最新更新日:2024/03/19
本日:count up65
昨日:112
総数:241451
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

小学生の部活動体験・見学会

画像1 画像1
 月舘学園では、本年度より、小学生の部活動参加を実施しています。
 今日は、3学期から始まる小学生5・6年生の男子卓球部の部活動入部に向けて、部活動体験・見学会を行われました。
 11名の小学生が、男子卓球部の部活動体験・見学会に参加しました。
 男子卓球部は、本年度新たに結成された部活動ですが、先輩中学生たちも小学生と一緒に真剣に練習に取り組んでいました。
 5・6年生の入部希望のみなさん、是非お待ちしております。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 今回は2・3年生に続き、1年生から保健体育科のダンス発表会の招待状をいただき、ダンス発表を見させていただきました。

 班によっては、発表会に向けて休みの日にみんなで集まり練習をしたようでした。大変すばらしいダンスを見させていただきました。

 また、月舘学園だからできる、小学校の時の担任先生も都合をつけて、発表会を見に来ていただきました。ありがとうございました。

 1年生も先輩達と同じく、ダンスの学習を通して、仲間意識やクラスの友達とのコミュニケーションが高まっていたようです。
画像2 画像2

授業の様子

 中学1年生が家庭科の調理実習を行いました。
 ハンバーグを作りました。生徒たちは、残った卵で目玉焼きを作ったり、各班ごとに創意工夫しながら実習を行いました。とてもおいしいハンバーグでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほのぼのコンサート 4

 中学生も本日、長谷川ファミリーの授業がありました。
 来週月曜日は、長谷川ファミリーさんのコンサートとなります。楽しみですね。
画像1 画像1

SNSの使い方について

中学2年生において
「SNSの使い方」について学習を行いました。

SNSでやりとりをする時のトラブルの例や、
文字だけで伝える難しさ、
自分が嫌だと感じるSNSの場面について
グループ協議も交え、考えることができました。

・相手の立場で考え、送信前に見返すこと
・ネット上の中傷も犯罪となること
・日常生活と同じようにルールやマナーを守ること
・直接会って話す【会話】を大切にする


SNSの使用は生活の一部となっています。
これからも生活が豊かになるように
使用していきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育 2年 ダンス発表会

画像1 画像1
 今回は前回の3年生に続き、2年生から保健体育科のダンス発表会の招待状をいただき、ダンス発表を見させていただきました。
 練習をしてきた成果を、ステージ上で出し切っていました。また、ステージ下で見ていた生徒のみんなも大盛り上がりでした。

 2年生もダンスを通して、運動神経やリズム感だけでなく、級友とのコミュニケーションが高まっていたようです。
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

 先月、3日間実施した小中合同活動で集まった募金を、本日、社会福祉協議会の方にお越しいただき、お渡しすることができました。
 ぜひ、さまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てていただければと思います。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の風景(ピザのプレゼント)

 小学4年生が外国語の学習でつくった愛情たっぷり手作りピザを、校長先生にプレゼントに来ました。
 英語で話す、子供たちと校長先生がやりとりをしている姿が見られました。すごいですね。
画像1 画像1

授業の風景授業の風景

画像1 画像1
 中学3年生の技術の授業です。お互い教え合いながら制作を進めています。
画像2 画像2

校舎の風景

画像1 画像1
 凛とした寒いところから来客用玄関の扉を開けると、校舎内から子供たちの声と共に暖かさが伝わってきます。

 来客用玄関では、12月から今年度の第3段目のウェルカムボードが迎えてくれていましたが、本日からは冬バージョンとなります。今回もウェルカムボードを本校養護教諭が描きました。

 ぜひ、来校されるときには、ご覧いただければとおもいます。
画像2 画像2

「人権教室」

 いじめや差別等の人権問題について考え、正しい知識と意識を深めるために、中学校全学年で「人権教室」を行いました。

 講師には人権擁護委員の方に来ていただきました。また、3年生はオンラインでNTTドコモの方からお話しをいただきました。

内容は・・・
 1年生:「情報モラル、SNS」
 2年生:「社会的弱者についての理解」
 3年生:「インターネットと人権」
でした。

 生徒たちは、命を大切にする気持ちや、他者への思いやりの心を育むことができました。講師の方々、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 月舘ピカピカ運動 お手紙班

画像1 画像1
 ピカピカ運動のお手紙班が、社会福祉協議会へ自分たちで作成した年賀状を届けてきました。
 この年賀状は、社会福祉協議会から地域のお年寄りの方々に届けられる予定です。

 お手紙班のみなさん、ありがとうございました。
画像2 画像2

ふくしまジュニアチャレンジ!

画像1 画像1
 福島民報社の記者が来校し、中学3年生の生徒がふくしまジュニアチャレンジについての取材を受けました。

 生徒たちが取り組んだ内容について、記者から取材を受けました。生徒の皆さんは緊張しながらも取材にしっかりと答えていました。最後は笑顔で”パシャリ!”です。生徒たちは、取材を通して良い経験ができました。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 本校では、小中一貫教育ならではの特色ある教育活動を実施しています。
 その中の英語科と外国語科の授業では、外国語科の学習において中学校英語科の先生が、小学5・6年生の授業を行っています。
 本日は、研究授業の様子をご覧ください。
 写真は、6年生の外国語科の授業です。
画像2 画像2

世界6大陸走破講演会

 ミキハウスにお勤めで、サラリーマン冒険家の坂本達さんにお越しいただき講演会を行いました。

 坂本さんは、世界43カ国を4年3か月で単独自転車世界一周された方です。小さい頃は親の仕事の関係でフランスで生活し、日本に帰国してからの経験なども含め、生徒たちに役立つ、大変有意義なお話しをしていただきました。私たちも「夢 目標」を持って生活していきたいですね。

 今回は、伊達市国際交流協会のご協力をいただき、実施することができました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算力テスト(中)

 中学校の全学年で本日「計算力テスト」を実施しました。

 先週から朝の時間にミニテストを行い、22日にはプレテストもしました。

 各学年とも全員合格目指して、昼休みや家庭学習で取り組んでいたようです。

 今までの努力が発揮できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 中学2年技術の授業の様子です。

 はんだゴテで、練習用基盤に抵抗器やダイオードをはんだで取り付けました。また、ニッパでリード線を上手に切断していました。
 上手くできたり、失敗したりいろいろ経験していました

 次回は本体へのはんだづけです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の風景(中)

 中学3年生はタブレットを活用し、HTMLを活用して各班ごとにテーマに沿ってホームページを作成しています。

 今日は、各自、テーマに合わせてリンク先も考えながら、「絵コンテ」制作をしました。次回は著作権等も踏まえ、学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 赤い羽根共同募金がはじまりました。

 今日、26日(金)、29日(月)の3日間の期間で募金活動をしています。

 月舘学園ならではの小中合同での募金活動です。
 小学校の企画委員会12名と中学校のJRC・生活委員会11名の児童生徒が、小学生と中学生のペアで、募金活動を行っています。

 なお、集まった募金は、後日、伊達市社会福祉協議会月舘支所に渡す予定です。
 児童生徒の皆さんご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の風景(中学校)

 10月におこなった1年生の家庭科調理実習の様子です。
 包丁を上手につかって、梨の皮を薄くむくことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。