最新更新日:2024/03/19
本日:count up80
昨日:112
総数:241466
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

クラブ活動 2

サイエンスクラブ
アート&クラフトクラブ
ホームエコノミークラブ
目の前で先輩たちが楽しそうに活動する姿を見て、3年生のテンションはかなり上がっていました。
先輩たちは、張り切って活動して、3年生に丁寧に説明してくれました。さすがです。頼もしく、かっこよかったです。
さらに、素敵だったのは、3年生の見学の態度です。コロナ対策のため、2つのグループに分かれての見学でした。各グループともあいさつが抜群でした。見学を終えると自分たちでタイミングを合わせて「ありがとうございました。」と言うことができていました。やるね!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学 小学3年生

 2月1日(火)のことですが、3年生がクラブ活動の見学をしました。クラブ活動は4年生から参加できる活動で、3年生にとっては、上学年への仲間入りの証のような活動です。なので、ちょっと憧れがあり、この日はワクワクなのでした。
本来なら一緒に体験するのですが、コロナ禍のため、見るだけの見学となりました。
ミュージッククラブ
パソコンクラブ
スポーツクラブ
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習が始まりました(中)

画像1 画像1
 3月11日(金)の卒業証書授与式に向けて、中学3年生の練習が始まっています。

 3年生だけでの2回目の練習です。今日は入退場と礼の練習をしました。3年生は、緊張した中で凛とした表情で取り組んでいました。
画像2 画像2

算数 小学2年生

 2年生が何やら活動していました。
色のついた長い紙テープを2人で持っていろんな場所に当てています。
紙テープをよく見ると数字が書いてあります。

これは、「長さ」の学習でした。
このような体験的な活動を通してこそ、長さや重さなどの量感が養われるのです。2年生、いろんなところに興味を持って測っていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式

画像1 画像1
 本日の4校時目、月舘総合支所ふれあいホールで行う予定でした立志式を、新型コロナウイルス感染症対策で会場を変更し、2学年教室で行いました。

 式では、全員の呼名の後、代表生徒が校長先生より立志証書や記念品をいただき、そのあと校長先生より励ましの言葉をいただきました。

 また、誓いの言葉では、代表生徒から「引き続き充実した生活すること」や「月舘学園の伝統を守ること」、「月舘学園の新たな伝統をつくること」などの話があり、最後に「感謝の気持ちを忘れずに、芯のとおった大人に・・・」と強い決意が述べられました。

 その後、1人ひとり立志川柳の発表をおこないました。
 「あきらめず 自分で決めた 道すすむ」
 「夢の道 自分の意思で つきすすむ」 などなど
それぞれの気持ちがあらわれる、立志に向けた気持ちのこもった川柳発表でした。

 最後に、講演(DVD視聴)として伊達なふるさと大使から、「螺旋的な成長」で自分の軸をつくることや「人生何もむだではない」ことなど貴重なお話しをいただき、立志式を閉じました。

 2年生、大変立派な態度で取り組めました。すばらしい。そして、おめでとうございます。
画像2 画像2

校舎の風景

画像1 画像1
 上の写真は1月20日頃に撮影したものです。スクールコミュニティーの先生に準備していただきました。
 下の写真は、立志式当日の今日、撮影したものです。同じくスクールコミュニティの先生が、今日に備えて、さらに花を準備くださり、飾っていただきました。
 ありがとうございました。
画像2 画像2

外国語 小学校6年生

 6年生の外国語の様子です。コロナ対策で、友達と対面でのやり取りは行わないのですが、楽しそうな雰囲気でした。黒板を見ると、「将来〜になりたい」という表現がありました。また、「部活動は〜をしたい」という表現も学習したようでした。今の6年生にぴったりのテーマだなあと思いました。ALTの先生の発音を頑張って聞き取っていました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 技術の授業の様子です。

 作品が完成し、その製作品の説明書をタブレットをつかって作っています。相手に伝えることの大切さや難しさを作成することで学んでいました。
画像2 画像2

プレゼント 小学1年生

 例年、新入学園児の体験入学というのを保護者説明会と共に行っております。計画では、2月4日に、1年生が新入学園児を迎えて、一緒に活動をするはずでした。しかしながら、今回は、新型コロナウイルス感染対策のため、交流を見合わせ、保護者のみの短時間の説明会となりました。
 そこで、楽しみにしていた1年生は、当日に渡すはずだった手づくりプレゼントを校長先生に託したのでした。
 1年生の真心のこもったプレゼントは、早速、子ども園の先生に届けられました。
 新入園児のみなさん、優しいお兄さんお姉さんが待ってますよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳

 道徳の授業、どんなイメージですか?20年前とはだいぶ違っています。重視しているのは、伝え合う、話し合うこと。ちょうど4年生の教室で道徳をやっていました。コの字に机が並んで、話し合いがしやすくなっています。みんな気軽に自分の考えを発言していました。こうして、友達の考えに触れたり、自分の考えを振り返ったりしながら、道徳の価値観を深めていくのですね。2年生も道徳をやっていました。のびのびした雰囲気で子どもたちが自分の感じているままに発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまゆりタイム(小中)

画像1 画像1
 今日のお昼は、小学生と中学生がグループに分かれ、「月舘カルタ」を行いました。
 中学生が小学生をリードしてカルタを進めている様子が見られました。みんなの笑顔がとても素敵でした。
画像2 画像2

校内ぶらり 2

 英語が聞こえてきました。3年生です。
英語でクイズ(?)を出していたようです。
楽しく英語を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり その1

 今日の様子です。2階から聞こえてきたのは歌声。6年生でした。今、音楽室が工事中なので、教室で授業をしていたのでした。歌っていたのは、卒業式で歌う歌でした。もう練習がスタートしているのですね。自分たちの小学校生活最後の歌。卒業式が近づくにつれ、だんだん強い気持ちが入っていくのでしょう。
 理科室では、4年生が実験をしていました。もうすぐ湯気が出てくると言ってじっと観察していました。何でもインターネットで映像資料が手に入る時代ですが、五感を使っての実験は理科学習の醍醐味の一つですね。
 図工室では5年生が何かアイディアをスケッチしていました。タブレットで素材を見つけていたようです。
 

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子 2

 図書室では、3年生が本を選んでました。
それぞれ自分が選んだ本を見せ合ったりしてました。
いろんな本に触れてほしいですね。
本との出会いは人との出会いみたいに素晴らしいものですから。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子

 今日の様子です。
 体育館を覗いたら、3年生と4年生がいました。3年生はなわとび。
なわとびは一人で黙々とやるイメージですが、ペアをつくって、回数を数え合ったりアドバイスし合ったりしていました。一人よりもペアの方が力が湧いてきそうですね。
4年生はネット型ボール運動、バレーボールに似てるけど違います。4年生の段階に合わせたやり方で、楽しそうでした。得点係もあり、役割分担をして自分たちで試合を進めているのは、さすが4年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

 福島民友新聞社では、「新聞ができるまで」について学びました。
編集部には、真剣に働く姿から多くのことを学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

 5年生は、校外学習で、福島市の「こむこむ」と、福島民友新聞社に行ってきました。
こむこむでは、巨大空気砲実験をしました。
巨大な煙の輪に大きな歓声が上がりました。空気のパワーを実感しました。
ミニ空気砲キャッチゲームというのをやりました。ペアに分かれてキャッチの回数を競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び2

 天気が良くて、広い校庭をめいっぱい使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 また積もった。と、渋い顔をしたのは大人だけのようでした。また新しく雪が積もって子どもたちは大喜び。1,2年生は、生活科で思いっきり雪遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

画像1 画像1
 中学校の生徒会活動と小学校の児童会活動のコラボで、一緒にあいさつ運動を行っています。昇降口では、とても寒い中ですが、澄んだ空気の中、子どもたちの元気なあいさつが響いています。

 また、中学生は、昨日から降った雪を、ボランティア活動として除雪していました。登校してくる児童・生徒が安心して歩くことができるよう、丁寧に雪かきをしていました。とても良い活動ですね。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。