最新更新日:2024/04/01
本日:count up2
昨日:56
総数:224822

さわやかな秋空の下で 〜NO,12〜

画像1 画像1
 9月22日(水)、大泉運動公園パークゴルフ場を会場に、富野キララ学級のパークゴルフ教室が開催され、12名の学級生がさわやかな汗を流しました。
 まず、クラブハウスで好みのクラブを選んだ後、佐藤裕一指導員より、構え方や目の位置、クラブの握り方、ボールの打ち方などの基本を教わってから、早速練習グリーンで練習開始!
 30分ほど練習した後、5つのグループに分かれてゲームがスタートしました。狙った方向になかなか転がらない打球に悪戦苦闘しながらも、それを楽しむ和気あいあいとした雰囲気の中、ゲームを楽しんでいました。 
 秋晴れの中、クラブヘッドとボールのぶつかり合う音、そして歓声が澄み切った空に響いていました。

大いに盛り上がりました!〜 NO,11〜

画像1 画像1
 9月15日(水)富成地区交流館を会場に、今年度2回目の『富成かしの木会』(旧 女性学級)の講座が開催されました。
 新型コロナウイルスの感染防止のために、活動の自粛や制限を行っていましたが、最近の感染者数の減少状況を受け、富成自治会の判断の下、今回の開催となりました。
 講師に伊達すりかみ芸能協会より江川典夫さんを迎え、『三味線、ハーモニカ、踊り鑑賞』と銘打って、1時間30分にわたり楽しいひと時を過ごすことができました。
 まず落語で講座生の心をつかんだ後、早速3つの楽器を使って演奏に入りました。「黒田節」で始まった三味線は、「武田節」や「北国の春」など5曲を、ハーモニカでは、「北の国から」や「南国土佐を後にして」など9曲を、スコップ三味線では、「ダイヤモンドヘッド」など3曲をそれぞれ演奏して頂きました。
 演奏終了後、サプライズとして「どじょうすくい」の演技を披露して頂き、江川さんの滑稽な演技に会場は大いに盛り上がりました。
 
 

市長講話に聞き入って 〜NO,10〜

 7月8日(木)伊達市ふるさと会館を会場に、伊達町の「いきいきふれあい学級」と「さわやかレディース」の合同学習会が行われました。
 今回は、本市の須田博行市長をお迎えし、「伊達市のこれから』というテーマのもと、約1時間にわたりお話を頂きました。
 本市は、今年度を「未来に輝くまちづくりを進める年」と位置付け、本市が掲げる5つの柱である「農林業・商工業・観光のまち」「子育て・教育のまち」「健幸・福祉のまち」「移住・定住」「防災・減災・感染症対策」について分かり易くお話を頂きました。
 本市の活性を図るために、若者の働く場所として年間1500万人の来客を予定している大型商業施設の建設構想を積極的に進めること、産業や観光道路として相馬・福島道路を大いに活用することなど、将来において期待の膨らむ内容に、聴講した60名を超す学習生は真剣に耳を傾けていました。
 なお、本市のケーブルテレビのクルーが取材した今回の学習会の様子が、後日、伊達地域の皆さんに向けて放送されました。
画像1 画像1

ようこそ矢舘ワールドへ 〜NO,9〜

画像1 画像1
 6月30日(水)月舘中央交流館を会場に、月舘成人講座の第2回学習会が開催されました。
 今回は、アマチュア写真家の矢舘実也さんをお迎えし、『写真の魅力』をテーマに、「コロナ禍に潤いを」というサブテーマの下、矢舘さんの素晴らしい写真作品の鑑賞会が行われました。
 「生き物を写す」「シンメトリーを写す」「幻想的に写す」など、5つの観点ごとに写真をスクリーンに投影し、撮影時のアングルや苦労したことなどをお話し頂きました。
 水面に落ちたトンボが作った水紋や水面に映る早朝の樹木、飛び立とうとする白鳥など、幻想的な写真に圧倒されながら、13名の学習生は『矢舘ワールド』に引き込まれていました。
 

ヨガでリフレッシュ! 〜NO,8〜

画像1 画像1
 6月23日(水)富野地区交流館を会場に、「富野キララ学級」が開催されました。
 今回はヨガ講師の大橋早苗さんをお招きし、『ヨガで心身を動かそう』をテーマに、コロナ禍でたまったストレスを解消し、心の安定と安らぎを得ることを目的に行われました。
 大橋さんの指導の下、呼吸に気を付けながらゆっくりとした動きで、いろいろなポーズにチャレンジしました。
 物音一つしない静寂の中、10名の学級生全員が一糸乱れぬ見事な動きで、心からヨガを楽しんでいるようでした。。
 ヨガ教室を終えた学級生の顔に、さわやかな笑顔が溢れていました。

「江川ワールド」に酔いしれる〜NO,6〜

画像1 画像1
 6月8日(火)保原中央交流館を会場に、「ほばら市民大学」の学習会が開催されました。
 今回は講師に、「伊達すりかみ芸能協会」より江川 典夫様をお迎えし『三味線・ハーモニカ・踊り鑑賞』と銘打ち、約1時間30分にわたり「江川ワールド」に浸ることが出来ました。
 三味線では、「黒田節」や「北国の春」など6曲を披露して頂き、心酔してしまう程のハーモニカの演奏では、「鐘の鳴る丘」や「北の国から」など9曲を、スコップ三味線では、シューベルト作曲の「未完成」や「ダイヤモンドヘッド」など4曲を軽快な演奏で、そして最後は、特別演目の「どじょうすくい」の名演技を見せて頂いたりと、会場は大いに盛り上がりました。

やっぱり和食! 〜NO,5〜

画像1 画像1
 6月2日(水)月舘総合支所のふれあいホールを会場に、月舘成人講座の開講式並びに第1回学習会が開催されました。
 学習会では、講師として北福島医療センターの管理栄養士 角田 真佐枝様をお招きし、『コロナ禍における食事の在り方』というテーマのもと、「腸を元気にして感染予防」をサブテーマにお話を頂きました。
 腸の健康が感染症から身を守ることに繋がり、その為には、「和食の頻度を多くすること」「納豆や味噌などの発酵食品を意識して食べること」「毎食、野菜料理とタンパク質の料理を献立に加えること」など、6項目を実践することが大切とのお話を頂きました。
 参加した14名の学習生は、一言一句漏らすまいと真剣に耳を傾けながらメモを取っていました。

英会話を楽しんでみませんか! 〜NO,4〜

画像1 画像1
 5月19日(水)月舘スクールコミュニティセンターを会場に、英会話教室が開催され、3名の方々が参加されました。
 本市の協働まちづくり課に勤務する伊達市国際協力員のアンソニー・ギラン先生を講師に、約1時間30分にわたって初級の英会話(全5回の予定)を楽しみました。
 月舘スクールコミュニティが、月舘地域に住んでいる方々を対象に英会話教室の開催を呼び掛けたところ、3名の方が希望され、19日に第1回目の開催となりました。
 月舘学園の特徴の一つでもある英語教育の充実を受け、学校ばかりでなく地域住民も英語に親しもうという気運が高まり、今回の英会話教室が開催されるに至りました。
 日常生活の中の話題を取り上げ、それについて自由に会話するという形式で、日本語と英語が飛び交う楽しい雰囲気の中、行われました。
 今回はサイダーの話題で盛り上がり、最後はアンソニー先生が大好きな日本酒の話題で盛り上がりと、片言の英語を使いながら楽しい時間を過ごすことができました。
 

手話に挑戦! 〜NO,3〜

画像1 画像1
 5月11日(火)、本市社会福祉課の高橋富士子さんを講師に迎え、保原中央交流館の大会議室を会場に、ほばら市民大学の『手話講座』が開催されました。
 講座の前半は手話の現状についてのお話を、後半は手話の体験活動という内容で行われました。
 本市は郡山市に次いで県内2番目に『手話言語条例』を制定し、積極的に手話活動に取り組んでいるものの、まだ満足できる状況にはなっておらず、今後とも手話環境の充実を目指し、鋭意取り組む必要があることなど貴重なお話を頂きました。
 後半は手話の体験活動が行われ、「グー」「チョキ」「パー」のじゃんけんの手の形を使って表すあいさつなどを教えて頂きました。
 思った以上に簡単な手話の表現に、参加した13名の講座生は親しみを持つことができたようでした。

ハミングで歌う! 〜NO,2〜

画像1 画像1
 4月15日(木)粟野地区交流館に約50名の学級生が集い、「ことぶき学級」と「ふれあい学級」の合同開級式並びに学習会が行われました。
 今年度第1回目となる学習会では、アコーディオン演奏家の千本松四朗さんとトークの小林 誠さんによる『音楽トークショー』が開催され、大いに盛り上がりました。
 最高齢の参加者に起き上がり小法師がプレゼントされたり、曲名を当てた参加者にもステキな物がプレゼントされたりする中、千本松さんのアコ
ーディオンによる「リンゴの唄」「うれしいひなまつり」「高原列車は行く」など10曲が会場に響き渡りました。
 飛沫感染防止のために歌うことは禁止されましたが、ハミングで旋律を歌いながら楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

いよいよスタート、さわやかレディースだて 〜NO,1〜

画像1 画像1
 4月13日(火)伊達中央交流館を会場に、9名の学習生が参加し、今年度第1回目の「さわやかレディースだて」の学習会と開講式が行われました。
 開講式に先立って行われた学習会では、本市消費生活センターの大波さんと小池さんにお出で頂き、『みんなで防ごう消費者トラブル』というテ
ーマで、自作の紙芝居を使いながらお話を頂きました。
 騙す手口やその対応策などを「医療還付金詐欺」「キャッシュカード詐欺」などを例に分かり易くお話し頂きました。
 キャッシュカードは人に絶対渡さないこと、暗唱番号も絶対教えないこと、広告は特に小さい文字に気を付けて読むことなど、ポイントを押さえた対応策を教えて頂きました。
 学習会終了後開講式が行われ、今年度の組織や活動などについて話し合いが行われました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892