最新更新日:2024/03/19
本日:count up78
昨日:120
総数:241352
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

生活科 まちたんけん

 今日は雨かとがっかりしていたら、タイミングよく雨が上がり、2年生は、3つの班に分かれて月舘の町に飛び出していきました。
 赤城神社コース
 ローソンコース
 森林公園コース
自分たちで行きたい場所を挙げて決まったコースです。
一番遠かった森林公園コースをご紹介します。
市の担当の方が公園内を案内してくださいました。
鯉にエサをあげ、水車の説明を聞き、ターザンロープで遊んできました。
あじさいがきれいに咲いていました。
月舘にこんな楽しい場所があったとは・・・。子どもたちは再発見したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校2、3年生音楽発表会 3

 最後に、みんなで学級の歌を歌いました。
これは、学級活動の時にみんなで歌詞を考えてつくったものです。
曲は、「切手のないおくりもの」に合わせました。
自分たちで作った世界に一つだけの歌。素敵な歌です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校2、3年生音楽発表会 2

 次が、3年生のハンドベルと2年生のキーボードの合奏。曲は先ほどの「カエルの歌」
ピッタリ息の合った合奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校2、3年生音楽発表会1

 7月8日(金)に、2,3年生の音楽の時間に、教室で発表会が行われました。
内容は、合奏と合唱です。
はじめに、3年生のハンドベルの発表がありました。
曲は、「ドレミの歌」、「カエルの歌」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリン移動水族館 お礼の手紙

 子どもたちの思いが、お礼の手紙からよく伝わってきます(^^)/
 実際にアクアマリンふくしまに行き、もっとたくさんの海の生き物を見られる日がくるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリン移動水族館 パート3

 体育館では、はく製などを用いた生き物の観察をすることもできました。ふわふわのアザラシや巨大なカニ、トドの牙やサメの歯など、じっくり触ったり、のぞき込んだりしながら観察することができました。
 さて問題です。マンボウは一度にいくつの卵を産むでしょう?そして、大きく成長できるのは何頭でしょう?上学年の児童は答えを知っているので、ぜひおうちで聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリン移動水族館 パート2

 みなさん、ヒトデの口はどこにあるかわかりますか?ウニに足はあるのでしょうか?ナマコはどちらがおしりでしょう?
 そんな生き物のひみつもたくさん教えてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリン移動水族館 パート1

 なんと今日は、アクアマリンふくしまから移動水族館がやってきました!
 タッチプールでは、実際に海の生き物たちに触れ、思う存分楽しむことができました。「ザラザラしてる!」「気持ちいい〜!」「かわいい!」と、子どもたちは大喜び! はじめはおそるおそる海水の中に手を入れていた子も、いつも間にか夢中になって生き物とふれ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(小学校4〜6年)

 4年生は道徳の授業でした。「泣いた赤おに」を通して、自分の意見ばかりを優先させ、友だちの大切さに気付けなかった赤おにの気持ち気付き、よりよい友達関係について深く考えることができました。
 5年生は社会科の学習です。米の生産性を高める米農家の人たちの工夫について考え、生産者の思いや農業の機械化についても学ぶことができました。
 6年生は理科「食物連鎖」の学習です。生き物のつながりを赤い糸でつなぐ活動を行いながら、食物連鎖について学ぶことができました。
 普段から落ち着いて学習にとり生むことができる子どもたち、おうちの人の前でも集中して学習に取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(小学校1〜3年)

 今日は授業参観・教育講演会・学級懇談会が行われました。
 小学校1〜3年生は音楽の授業でした。
 1年生は、おうちの人と一緒にリズム遊びをしたり、習ったばかりの鍵盤ハーモニカを演奏したりと、たくさん音楽に触れた45分でした。
 2年生は、輪唱やリズム歌唱、キーボードで指づかいの練習など、いろいろな表現方法を楽しんでおり、教室から美しい音色がたくさん聴こえてきました。
 3年生は、リコーダーとハンドベルの演奏をおうちの人に披露していました。さすが3年生!リコーダーの音が美しい!今年から始めたとは思えないほどの素晴らしい演奏でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 教育実習 研究授業

 昨日、教育実習生の研究授業が行われました。この4週間の集大成となる授業で、実習生も相当プレッシャーを感じていたようでした。
 これまでの子どもたちとのふれあいを通して絆が生まれ、子どもたちも張り切っていました。
 近い将来、福島の教育現場で活躍してくれるのかと思うと、うれしくなります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブ(小学校クラブ活動)

 スポーツクラブは、月舘学園小学校のクラブ活動の中で一番人数が多いクラブです。ドッジボールやリレーなど、体を動かすことが大好きな人たちが集まっています。
 しばらく雨等で校庭が使えない日が続きましたが、体育館で障害物リレーをしたり、鬼ごっこをしたりと、屋内でも工夫して楽しんでいました。
 前回は2学期の計画も立てており、2学期はキックベース、バレーボール、ポートボールなど球技が目白押しのようです。ぜひ白熱した戦いを繰り広げてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

アート&クラフトクラブ(小学校クラブ活動)

 アート&クラフトクラブでは、絵をかいたり、プラバンを作ったりと、絵画や工作が好きな子どもたちが集まっています。
 教室をのぞくと、自分のお気に入りの本の登場人物や、漫画のキャラクターを見ながら、真剣に絵をかいていました。
 アート&クラフトクラブのみなさんが描いた作品は、小学校2年生の教室前に飾ってあります。ぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンスクラブ(小学校クラブ活動)

 サイエンスクラブでは、毎回自分たちの興味のあるテーマをもとに実験をしています。
 今回はメントスコーラの実験でした。コーラの中にメントスを入れて思い切り噴き出すのを楽しむ!!だけで実験終了はありません。さすがサイエンスクラブ、なぜメントスで泡が噴き出すのか、その原因を探り、メントスの代わりに何を使えば吹き出すのかを考え、様々な方法で試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習 小学校

 ちょうど、5,6年生が同じ時間帯に社会科の学習を行っていました。6年生は歴史の学習をしています。資料集を見て一人調べをしていました。さすが6年生でものすごい集中力を感じました。きっと歴史も面白いのでしょうね。
 5年生は、自由に発言している場面でした。先生とやりとりしながら、学習が広がっていく様子でした。5年生は今食料生産についての学習をしています。
 社会科は他の教科同様、自分の生活とつながりの深い学習です。いろいろな社会のできごとに関心を持ってどんどん活躍していってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこりはいくつ ちがいはいくつ(小学1年 算数)

 1年生は、ひき算の学習です。つい最近、数字を読んだり書いたりする学習をしていたと思っていたのに、もうひき算の学習をしているとは!鉛筆で字をすらすらと書くこともできるようになってきました。日々の積み重ねの成果に驚きと感動の瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

100より大きい数をしらべよう(小学2年 算数)

 2年生は、ブロックや数のカードを使いながら100より大きい数についての学習をしていました。授業の終わりに先生から出された問題には、全員がとっても真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

やまゆりタイム(小学校縦割り班活動)

 やまゆりタイムでは、縦割り班で七夕の短冊を書きました。自分の夢やほしいもの、家族への思いや世界全体への願いなど、みんな思い思いの願いごとを書いていました。
 上級生が下級生に寄り添う姿が、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎなのりもの(小学3年 図画工作)

 小学3年生は、自分で乗ってみたい乗り物を想像し、絵に表していました。絵や工作で表したり、音楽で表現したりすることが大好きな3年生。休み時間も忘れて作品づくりに没頭していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 小学校

 昨日の授業の様子。一生懸命な顔がたくさんあって、素敵でした。全員の顔を載せたいくらいです。みんな自分の学びとしっかり向き合っているのだなと感じました。
 7月1日は授業参観が予定されております。どんな顔を見せてくれるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。