最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:494
総数:244335
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

あかつき祭へ向けて 3年生

 合唱祭に向けて、昼休み、体育館で3年生が練習をしていました。

 3年生は、最上級学年としてふさわしい合唱を目指して、練習していました。

 残り一週間、各学年ごとの頑張りで、10月16日当日の合唱祭を盛り上げ、自分たちが満足できる合唱にしてほしいと思います。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかつき祭へ向けて 2年生

 あかつき祭の合唱祭に向けての練習に力が入ってきました。

 校舎内では、割り当てられた場所で昼休みと放課後に練習をしています。いつものように、マスクをして、ソーシャルディスタンスを保ちながら取り組んでいます。

 今日は、2年生の練習の様子です。

 2年生は昨日中間発表会終了後の学級で反省会をしました。今日の昼休みの練習では、その反省をいかして練習をしていました。学級の団結力を高めて、練習に励んでいます。

 ガンバレ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 後期技術の授業はじまりました

 3年生の技術・家庭科は、前期に家庭科、後期に技術科を行うカリキュラムになっています。

 今日から技術が始まりました。3年生のメインに学習することは、計測・制御システムのプログラム学習です。

 後期初めての技術は、HTMLの学習を行いました。コマンドを入力し、ホームページを作成する導入学習となります。また、ロボットを制御する学習も今後行います。

 自分が考えた動きを、自分で作成・開発し、それをよりよいものに改善・修正できる力を付けてもらえればと思います。頑張ろう3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 最終日

 9月から4週間の教育実習、本日で最終日をむかえました。

 月舘中学校を卒業し、現在、教員を目指し大学で勉学に励んでいます。本日で終わりとなりますが、生徒に寄り添い、心温かな先生を目指してこれからも頑張ってほしいと思います。

 教育実習、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会キャラクター なまえ 総選挙

 中学校生徒会キャラクターのなまえを中学生から募集し、生徒会本部で3点の候補をしぼり、総選挙しています。

 期間は、9月27日から9月30日の間で、全校児童・生徒に投票してもらいます。将来、中学校入学・生徒会入会となる小学生にも、投票に参加してもらっています。

 なお、投票結果の発表は、10月16日の文化祭で発表します。どの名前になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかつき祭 全校合唱にむけて

 文化祭の全校合唱にむけて、全体の動き方や自分の場所の確認を本日昼休みに行いました。

 音楽科の先生から、練習も、本番も「一生懸命やろう」という言葉をかけてもらい、真剣を聞き取り組んでいました。

 10月からは、いよいよ各クラスごとに練習が始まります。感染症対策を行いながら、各学年ごと練習していきますので、あかつき祭当日楽しみにしていてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(小学5年生)

 今日は小学5年生の最後のプログラミング学習がありました。

 プログラミング学習は論理的思考力や、それを人生や社会づくりに活かすための力を養うことが目的です。児童・生徒にとっては、これからの世の中で役立つ学習となります。

 また、本校のプログラミング学習の様子を、聖光学院高等学校の先生に来校していただき、児童の活き活きとした様子を見ていただきました。

 なお、3学期は中学3年生のプログラミング学習が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園中学校 図書委員会

 3階の中学校ホールに、図書委員会による図書イベント「図書クイズ」を実施しています。

 クイズに2問以上正解で、『しおり』のプレゼントがいただけます。

 ぜひ、みなさん参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超貴重オフショット!

新人戦結団式でサプライズ放送された
3年生からの応援動画の貴重なオフショットを公開!

上から...

・女子バレーボール部3年生の画角確認

・卓球部のガッツポーズ確認

・応援戦隊ファイトジャーの場当たりの様子
(応援ホワイトの素顔も!?)

応援動画を見て笑いも起きていましたが
泣いていた生徒も!!!
3年生の想いが届いてよかったね(^^)


3年生、ありがとう!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎風景 その3

 合唱祭に向けて、1年生教室には、模造紙に書いた歌詞が貼られていました。
 また、ロッカーの上には、「ソプラノ」「アルト」「テノール」の目標も置かれていました。準備は万全!

 まだ、練習は出来ませんが、心を1つにして、素敵なハーモニーを奏でてほしいと思います。

 写真:放課後の1年生教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎風景 その2

 英語ルーム内の掲示版です。小学生が作った掲示物もあります。
 黒板の右端には天気や曜日なども英語で書いてあります。
 
 それが英語ルームなんです。

 写真:放課後の英語ルーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎風景

 あかつき祭の準備が少しずつ始まっています。

 写真:放課後の生徒会室
画像1 画像1

月舘方部民生児童委員の方々の訪問がありました

 本日、月舘方部の民生委員の方々にお越しいただきました。

 民生委員の活動のことやリーフレット「みんせい」をいただき、また全校児童・生徒に、授業で使用しているタブレットのディスプレイをきれいにするで、タブレットクリーナを贈呈していただきました。

 代表で生徒会副会長が民生委員の方より、贈呈品をいただきました。これから民生委員の活動に理解を深めていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日の朝は、外気温計で15度。もう10月上旬のような気温でした。
 半袖では寒い朝になってきました。もう9月の中旬となります。
 一日一日、秋へとむかって歩き出しています。

 写真:中学2年生美術科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きぼうこんだて コンテスト

 中学3年生22名が考えた、給食メニューを全校生で投票し、1位なったものが実際に月舘学園の給食で出てきます。

 昨年度の第1位は「カレーライス、メンチかつ、福神漬け、ヨーグルト、牛乳」だったようです。
 今年は現在のところ・・・・が、第1位のようです。(まだ秘密にさせていただきます)

 今年は、さて、誰の考えたメニューになるのでしょうか?
 どれになるかが楽しみです。なお、投票は17日(金)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日は何の日だろう?と、ふと思い調べてみました。

 今日9月13日は、1965(昭和40)年、アメリカのワシントンで開かれた「法による世界平和についての国際会議」で、国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念した日で、「世界の法の日」ということでした。新たな発見ですね。

 写真は、2年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 中学3年

 3年生の理科の授業風景です。
 今日は斜面を下る台車の運動を調べる実験を行いました。記録タイマーの扱い方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 3年生の作品です

 3年生の教室の棚の上を見てみると、作品がおいてありました。
 「つかってたのしいカラフルねん土」を使用して、児童の皆さんが作成した作品です。
 創造性豊かな作品が並んでいて、つい見入ってしまいました。
 素敵な作品ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業 in月舘学園

 青空が広がる中、スクールコミュニティーの声かけにより、月舘町の介護支援事業所「かがやき」の皆様にお越しいただき、校庭周辺の除草作業を行っていただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

授業風景 2年生(2)

 引き続き、2年生の箏の授業風景(2)です。

 なお、箏の講師の先生は来週16日まで来ていただき、小学生もご指導いただくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。