最新更新日:2024/03/19
本日:count up82
昨日:120
総数:241356
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

特設陸上部練習開始

今年度も特設陸上部の練習が始まりました。

短距離チーム
砲丸投げチーム
中距離チーム
走り幅跳びチーム
走り高跳び  と

それぞれに練習しながらも
1年生〜3年生までが一丸となり
5月の本番に挑みます。

3年間、特設陸上部を続けてきた生徒は
みんなのよいお手本となっています。

短い期間の練習ですが
がんばっていきましょう。

応援よろしくお願いいたします!!

画像1 画像1
画像2 画像2

中学校集会

本日、中学校集会で

【学級役員・委員会役員任命および抱負発表】

が行われました。

3年生の抱負発表から
学級役員として、委員長として
前向きな目標が語られました。

校長先生からは

「学校は一人一人の力が合わさって“動き出す”
代表だけではなく、ここにいるみんなで
月舘学園を盛り上げていきましょう」

とお話がありました。

今年度も月舘学園の様々な活動への
応援をお願いいたします!!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 4校時目の授業の様子です。

 3年生は、英語科の授業。
 2年生は、理科の授業。
 1年生は、数学科の授業。

 2年生は、水上置換の実験をしていました。ガスバーナーに点火をするところも適切に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 5校時の授業の様子です。

 3年生は、美術科の学習。
 2年生は、社会科の学習。
 1年生は、理科の学習。

 今日は4校時目の1年生の技術科の時間に、中学校生活に慣れてきたか尋ねてみると、「はーい!慣れてきました!」という反応が多く、少しずつ中学校生活にも慣れてきているようでした。ゆっくりと前進していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまゆりタイム(中)

画像1 画像1
 昼休み、「やまゆりタイム」がありました。
 校長先生の話や生徒指導の先生からゴールデンウィークの話をいただきました。

 本日のやまゆりタイムは、小学校と中学校が一緒に行う全校集会でした。今日は、小学生が主体となって会を進めました。大変立派に進めることができていました。パチパチパチ!!!また、中学生も真剣に集会にのぞむことができていました。

 なお、スクールコミュニティーから昇降口の掲示コーナーに、「端午の節句」ということで兜を飾っていただきました。ありがとうございました。来週、PTA総会・授業参観の際、足を止めてご覧いただければと思います。。
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査(中)

画像1 画像1
 中学3年生と小学6年生は、全国学力・学習状況調査を行っています。
 国語、数学、理科の3教科の実施で、いままで学習した学習内容の調査となります。学習への意欲、方法などについての質問もあります。

 中学生の様子を見に行くと、真剣にテストに取り組む姿が見られました。これからの進路も含め生徒たちに活かすことができるよう支援していきたいと思います。
画像2 画像2

部活動の様子(吹奏楽部)

 吹奏楽部の練習の様子です。

 3年生が、修学旅行の時間調整で下校したので、中学1・2年生と小学生での練習です。部活動指導員の先生にもたくさん指導していただいています。

 コロナ感染症対策を講じながら集中して練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行はただいま菅生SAです。

画像1 画像1
 ただいま高速道路を走行中です。菅生SAで、トイレ休憩を済ませ、あとは学校を目指すのみとなりました。順調にいけば、午後8時10分頃の到着となりそうです。

修学旅行は現在仙台駅です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行の3年生は、仙台駅で東北新幹線を降り、バスに乗り換えました。新幹線の車内で少し睡眠をとり、生徒達は元気が復活してきたようです。現在、仙台市内をバスで走行中ですが、車が渋滞して時間がかかっています。この先の状況は、後ほどお知らせをいたします。

部活動の様子(体育館)

画像1 画像1
 放課後の体育館の部活動の様子です。

 バレーボール部は、3年生が修学旅行でいないので、3名で活動でしたが、短い時間でも集中して、協力しながら練習を行っていました。

 卓球部は、2年生の先輩に指導してもらいながら、新入部員も卓球台でボールを打ったり、先輩の試合のカウンターの使い方などを教えてもらいながら練習に取り組んでいました。
画像2 画像2

授業の様子(中)

画像1 画像1
 5・6校時目の授業の様子です。

 2年生は、国語科の学習です。
 1年生は、技術科の学習です。

 今日は一日雨が降っていますが、生徒たちは落ち着いて学習に取り組んでいました。3年生が修学旅行でいませんでしたが、学校に残っている生徒たちは、意欲的に学習にとりくんでいました。

 来週火曜日には、今度は1・2年生が見学学習に行きます。宮城県の仙台市方面へ歴史や文化、自然に触れる学習に行きます。校外での学習となりますが、集団行動を通してたくさんのことを学んできてほしいと思います。
画像2 画像2

修学旅行は函館市を出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行3日目は少し名残惜しいところもありますが、いよいよ学校へと帰るだけとなりました。先ほど函館新北斗駅に到着し、北海道新幹線に乗車しました。この先、仙台駅でバスに乗り換え、学校には午後8時過ぎごろに到着する予定です。

修学旅行のフィールドワークも終わりに近づいています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒達が一番楽しみにしていた修学旅行のフィールドワークももうすぐ集合時刻となります。集合場所で生徒達を待っていると、4つの班とも早めに集合場所に来て、お土産を見てまわっているようです。全員元気で、楽しめた様子が表情に表れています。生徒達は、いろいろ考えてお土産を買っています。ビックリするようなお土産もあるかもしれませんが、保護者の皆様、楽しみにしていただいてお子様の学校到着をお待ちください。

修学旅行班別フィールドワークは順調です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行のフィールドワークは、見学予定の施設が改修工事だったり、体験活動の場所がなかなか見つからなかったりする班もあったようですが、班員で話し合って臨機応変に対応しながらほぼ順調に進んでいます。いくつかの班を金森倉庫や八幡坂で見かけました。生徒達みんな元気に歩いていました。引き続き頑張ってほしいと思います。

函館市内へレッツゴー! (修学旅行フィールドワーク出発)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿舎でのとてもおいしい朝食を食べて、先程、生徒達は班別フィールドワークに出発しました。全員元気な表情を見せてくれて、今日のフィールドワークへの期待感が表れています。事故や怪我がないように注意して、そして、班で力と知恵を合わせて頑張ってください。

修学旅行3日目の朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい修学旅行も3日目の朝を迎えました。函館市は曇り空の朝です。傘をさすような雨は降っていませんが、函館山の山頂は雲に覆われています。修学旅行も、いよいよ3に目となりました。今日は、班別の研修が予定されています。これから朝ごはんを食べて出発となります。

修学旅行2日目が終了しました。

画像1 画像1
 函館山からの夜景鑑賞を終えて、宿舎に入りました。生徒達は、見学の他にお土産を買うのにもたくさん歩ったこともあり、少々、疲れの見える生徒もおりますが表情には笑顔が見られます。一晩、ゆっくり体を休めて、明日のフィールドワークに備えてほしいと思います。

函館の夜景に大歓声!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先程、早めの夕食を食べて、函館山に上がってきました。山頂から函館市を見下ろした生徒達は、その夜景の美しさに大興奮、大歓声が沸き起こりました。

はるばる来ました函館へ(修学旅行の様子から)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定通り修学旅行も活動が進んでいます。昼過ぎに大沼公園を出た後、函館市についにやってきました。函館市内の見学は、五稜郭からスタートです。曇り空で、少し肌寒い天候ですが生徒全員元気に見学したりお土産を買ったり、またまたソフトクリームを食べたりして笑顔で楽しんでいます。

修学旅行は大沼公園散策です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行は、大沼公園に到着し昼食を食べた後、生徒達は友達と楽しく湖畔の散策を行なっています。足こぎボートに挑戦したり、連結された自転車に乗ったりと、それぞれに楽しめたようです。そして、締めくくりはソフトクリームです。北海道ならではのソフトクリームもたくさんあって、生徒達もこの修学旅行では色々な種類、味を楽しんでいます。おなかとお財布とによく相談しながら、楽しんでくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。