最新更新日:2024/04/23
本日:count up36
昨日:494
総数:244362
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

東日本大震災 追悼集会

 あれから11年になります。明日は中学校卒業式のため、本校では、昨日、リモートで小中合同の追悼集会を行いました。
 はじめに1分間の黙とうを捧げました。
 その後、担当の小学校教頭から震災の話。
 年月の経過とともに、震災の記憶はほとんどない児童生徒が多くなってきました。
 図書室にある写真集からいくつかの写真を提示しました。

  街がなくなってしまった様子   津波の恐ろしさ
  避難所の様子          みんな助け合っている
  広い避難所にストーブ一つ    みんな寒かっただろうに
  避難所で合唱を披露する中学生  自分たちにできることをきっと考えたんだ
 
 写真からいろんなことを感じたり想像したりしました。

 最後にある曲の歌詞の一部を紹介しました。


  「ぼくの生きる今日は もっと生きたかった だれかの明日かもしれないから・・」

 
 だから、今日という日を精いっぱい生きてほしいのです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式 前日

画像1 画像1
 1・2年生が協力して明日の卒業式の会場作成をしました。1人ひとり自分の役割をきちんと行い、会場が完成しました。

 会場の最終チェックも終わり、明日はいよいよ卒業証書授与式です。最高の晴れの日にしましょう。

 では、明日に備えて今日は早めに就寝しましょう!!!おやすみなさい!!
画像2 画像2

中学校 謝恩式

 以前、3年生から謝恩式の招待状をいただきました。

 今日は、昼休み、その謝恩式を行いました。

 3年生から感謝の言葉や記念品をいただき、校長先生と3学年主任から新たな日々へと旅立つ3年生へ励ましの言葉をいただきました。

 3年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 中学3年生の技術・家庭科は本日が最後の授業でした。
 双方向性のあるプログラミングの作成を行い、技術の授業が終わりました。終わりには、3年生からお礼の言葉をいただきました。ありがとうございました。
 
 3年間技術で学んできたことを、これからの生活のどこかで活かしていってほしいと思います。
画像2 画像2

小学校 卒業式練習

 中学校の卒業式が目前に迫っています。小学校は23日なので、いよいよあと2週間となりました。
 今日、初めての小学校全体練習を行いました。
 6年生は学級ですでに練習をしており、声を出すときも息が合っていてかっこいいです。
在校生は、この日が初めてにも関わらず、抜群の態度でした。
 とにかく、姿勢が素晴らしくよいのです。1年生は初めてなのにとても立派でした。
みんな姿勢が良いので、全体を見回した時に、とても美しく見えます。
みんなで、6年生の卒業式に向けて気持ちが一つになっているんだなあと感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校卒業証書授与式予行練習

画像1 画像1
 卒業式最後の練習でもある予行練習を行いました。

 3年生も、1・2年生も、真剣に取り組んでいました。

 3月11日(金)は、最高の卒業式になるよう全校生で頑張ります。
画像2 画像2

同窓会入会式(中学校3年生)

画像1 画像1
 4校時に同窓会入会式をおこないました。

 同窓会長様と校長先生よりお話しをしていただきました。校長先生からは、「横のつながりを大切にしながら、これからは縦のつながりも大切にしてほしい」というお話しもいただきました。

 これから卒業を迎え、母校を大切に、そして、仲間を大切にしていってほしいと思います。
画像2 画像2

中学3年生を送る会

画像1 画像1
 3年生を送る会が本日おこなわれました。
 月舘学園ならではの小学校の児童会と中学校の生徒会がコラボ企画した送る会でした。

 今までの3年生との一つひとつの思い出が、『感謝』の形となって、すばらしい送る会となりました。

 小学生からのプレゼントや小学校・中学校が一緒に行ったジェスチャーゲームや生徒会企画、全ての企画で学園全体が3年生の卒業に向けたお祝いとなりました。

 中学校の卒業式まであと少し。卒業式まで3年生のみなさん、月舘学園をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 機会や道具を使って、上手に作品を仕上げていく「ものづくり」。最後は、自分自身で調整しながら、納得する製作を行っています。世界に1つだけのものを・・・。

 やっぱり、ものづくりの可能性は無限大に広がります。



 話は変わりますが、現在スマートフォンやタブレットの利用率が80%を超えていると言われています。インターネットの利用も日常的になっています。その反面、利用する人のトラブルも非常に多くなっているようです。

 便利なものや道具を利用することは良いと思います。使用するにあたっては、「正しく」使用することが、その性能を十分に発揮することにつながるのではないでしょうか。

 正しい使い方をするには、本来の用途や使用方法をよく知り、使用する人間が正しい心を持って遣うことも大切なのではないかと思います。

 道具や機械も、便利な物も、正しく使い、そして、よい使い方を心がけていきたいものです。

(写真は1年生の技術の時間の様子です。)
画像2 画像2

晴天のお昼休み

お昼休みには外に出て元気に遊ぶ
小学生の姿が!

鉄棒にかかるたくさんの上着...
半袖で遊んでいる子ども達がたくさんいました!

「子どもは風の子」

子どもは活発で寒風が吹いても戸外を駆け回って遊ぶもの

月舘学園の子どもは
まさしく【風の子】です!

もうすぐ春がやってきます。
これからも外でたくさん遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会 8

 あっという間におわりのことばとなりました。
先生方もこんな素敵な会を開いてくれてありがとうという気持ちでいっぱいでした。
退場した後の職員室では、さっそく、みんな文集を読みふけっていました。ニコニコしながら。

本当に素敵な時間でした。

こんなに温かく楽しい気持ちの時間を

作り出せる子どもたちは、

月舘の自慢です!

これからの活躍が本当に楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 7

 最後に、先生方から「ごそつぎょうおめでとうございます」のあいうえお作文でメッセージがありました。
 「で」・・・「伝説をつくれ!」などなど、先生方からは、熱く温かいメッセージがたくさんありました。
  子どもたちも、先生方の気持ちを受け取ってくれていたようでした。

 ちなみに、先生方は、何の文字に当たるかこの瞬間まで知りません。配られた文字でこの場で考えたのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 6

 懐かしい写真に合わせて思い出が語られます。
 1,2年生の頃の写真はみんな懐かしそうでした。
そして、先生方へ文集とメッセージのプレゼント。
 温かいメッセージがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 5

 続々と出てくるお笑いコンビ。
よくこれだけの台本を作ったなあと感心させられます。
そして、この表現力。見事です。
 ただのお楽しみ会になってるんじゃない?
いえいえ。この子たちに限ってそんなことはないのです。

 コントの最後、ネタに混ぜ込んで先生方への感謝の言葉が入っていたのです。
 この子たちは、本気で感謝の気持ちを込めて先生方を笑わせようとしているという気持ちが伝わる場面でした。
 
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 4

 まだまだ、感謝のお笑いは続きます。
次に始まったのはコントです。
過去のお楽しみ会のネタから選りすぐったのだそうです。
いったい、過去にどれだけのネタがあったのでしょう。すごい話です。
またまた先生方は大爆笑。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 3

 次の瞬間、一気に6年生ワールドに引き込まれます。

先生方の物まねクイズ!

先生方も「え?このくせ、誰?」と悩んでました。
正解を聞いてみんな大爆笑。
子どもたちはほんとによく見ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 2

 進行係によって会が進みます。
はじめのことば
代表あいさつ

しっかりとした会の運びで、頼もしいなあと感じるところです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 1

 今日は、6年生による「感謝の会」が開かれました。1〜5年生が下校した後の6校時に行われました。
 6年生企画運営で、先生方を招待して感謝の気持ちを伝える会です。
子どもたちは、先生方を楽しませることを通して、一生懸命気持ちを伝えていました。
とっても心のこもった素敵な素敵な会でした。
 先生方の入場から始まります。
案内する席が分からなくなって、流れが止まってしまっても、拍手で押し切って楽しい雰囲気に変えてしまうのは、さすが6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ終了!

 ピカピカの教室です。

 屈んで確認し
 最後まで念入りに行っています。
 

 ワックス専用モップも
 使いこなしています。

 3年生、ワックスがけ
 お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

ワックスがけでピカピカ(3年生)

1校時に3年生が
教室、3階ホール、おおぞら教室の
ワックスがけを行いました。

机イスを運び出し、
しっかりと雑巾がけをして
ピカピカにワックスを塗りました。

卒業式までもう少し…
きれいな教室で卒業を迎えられそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。