最新更新日:2024/04/18
本日:count up44
昨日:44
総数:224954

より若く、より美しく!

画像1 画像1
 9月20日(火)24名の学級生を集め、『第4回 保原ナイスミセス学級』が、保原中央交流館を会場に開催されました。
 今回の講座は、「花王ソフィーナお肌の相談室」(東京)から6名の方々にお出で頂き、「メイクの移り変わり」についてのお話を頂いたり、「ファンデーションの塗り方」「眉のかき方」「アイシャドウの塗り方」等をご指導頂いたりしました。

 講座内容がより身近なものとあってか、学級生一人ひとりの目が、い つも以上に輝く活動となりました。 

新校舎に驚きと感動、そして舌鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る9月20日(火)、30名の参加者を集め、『梁川おおぞら学級』が開催されました。
 前半は、新校舎として2年目を迎えた梁川小学校の見学、後半は、梁川中央交流館での芋煮会という学習内容で実施されました。
 岡崎一也校長先生よりご挨拶を頂いた後、校長先生の案内のもと、図書館をスタートに、ステンドグラスが設置された講堂、アリーナと、約1時間に渡り校舎見学が行われました。
 参加者全員から、「素晴らしい校舎だ」「子供たちが大切にされている作りだ」といった言葉が、異口同音に聞かれました。
 後半の芋煮会では、美味しい芋煮に舌鼓を打ちながらも、話題は梁川小学校の話で持切りとなりました。
 

「鼓笛パレードの貢献」    (9月教育長の部屋から)

 全国秋の交通安全運動(9月21日〜30日)の実施にあわせ、伊達警察署も交通安全出動式を9月21日、伊達市梁川総合支所駐車場で行いました。交通事故の悲惨さを考えたとき、交通安全は本当に大切なことで事故の撲滅に市民皆が全力で取り組まねばなりません。
 この交通安全意識を高める出動式ですが、この出動式をより意義あるものに高めたのは梁川小学校5年生の鼓笛パレードだと思います。演奏も大変上手でした。行進も整然として実に見事なものでした。パレードに参加した方々は口々に「良い演奏だねぇ…。きれいな行進で見事だ…。」等、梁川小学校児童の素晴らしさを絶賛していました。
 パレードを見物する沿道の人の多さにも感動しました。買い物途中や仕事途中に沿道に出てきた人達、イスを出して見ている人達もいました。施設に入居している方々も待っていてくれました。急にスマホを出し、撮っている人達もいっぱいです。多くの方がパトカーや白バイの先導する交通安全パレードを見学しました。この人混みはひとえに梁川小学校の鼓笛パレードのお蔭です。多くの人がこのパレードから事故防止に努めねばと決意したものと思います。即ち梁川小学校の鼓笛パレードが交通安全に大きく貢献したのです。
 梁川小学校に近づいた時も感動でした。在校の中学年、低学年の多くの児童がベランダそして校門付近で待っていてパレードを拍手で迎えてくれました。本当に嬉しく、またその心根に感動しました。ご指導いただきました梁川小学校、岡崎校長先生はじめ先生方に心より敬意と感謝を申し上げるとともに日頃、各学校でご指導いただいている先生方に深く感謝を申し上げるところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第12回伊達市教職員研修講座「道徳教育研修」  9月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(火)午後2時30分より、伊達市役所梁川分庁舎大会議室において、第12回伊達市教職員研修講座「道徳教育研修」を行いました。
 講師には、東京学芸大学教職大学院教授永田繁雄先生をお迎えしました。
 今回の研修会講義のテーマは「『特別の教科』としての道徳授業をつくる」でした。
 講座では、「なぜ、『特別の教科』として位置付け直されたのか(2つの背景とその理由)」や「学習指導要領の一部改正で大きく変わったところ(6つの着眼ポイント)」についてお話しいただくとともに、「考え、議論する」授業への質的改善を図る点について具体的な授業実践例をもとにお話しいただきました。

最終回を迎えた『生涯学習リーダー研修会』

画像1 画像1
画像2 画像2
 去る9月7日(水)上保原地区交流館を会場に『第3回生涯学習リーダー研修会』を実施しました。
 最終回を迎えた今回は、前半に上保原地区の「ピーチカレッジ学級」と大田地区の「婦人学級」及び「ふるさと大学」の実践活動についての発表を聞いて頂き、後半は、情報交換をして頂くという構成で実施しました。
 情報交換の場では、スタッフ不足から、なかなか自治組織を立ち上げることができないといった情報や実態に応じて小回りのきく組織を編成し、特色ある活動を進めているといった情報の提供もありました。

2つのトンネル(新国道115号線)踏破!

画像1 画像1
 9月6日(火)20名の参加者を集め、着々と工事が進んでいる新国道115号線の庄司渕トンネル(889m)と腰巡トンネル(929m)の2つトンネルの見学とウォーキングを内容とした『キラリ輝く 霊山女性講座』の第3回学習会が行われました。
 昨年度は掘削作業を進める工事現場を見学し、今回は貫通が完了した同じトンネルを踏破するという、ちょっとした感動体験を味わうことができ講座生も、大変感激していました。
 次回は、是非、完成したトンネルを踏破したいものです。



子どもに学習習慣を身に付けさせる為に

画像1 画像1
 8月31日(水) 保原中央交流館に、福島大学うつくしまふくしま未
来支援センター特任教授 本多 環先生と上保原小学校長 内藤 百合子先生をお招きし、『第2回家庭教育講座』を開催しました。
 湯田 健一教育長の主催者あいさつの後、前半は内藤校長先生より、子どもに学習習慣を身に付けさせる為の親・保護者の関わり方について、資料やご自分の子育ての経験を交えながら、ご講話を頂きました。
 後半は本多先生より、今回の講座のまとめとして、「子どもを人格ある一人の人間として対峙する大切さ」「良好なコミュニケーションを取ることの大切さ」などを分かり易くお話し頂きました。

 次回の家庭教育講座(10月5日)は、上保原交流館を会場に『ゲーム依存症が引き起こす問題と保護者・親の関わり方』というテーマで開催する予定となっております。
 なお、講座生でなくても聴講は可能ですので、気軽にお越しください。

「道の駅」探訪

画像1 画像1
          <下小国の高齢者講座の方々>

 道の駅として人気の高い「大玉村産業振興センター」を研修場所に、8月25日(木)は下小国地区、翌日の26日(金)は上小国地区の高齢者講座の移動学習が、それぞれ行われました。
 小国地区への「道の駅」の設置計画を踏まえ、先進施設の「大玉村産業振興センター」を見学したいとの要望を受けて実現した研修ということもあり、講座生の一人ひとりが真剣に見学活動を行いました。
 お昼はユラックス熱海で、昼食をとったり、お湯に浸かったりしながら、ゆっくり過ごすことができました。

          <上小国の高齢者講座の方々>
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892