最新更新日:2024/03/19
本日:count up5
昨日:112
総数:241391
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

卒業式全体練習

画像1 画像1
 全体練習3回目を行いました。

 今回は、礼法の確認、証書授与の練習、式歌練習です。

 次の練習は、3月8日(火)に行う「卒業式予行」となります。

 3年生にとって最高の舞台となるよう、真剣に取り組んでいきます。

 また、在校生は最高の舞台を作り上げましょう。
画像2 画像2

卒業式全体練習2回目

 2回目の練習は、礼法指導と全体合唱の立ち位置の確認を行いました。

 感染症対策をしながら、練習をしました。

 卒業式への心や気持ちを、各学年ごとに少しずつ作り上げているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰披露

 卒業式の第1回全体練習の前に、各種表彰披露が行われました。

 理科作品展や英語検定、県書きぞめ展の表彰を行いました。
画像1 画像1

双方向性プログラミング

画像1 画像1
 3年生は、双方向性ネットワークのプログラミング学習を行いました。
 自分の話した言葉を認識して、その言葉を返してくるプログラム作成です。なかなか難しく試行錯誤しながら作成していました。
 次回は、質問したことに対して、YESかNOかで違う動きをするプログラミング学習をする予定です。
 でも、生徒たちのアイデアは、本当に無限大ですね。
画像2 画像2

授業の風景

 1年生の製作も、もう少しで終わります。
 1人ひとり、同じ物は1つもありません。
 1つのものを作り上げる達成感も大切です。
 素敵な作品を期待しています。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
 3年生プログラミング学習2時間目です。

 今日は単方向性のプログラム作成で、ロボットへ自分で動かしたい指示を送信し、目的地まで正確に移動するプログラムを作りました。歩いて移動させて、ズレの修正や距離の計算など生徒たちは試行錯誤しながら、組み立てを行いました。

 生徒たちは、1人として同じプログラムはなく、1人ひとり様々なプログラムを作っていました。生徒たちからも、いろいろなプログラムがあることなど、感想が述べられていました。みんな、最適解を求めて頑張っていました。ちなみにでんぐり返しをして移動させる生徒もいて、子ども達の可能性に驚かされました。

 次回は、双方向性のあるプログラム作成です。楽しみにしていましょう。
画像2 画像2

校舎の風景

画像1 画像1
 保健室前の掲示版です。

 今回は3月3日の耳の日にあわせて、リニューアルです。耳のなかのしくみや、耳当てクイズがあります。
 
 また、紙コップもぶら下がっていて、その中身をあてる掲示ゾーンもあります。

 本校、養護教諭が作成した、とても工夫された掲示です。皆さん、ぜひ見て!聞いて!をLet'sチャレンジしてみてください。
画像2 画像2

奉仕委員会と評議委員会

 第5回奉仕委員会が行われ、月の活動反省と生徒会総会の質問への準備が行われました。
 その後、評議委員会を行い、各委員会から報告等がされました。

 生徒総会は、2月24日(木)にあります。生徒会役員のみなさん、準備ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

画像1 画像1
 ロボットプログラミングの授業が始まりました。

 Scratchというアプリケーションを利用して、プログラムを組んでいきます。中学3年生ともなると、あっという間にプログラムを組み立てることができます。

 双方向性のあるプログラムを組み立てることによって、論理的な思考力を高めていきたいと思います。
画像2 画像2

学年末・後期テスト

画像1 画像1
 1・2年生は、今日と明日、学年末・後期テストを行っています。

 各学年ともテストに向けて、様々な取組をしながら、今日を迎えています。自分の力を十分に発揮してほしいと思います。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 技術の授業です。

 『ものづくり』の時間も、もう少しで終わります。

 『Society 5.0』の仮想空間と現実空間の融合が唱われていますが、ものづくりは、子ども達の創造性を高めてくれますね。ぜひ、「つくる」喜びをこれからも伝えていきたいものです。

 ものづくりは、人づくりだから・・・。
画像2 画像2

学校の様子

画像1 画像1
 2年生は、学習教材を使用して、家庭学習に取り組んでいます。

 先週は、朝自習の時間を利用して、家庭学習した成果の確認テストを行いました。
画像2 画像2

卒業式練習が始まりました(中)

画像1 画像1
 3月11日(金)の卒業証書授与式に向けて、中学3年生の練習が始まっています。

 3年生だけでの2回目の練習です。今日は入退場と礼の練習をしました。3年生は、緊張した中で凛とした表情で取り組んでいました。
画像2 画像2

校舎の風景

画像1 画像1
 上の写真は1月20日頃に撮影したものです。スクールコミュニティーの先生に準備していただきました。
 下の写真は、立志式当日の今日、撮影したものです。同じくスクールコミュニティの先生が、今日に備えて、さらに花を準備くださり、飾っていただきました。
 ありがとうございました。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 技術の授業の様子です。

 作品が完成し、その製作品の説明書をタブレットをつかって作っています。相手に伝えることの大切さや難しさを作成することで学んでいました。
画像2 画像2

やまゆりタイム(小中)

画像1 画像1
 今日のお昼は、小学生と中学生がグループに分かれ、「月舘カルタ」を行いました。
 中学生が小学生をリードしてカルタを進めている様子が見られました。みんなの笑顔がとても素敵でした。
画像2 画像2

朝の様子

画像1 画像1
 中学校の生徒会活動と小学校の児童会活動のコラボで、一緒にあいさつ運動を行っています。昇降口では、とても寒い中ですが、澄んだ空気の中、子どもたちの元気なあいさつが響いています。

 また、中学生は、昨日から降った雪を、ボランティア活動として除雪していました。登校してくる児童・生徒が安心して歩くことができるよう、丁寧に雪かきをしていました。とても良い活動ですね。
画像2 画像2

授業の様子(中)

画像1 画像1
 暦の上では、『大寒』。

 二十四節気の最終節で、最も寒い時期という意味ですね。資料によると、最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。

 今日も朝から氷点下でした。技術の授業では、生徒たちが元気に活動していました。級友と相談しながら、お互いに意見を出しながら作業を進めています。後片づけもしっかり行っています。大切なことですね。
画像2 画像2

学年末テスト(中3)

画像1 画像1
 3年生にとって、中学校最後の定期考査である「学年末テスト」の日です。今日は5教科(英語・技術・国語・保体・社会)で、明日は2教科(数学・理科)を実施します。

 自分の学習した成果を、出し切ってほしいと思います。

 ガンバレ3年生!
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 中学2年生の総合学習の授業の様子です。

 進路に対して、「進路=進むべき道」というところから学習をスタートしました。

 授業では、目標をもつこと、自分を知ること、情報を得ることについて考えました。

 今の自分も見つめながら、進路の実現を目指してほしいと思います。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。