最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:98
総数:243270
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

授業の様子(中)

 6校時目の授業の様子です。

 3年生は学活で、進路学習をしていました
 2年生は保健体育科で、ダンスの学習をしていました。
 1年生は数学科。みんな手を上げてたくさん発表しようとしていました。

 生徒たちは、集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども園訪問 2

 ボウリングコーナー。
倒れたピンをあっという間に直して、園のお友だちを待たせません。
すごいサービス。
人のために全力で動く。喜んでもらえて、さらに張り切って動く。そのサイクルがくるくる回っていました。子どもたちのそんな姿に、ボランティアの先生からいただいたボランティアのやりがいのお話が重なります。

 最後には、学園祭で発表したハンドベルを披露してきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども園訪問 小学校3年生

 今日、3年生がボランティアについての学習の一環で、子ども園を訪問してきました。
3年生の優しい一面があちこちで輝いていました。一生懸命説明したり、手伝ったり、ゲームで園児が困らないように気を配っている様子が本当に素敵で、誰かの立場に立って考えて誰かのために行動するということをしっかり学んでいるなと感じました。
 魚釣りコーナーの様子。
園のお友だちは、たくさん魚が釣れて大喜びでした。
魚が釣れると、さっと3年生が意図から魚を外していました。からまった糸には2人がかりで一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 3校時目、2年生の技術の授業の様子です。
 基盤に電子部品をはんだづけする学習をしています。
 前の時間では、慎重にはんだごてで作業をしていましたが、今日は大変上手にはんだづけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 2校時目の技術科の様子です。
 自分の製作する作品の模型づくりをしています。
 強い構造の検討や組み立て時の組立順序など子どもたちは考えていきます。
 また、SDGsの観点から無駄のない材料の使い方まで考えて行く予定です。
 子どもたちの発想は、無限大です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学園祭!!!

 小学校と中学校合同の学園祭が無事終了しました。
 9月から始まり本日まで短期間ではありましたが、児童・生徒・教員が1つになったすばらしい学園祭を行うことができました。
 子どもたちも完全燃焼できたました。また、笑顔で終われた学園祭となりました。
 保護者の皆様も、本日までお子さまのサポート本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀賞受賞!

 吹奏楽部の皆さんが帰って参りました。
結果は・・・銀賞!
おめでとうございます!
これまでの努力が報われましたね。
保護者の皆様、熱い応援、ご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(中)

画像1 画像1
 5校時目の1年生です。
 吹奏楽部が県大会へ出場しており、教室内の学級の生徒は少なかったですが、いつも通り活動していました。

学園祭 係打合せ3

 準備係は、たくさんの大道具を運んだり配置したりと大変です。
誰が、何をどこへ運ぶか。戻すときは・・・。とたくさん確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園祭係打合せ 2

 児童係、会場係も子ども同士で役割を話し合ったり、情報の共有をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園祭 係打合せ 小学校

 学園全体が学園祭に向けて張り切っています。小学校の部では、5,6年生が自分たちの発表以外に、かかりの仕事を担います。
 昨日は、その係打合せがありました。5,6年生のもう一つの活躍の場が当日の発表を支えます。
 進行係放送係は、互いの連携を確認しながらリハーサルをしていました。
記録係は、タブレットを使っての打ち合わせです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭へ出発!

 先ほど、吹奏楽部が県下小・中学校音楽祭に出発しました。
保護者の皆様の協力、残っている友達や先生の応援を得て、みんな元気よく手を振っていました。
 会場の喜多方プラザにとびきりの月舘サウンドが響くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(中)

 午後、体育館での、中学生の様子です。
 いよいよ、今週末の学園祭に向けて、3年生と2年生の練習にも熱を帯びてきたところです。
 3年生の授業では、スクールコミュニティーの先生にもお手伝いいただき、発表の練習をしていました。
 2年生も練習してきた内容の確認をしていました。
 残りもう3日?いやまだ3日あります。すばらしい発表を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 小学校4

 体育委員会は、話し合いの後、ボールに空気を入れていました。空気は入れすぎてもだめ。少なくてもだめ。加減がなかなか難しく、6年生の経験が頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動小学校3

 放送委員会では、クイズの材料を求め、本やパンフレットを読み込んで、クイズを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 小学生2

 保健委員会では、食べ残しを減らそうと募集した川柳を集めて、掲示用の模造紙に1枚1枚丁寧に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 小学校

 いよいよ今週は学園祭。といって学園祭の練習だけではありません。同時進行でいろいろなことが進んでいます
 今日は、委員会活動がありました。委員会活動では、6年生を中心に、学校を支え、よりよくしていこうという子どもたちのアイディアあふれる活動が見られました。
 図書委員会では、一人一人の『読書通帳』を集計して、賞状を手づくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり3

 いろんな発見がありました。
「ねっこ、ながーい。」
「なかなかうごかないなあ。」
ほりながら、いろんなことを感じ取っていました。
体験活動のすばらしさの一面を見た気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり 2

 自分でほったいもは、なんだかかわいく思えてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

 今日は、1,2年生が生活科でいもほりをしました。
本校の庁務員さんが、いものほり方を教えてくださいました。
ちっちゃいの、おおきいの、いろいろあって子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。