピカピカ運動 お手紙班

 月舘ピカピカ運動のお手紙班は、地域の方々に出す年賀状作成を行っています。

 みんなで協力しながら、心を込めて作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。