最新更新日:2024/03/19
本日:count up8
昨日:112
総数:241394
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

PTA教育講演会 2

 笑いを通して、たくさんの元気を与えてくださいました。打ち合わせになかったのに教頭がネタに巻き込まれ、PTA会長さんもお礼の言葉でいじられ、みんなを巻き込みながら最後まで笑わせてくださいました。
 これから私たちもたくさん笑って福島を月舘を盛り上げていきたいですね。
パチッコリンさん、愛情たっぷりの笑いをありがとうございました。また、月舘にいらしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講演会 パチッコリンさん

 7月1日、PTA主催の教育講演会が、授業参観後に行われました。
演題は『困難を生き抜く力』
講師としてお迎えしたのは、福島県を拠点にお笑いで活躍されている「パチッコリン」のお二人です。
 楽しいおしゃべりとまじめなインタビューのあっという間の1時間でした。
 出身地でないこの福島でやってこうと決断をして今日まで、たくさんの困難を乗り越えてきたお二人の言葉には、困難を生き抜く力のヒントがトークの中にちりばめられていました。
『仲間がいること』『やめないこと』『笑うこと』などなど。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【オフショット3】ラスト

運動が得意な子も
苦手な子も
係の活動も
みんなで楽しむことができた
素晴らしい運動会でした。

「楽しむこと」って大切ですね。

たくさんの笑顔がみられ
月舘学園の運動会は「大成功」です!!


保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【オフショット2】

紅白対抗リレーの前に
突如行った「応援合戦」リターンズ!

中学生も歌詞、振り付けともにばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【オフショット1】

最後に運動会のオフショットを!

係の仕事、応援など
それぞれに楽しみ、頑張る姿がみられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【閉会式】

接戦が続いた今年の運動会は

紅組 130点
白組 125点 で紅組の勝利でした。

運動会のスローガンである
「最後まで走り抜け!仲間とともに全力で」

を体現する素晴らしい運動会となりました。

小学3年生による閉会式「開会の言葉」
得点記録係による「成績発表」
優勝旗授与  の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【紅白対抗リレー】

運動会最後の競技は
各学年の足自慢による
「紅白対抗リレー」です。

小学校1年生から中学校3年生まで
バトンをつなぎます。

練習の成果もあり
バトンパスもばっちり!!

接戦を制した白組が
ゴールテープをきりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【開け!パラシュート〜風をよんで走れ!〜】

小学5・6年生と中学3年生による
パラシュートがついたランドセルを背負ったリレー競技です。

中央にある支柱をうまく周り
風をよんで走ります!


パラシュートもきれいに開き
力強い走りがみられました!

放送委員から

「(中学生も)小学生になったつもりで頑張ってください」と
名言?が!!??




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【月学玉入れ〜お助けマン参上〜】

次は、小学1・2年生と中学1年生による
紅白玉入れです。

50個を超える玉が入る
素晴らしい試合となりました。

お片付けの速さも
点数に加算されます!

小さい手でたくさんの玉を持って
お片付けまで頑張りました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【紅白対抗!ボール運びリレー】

団体種目では、小学生と中学生が組み
競技を行います。

まずは、小学3・4年生と中学2年生による
ボール運びリレー!!

序盤、大きくリードした白組を追いかけ
徐々に差を縮める紅組…

手に汗握る、素晴らしい走りがみられました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【運動会の歌】

5年生の
紅組団長,白組団長の指揮による
応援合戦です!

大太鼓は中学3年の
吹奏楽部長が担当しました。

一生懸命練習した応援合戦
子ども達の大きく元気な声が、
月舘中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 【開会式】

紅組・白組 6年生代表選手による「誓いの言葉」

小学2年生による開会式「閉式の言葉」

月舘学園、第3回の運動会の幕開けです!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 【開会式】

本日、運動会が開催されました。

この日を楽しみに
練習を頑張ってきた子ども達への
ご声援ありがとうございました。

開会式・団体競技・閉会式・オフショットを
ご紹介いたします。

まずは開会式!

1年生による元気な開会のことば
紅組代表6年生による優勝旗返還です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会児童生徒係打合せを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の運動会を、5月21日(土)に予定しております。その運動会に向けて、毎日、子ども達は一生懸命に練習を行っているところです。
 今日は、昼休みに体育館で運動会の係打合せを小学生と中学生徒と一緒に行いました。小学生は、5・6年生が審判係や準備係、得点・記録係などを担当します。中学生は、各委員会で担当する係を行います。こうした係の児童・生徒の活躍があって、運動会での子ども達の各種目での演技や活躍が光り、楽しく盛り上がるものだと思います。運動会で演技や競技に臨む児童・生徒のみなさん、係のお友達に感謝の気持ちを持ちながら、精一杯頑張ってください。月館学園みんなで運動会を盛り上げましょう。
 保護者の皆様には、一生懸命に演技や競技に取り組む子ども達の姿はもちろんですが、係の仕事に責任を持って取り組む子ども達の姿にもぜひご注目いただければと思います。応援よろしくお願いいたします。

部活動結成会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みに、部活動結成会を行いました。本校には、バレーボール部、卓球部、吹奏楽部があります。
 結成会では、入部を希望する児童・生徒がそれぞれ集まり、名簿を作成したり活動目標と活動計画を作成したりしました。そして、顧問の先生や先輩方の話を、これからの活動に期待をもって聞く児童・生徒の表情がとても印象的でした。部活動を通して、心も体もたくましく育って欲しいと思います。頑張れ、月舘学園の子どもたち!

避難訓練を行いました

 今日の3校時目に、小中合同で避難訓練を行いました。新年度となってはじめての避難訓練です。そのため、今日は事前に、避難経路の確認や避難する時の注意点を各学級で確認してからスタートしました。
 訓練では、地震発生後に校舎2階で火災が発生したことを想定し、事前指導で確認した避難経路を使って実際に校庭に避難しました。その様子をよく見てみると、教頭先生の避難指示の放送で、小学校1年生から中学校3年生までが落ち着いて避難をはじめ、基本動作である「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を意識しながら、スムーズに避難をすることができたようです。訓練の指導に来ていただいた消防署の方からも、真剣に訓練できていること、落ち着いて放送を聞いて速やかに避難できていたことが素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。日頃の訓練や万が一の備えが大切だと思います。子どもたちの大切な命を守るため、学校では引き続き安全指導の充実に努めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昇降口の様子に児童生徒の心があらわれています

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期がはじまって2週目をむかえました。先週末からあたたかい日が続き、校庭や学校周辺の桜も花を咲かせ、満開をむかえようとしています。その桜の開花に背中を押されるかのように、子どもたちも「おはようございます」と一段と元気に登校しました。
 登校後、何気なく子どもたちの使う下足入れを見てみると、整然とそろえられた靴が不思議と心地よく感じました。きっと子どもたちの落ち着いた心の様子、そして学校生活への意欲があらわれているのでしょう。素晴らしい新年度のスタートをあらためて実感しました。
 

元気に登校しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まって3日目、春の全国交通安全運動週間に合わせて、先生方も通学路に出て子どもたちの登校を見守っています。
 今朝も徒歩通学や自転車通学の児童・生徒の安全な道路の横断、スクールバスや保護者の方の車で通学する児童・生徒の車からの安全な降車など、交通安全協会や地域のボランティアの方と一緒に先生方が分担をして指導にあたっていました。子どもたちも、しっかりと交通ルールを守って登校していました。そして、「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれる子どもたちの様子がとても微笑ましく感じられ、まるで新学期の順調なスタートを物語っているようでした。児童・生徒のみなさん、これからも交通事故に遭わないように気をつけてくださいね。みなさん一人ひとりの「いのち」を大切にしてください。
 春の全国交通安全運動習慣は4月15日(金)まで続きます。保護者の皆様にも、子どもたちの安全な登下校にご協力をいただきますようお願いいたします。 
 

令和4年度入学式 〜入学おめでとう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小中一貫教育校の月舘学園が開校して、この春、3年目となりました。そして、今日、本校の新たな歴史と伝統を刻むべく、小学校新入生10名、中学校新入生21名を新たに迎えて、令和4年度入学式が行われました。
 入学式では、新入生一人ひとりが胸を張って入場し、担任の先生から名前を読み上げられると大きな返事で応える様子が見られ、これからの学校生活への期待がその姿に現れていたと思います。その後、代表児童・生徒に新しい教科書が手渡されました。さらに、新入生を代表して中学1年生が「みんなで力を合わせて月舘学園をますます輝かせていきます」と誓いの言葉を力強く発表しました。立派な入学式でした。新入生31名の明日からの活躍が期待されます。
 新入生のみなさん、入学おめでとう。これから、お友達と一緒にたくさんお勉強や運動をして、強くたくましく成長していってください。一日一日を大切に頑張りましょう。

〜校長式辞より〜

 桜の花もほころび始め、青空に映える女神山の美しい姿と、日が照らす広瀬川の輝きに、確かな春の訪れを感じる季節となりました。このよき日に、月舘学園PTA会長様のご臨席を賜り、令和四年度入学式を挙行できますことに深く感謝申し上げます。
 さて、新入生の皆さん、入学おめでとうございます。ここにいる先生方やお兄さんお姉さんたちは今日の日をずっと心待ちにしていました。皆さんも、これかららはじまる学校生活への期待に大きく胸を膨らませて、今日を迎えたことと思います。
 小学校では、今受け取った新しい教科書を使っていろいろなお勉強をします。楽しく歌を歌ったり、絵を描いたり、時には、外に出て花や生き物を観察したり、町の探検に出かけたりすることもあります。お昼休みになれば、お友達と元気よく校庭を走ったり、ブランコやすべり台で遊んだりして、たくさん運動もします。どうか、毎日「おはようございます」と元気なあいさつで教室に入り、お友達と力を合わせながら頑張ってください。
 中学生となったみなさんは、先日立派な姿で小学校卒業式を終え、また新たな気持ちで今日の入学式に臨まれたことと思います。これからはじまる中学校の三年間は、自己を高め、仲間との絆を深めて、未来へ羽ばたく力を磨く貴重な三年間です。どうか一日一日を大切にしてください。いろいろなことに挑戦し、自分の可能性を切り拓くとともに、仲間を思いやり先生方や先輩を敬う心を育ててほしいと思います。
 そして、ここにいるみんなで校歌にも歌われる「多様な個性が響き合う学校」、「豊かな未来が生まれ来る学校」、「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。
 保護者の皆様、このたびのお子様のご入学誠におめでとうございます。ここ月舘学園は、伊達市最初の小中一貫校として三年目を迎えました。英語教育やICTを活用した教育の充実、地域の「ひと・もの・こと」から学ぶふるさと学習の充実など、新しい時代に即した、まさに本校ならではと言える学校教育に力を入れて取り組んでおります。そうした子ども達の未来を育む新しい教育に、私たちはこれからも挑戦して参ります。新型コロナウイルスの感染拡大によって、教育活動の制限や予期せぬ対応に迫られる日々が今なお続いておりますが、子どもたちの安全を最優先に考えながら、自らの命を自ら守ることのできるたくましい力を育み、保護者の皆様や地域の皆様の期待に添えるよう、教職員一同、精一杯教育活動に励んで参ります。ぜひ、皆様方の温かいご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
 結びに、小・中学校31名の新入生のみなさんの健やかな成長と大いなる活躍を心からお祈りし、式辞といたします。

            令和四年四月六日  伊達市立月舘学園 校長

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。