最新更新日:2024/04/18
本日:count up34
昨日:98
総数:243300
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

修学旅行2日目の朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。修学旅行も2日目の朝を迎えました。昨夜はどの生徒も早めに就寝し、しっかりと疲れが取れたようです。宿舎での生活の様子も素晴らしかったです。
 修学旅行2日目は、快晴の朝です。宿舎からは朝日に照らされた洞爺湖が、そして遠くには雄大な羊蹄山が見られます。宿舎の方も、羊蹄山がこれほど綺麗に見えるのは珍しいとお話しされていました。まるで、生徒たちの修学旅行2日目の成功を応援してくれているようです。これから朝食となりますが、しっかりと食べて今日の行程をスタートさせたいと思います。

修学旅行1日目、宿舎でくつろいでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行の1日目の行程が全て終了し、予定どおり午後6時前に今日の宿舎に到着しました。宿舎の目の前には、洞爺湖の絶景が広がり、生徒たちも大喜びです。先程、夕食も食べ終わり、今はお風呂に入ったり部屋でゆっくりと体を休めたりしてくつろいでいます。バスの中や夕食後の会話からも、今日一日充実した学習ができたようです。

ウポポイ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行は、ウポポイを見学しています。ウポポイでは、アイヌの食文化を体験し、博物館の見学やワークショップ体験、弓矢の体験など、充実した学習ができたようです。これから、伝統文化プログラムを楽しむ予定です。

本日の授業の様子(中)

画像1 画像1
 5校時目の授業の様子です。
 2年生は技術科でエネルギー変換について、1年生は保健体育科は短距離走の学習をおこないました。

 1・2年生とも外での活動です。気温が高く、生徒たちも「暑い、暑い」といいながらも、楽しく活動していました。
画像2 画像2

北海道に到着です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先程、飛行機も新千歳空港に到着しました。飛行機内では機長のウェルカムメッセージもあり、修学旅行への期待がさらに高まりました。空港内で荷物を受け取り、今、ウポポイに向かうバスに乗車したところです。

これから飛行機に乗ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行は、現在、福島空港で搭乗手続きを終えて、この後、いよいよ飛行機に乗ります。生徒全員、元気に友達とお話ししたり写真を撮ったりしています。そして、これから乗る飛行機にワクワク、ドキドキの様子です。いよいよ北海道へとレッツゴー!北海道を楽しみましょう。

修学旅行がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。3年生が待ちに待った朝を迎えました。今日から、修学旅行がはじまります。
 今朝は、5時30分に学校集合でしたが、3年生全員元気に集合しました。そして、実行委員による出発式を終えて、お見送りにおいでいただいた保護者の方々に手を振りながらバスに乗車しました。現在、バスに乗って福島空港へ移動中です。バスの中では、生徒達の笑顔が見られています。
 保護者の皆様、早朝からの送迎やお見送り、ありがとうございました。元気に行ってまいります。
 

修学旅行1日目(1)

 今日から2泊3日の修学旅行へ出発です。

 19名全員の北海道で「世界一の思い出」をつくりに行ってきます。今日は、福島空港から新千歳空港に降り立ち、ウポポイでアイヌ民族文化学習や各種体験を行います。

 素敵な修学旅行になるよう、感染症対策を行いながら3日間行ってまいります。また、保護者の皆様には、朝早くから多くのお見送りをしていただき、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の児童会には、企画委員会、体育委員会、環境・保健委員会、図書委員会、報道委員会があり、各委員会は4・5・6年生で組織されます。今日の6校時目には、その児童会各委員会の組織編成と年間活動計画の作成が行われました。その活動の様子を見て回ると、各委員会とも6年生が中心となって組織を決めたり、年間の目標や活動計画を考えたりする様子を見ることができました。みんなで楽しい学校生活を送るために、各委員会では意見を出し合い様々な活動を計画していました。そうした活動が月舘学園の新たな伝統を築いていくことでしょう。これから6年生を中心として、積極的な委員会活動が推進されること、楽しみにしています。みんな頑張りましょう。

避難訓練を行いました

 今日の3校時目に、小中合同で避難訓練を行いました。新年度となってはじめての避難訓練です。そのため、今日は事前に、避難経路の確認や避難する時の注意点を各学級で確認してからスタートしました。
 訓練では、地震発生後に校舎2階で火災が発生したことを想定し、事前指導で確認した避難経路を使って実際に校庭に避難しました。その様子をよく見てみると、教頭先生の避難指示の放送で、小学校1年生から中学校3年生までが落ち着いて避難をはじめ、基本動作である「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を意識しながら、スムーズに避難をすることができたようです。訓練の指導に来ていただいた消防署の方からも、真剣に訓練できていること、落ち着いて放送を聞いて速やかに避難できていたことが素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。日頃の訓練や万が一の備えが大切だと思います。子どもたちの大切な命を守るため、学校では引き続き安全指導の充実に努めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(中学校〉

 今日も気持ちが晴れるようなお天気です。清々しい1日が始まりました。

 1校時の授業の様子です。
 3年生は国語科、2年生は数学科、1年生は、英語科の学習を行っています。
 毎日の積み重ねを大切に、指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜が咲く中での体育の授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時目、校庭では4年生が体育の授業に取り組む様子を見ることができました。全員で円く輪になって、走ったりジャンプをしたりしながら楽しく運動する姿がとても微笑ましい光景でした。校庭の桜も子どもたちの成長を喜んでいるかのように、ピンク色の花をたくさん咲かせています。
 春本番となり、気温の高い日が増えてきております。学校では熱中症対策にもしっかりと取り組みながら、子どもたちの体力向上に向けて目標を立てて頑張らせたいと思います。5月には運動会も予定しております。楽しみにしていただければと思います。

昇降口の様子に児童生徒の心があらわれています

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期がはじまって2週目をむかえました。先週末からあたたかい日が続き、校庭や学校周辺の桜も花を咲かせ、満開をむかえようとしています。その桜の開花に背中を押されるかのように、子どもたちも「おはようございます」と一段と元気に登校しました。
 登校後、何気なく子どもたちの使う下足入れを見てみると、整然とそろえられた靴が不思議と心地よく感じました。きっと子どもたちの落ち着いた心の様子、そして学校生活への意欲があらわれているのでしょう。素晴らしい新年度のスタートをあらためて実感しました。
 

本日の授業の様子

 令和4年度がスタートして、第2週目が始まりました。

 よい緊張感のある中、授業も始まっています。また、3年生は、今週水曜日から修学旅行にむけて、準備をしているところです。

 校庭の桜も満開、3階フロアに置いてあるのガーベラも希望に満ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい1年生

 今日の1年生は、ちょっとだけ校内を散歩しました。1列に並んで上手に歩きました。
保健室に立ち寄って、保健の先生にあいさつをしました。
さっそく、国語の教科書を開いて、勉強もしました。
元気よく手を挙げて発表していました。
来週もまた、元気に登校してね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まって3日目、春の全国交通安全運動週間に合わせて、先生方も通学路に出て子どもたちの登校を見守っています。
 今朝も徒歩通学や自転車通学の児童・生徒の安全な道路の横断、スクールバスや保護者の方の車で通学する児童・生徒の車からの安全な降車など、交通安全協会や地域のボランティアの方と一緒に先生方が分担をして指導にあたっていました。子どもたちも、しっかりと交通ルールを守って登校していました。そして、「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれる子どもたちの様子がとても微笑ましく感じられ、まるで新学期の順調なスタートを物語っているようでした。児童・生徒のみなさん、これからも交通事故に遭わないように気をつけてくださいね。みなさん一人ひとりの「いのち」を大切にしてください。
 春の全国交通安全運動習慣は4月15日(金)まで続きます。保護者の皆様にも、子どもたちの安全な登下校にご協力をいただきますようお願いいたします。 
 

交通教室3

 体育館でのお話の後は、バス利用の児童と、徒歩など、バス以外の児童とに分かれて安全で礼儀正しい登下校の仕方を練習しました。
 体育館の工事のため、回り道をしているので、校舎までの安全なルートを確認しました。横断歩道の渡り方もばっちりです。みんなよく見ていました。
 最後の係の先生からのお話も立派な態度で聞くことができました。
 新学期、1〜6年生までみんな張り切っているのだなと思えるカッコイイ緊張感を感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室2

 駐在所の方からのお話では、ボールを使って「ピタッと止まる」ことの大切さを教えていただきました。
 1年生も最後まで、立派な態度で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室 1

 今日は、小学校でも交通教室が行われました。
1年生は、昨日入学したばかりなのに、とっても立派でした。
交通教室では、
はじめに、交通安全協会から「交通安全教育のお願い」が校長へ手渡されました。
次に、家庭の交通安全推進委員が6年生全員に委嘱されました。
その後、交通安全協会の方からのお話、そして、月舘駐在所の方からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室・中学校ガイダンス

本日中学校においては

・生徒個人写真撮影
・交通教室
・中学校ガイダンス

など様々な行事が行われました。

交通教室では駐在所の方においでいただき
自転車の乗り方について、
また4月から自転車保険が義務化されたことについて
お話がありました。


中学校ガイダンスでは
学習、生活、健康について
それぞれ担当の先生から話がありました。

「生活のあゆみ」を読み、改めて月舘学園の生徒として
自覚をもって,ルールを守って生活していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。