最新更新日:2024/03/19
本日:count up83
昨日:112
総数:241469
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

6年生集まれ!の写真

画像1 画像1
 あとからみんなで集合写真を撮りました。

6年生ありがとうの会

 楽しい会は、5年生のおわりのことばで幕を閉じました。
とってもすてきな6年生ありがとうの会でした。
在校生は、憧れのまなざしで、6年生の退場を見送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会 8

 6年生は、心底楽しんで魅せてくれました。
やるときはやる!しかも楽しそうに。仲間と共に。
6年生はいつもそうでしたね。
陸上の練習も、しんどいだろうに笑顔いっぱい。笑いがいっぱい。
みんなで楽しむ力でなんでも突破しちゃう。
そんな6年生は、下級生や先生たちみんなに愛されてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会

 ダンスでした!
BTSの「ダイナマイト」
6年生らしさ炸裂でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会 6

 最後は、6年生から・・・・
期待が膨らみます。
何が始まるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会

 在校生から色紙のプレゼント。6年生、嬉しそうにすぐメッセージを読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会 4

 縦割り班ごとに答えるクイズ。6年生に関する問題で、6年生も在校生もお互いの反応を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会 3

 くす玉が割れて、おめでとうございますの文字が出てきました。
次第はプロジェクターに映し出されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう会 2

 5年生による進行、はじめの言葉、在校生の言葉・・と続きます。
今日の会は6年生への進級を目前に控えた5年生が張り切って運営しました。
はきはきとした、力強い声から、その意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう会

 今日は、「6年生ありがとう会」が行われました。
6年生、ちょっぴり照れながらの入場です。
なんと、照明付きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習2回目

 2回目の練習は、礼法指導と全体合唱の立ち位置の確認を行いました。

 感染症対策をしながら、練習をしました。

 卒業式への心や気持ちを、各学年ごとに少しずつ作り上げているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 休み時間に、小学生が雪遊びをしていました。今年はたくさん雪が降ったので、いっぱい遊べました。
 もうまとまった雪はなさそうですね。ひょっとすると、今回が最後の雪遊びになるのかもしれませんね。
いよいよ春がくるのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

画像1 画像1
 5校時目、後期の生徒総会が行われました。

 中学生は先生方や大人の方々に色々教えて頂いたことを基にして、自主的に活動していくことを増やしていかなければいけない時期です。そしてこの生徒総会も、生徒全員の参加している自治的な活動です。

 今日の総会では、生徒会や各委員会の反省に対して、積極的な質問がされ、来年度に行かされる質疑・応答が多くされていました。内容も来年度に活かすことができる反省が多くされていました。

 今回は、来年度入学予定の小学校6年生も参加して、すばらしい総会が行われました。ちなみに、下の写真の上2枚が、6年生の参加している様子です。
画像2 画像2

卒業式全体練習1回目

画像1 画像1
 本日、卒業式の全体練習を行いました。

 教務主任より、卒業式の意義について大切なお話しがありました。生徒たちは真剣に話しを聞き、卒業式への気持ちをたかめることができました。

 コロナ感染症対策を施しながらの全体練習でしたが、生徒たちはきちんと取り組んでいました。明日は2回目の全体練習となります。礼法指導や合唱の移動の仕方について行う予定です。
画像2 画像2

表彰披露

 卒業式の第1回全体練習の前に、各種表彰披露が行われました。

 理科作品展や英語検定、県書きぞめ展の表彰を行いました。
画像1 画像1

外国語活動(小学校3年生)

 今日は、小学校3年生の外国語活動の様子です。自分たちが作った英語クイズを2年生に発表しました。
 密になることを避けるため、クイズを出す子だけが2年生教室に入るようにしました。他の3年生はその様子を3年教室からZOOMで中継して見ています。
みんな自信を持って発表できました。2年生もクイズをとても楽しんで、最後にZOOMを通じて3年生のみんなにたくさんのThank youを伝えました。
「楽しんでくれてよかった!」と笑顔のお3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向性プログラミング

画像1 画像1
 3年生は、双方向性ネットワークのプログラミング学習を行いました。
 自分の話した言葉を認識して、その言葉を返してくるプログラム作成です。なかなか難しく試行錯誤しながら作成していました。
 次回は、質問したことに対して、YESかNOかで違う動きをするプログラミング学習をする予定です。
 でも、生徒たちのアイデアは、本当に無限大ですね。
画像2 画像2

小学校 なわとび記録会 3(5,6年生)

 さすが、高学年、跳躍力がちがいます。
技にもキレがあります。かっこいい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 2(3,4年生)

 3,4年生になると、さらにいろんな技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 なわとび記録会 1

 ここ月舘学園でも、今朝からずうっと雪が吹雪いており、校舎と体育館の連絡通路は掃いても掃いてもあっという間に雪が積もっていきます。
 そんな中、今日は、小学校のなわとび記録会が行われました。
今年も、間隔を広くとるなどのコロナ対策をとって、できる範囲での記録会となってしまいました。
大きな声の歓声もなく、物足りなさを感じてしまいますが、どんな形であれ記録会を開催できたことはうれしいことです。
 まずは1,2年生。がんばって技にチャレンジしていました。終わった後の感想も言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。