最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:26
総数:95456
TOP

そら組の最近のようすです。

もうすぐひなまつり、こども園では5歳児の子ども達がひな人形を飾りました。ひなまつりの曲に合わせて、グループの友達と「ここは何の楽器にする?」「どんなふうに楽器を鳴らしたらいいかな?」などと相談しながら楽器遊びに取り組んでいます。楽器が決まると「せーの」と声を掛けて演奏を繰り返し楽しんでいなした。また、ひな人形作りでは、着物を重ねて着せたり、髪の毛の長さを考えたりして工夫しながら嬉しそうに取り組んでいます。素敵なおひな様が出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近のようすです。

2月生まれのお誕生会を行いました。4・5歳児が合同で行う誕生会では、いつも年長児が得意技の発表を披露していました。今回はつき組も挑戦!「ドキドキする〜」「練習しよう!」と発表前から緊張したり、意気込んだりしていましたが、なわとびや鉄棒でできるようになった技を堂々と発表することができました!3月でいよいよ誕生会も最後。年長児との思い出を一つ一つ大切にしながら、進級に向けて自信をもって過ごせるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近のようすです。

園庭で、つき組の子ども達が一生懸命に雪玉を大きくする様子を見て、「僕も混ざりたい!」「運ぶのを手伝いたい!」とワクワクした様子で参加。優しいつき組の皆は、「いいよ!」「こっちに転がすよ、せーのっ!」と声かけをしながら引っ張ってくれました。そのワクワクした体験を、お集り時に「今日、嬉しかったこと楽しかったこと」というテーマで発表する子もいました。
つき組になる期待が高まっている子どもたちは、毎日、「今日も一人で着替えを頑張るよ!」「長い針が6になるまでに終わるから見ていてね!」「片付け頑張るよ!」と自分なりの目標をもちながら意欲的に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近のようすです。

今年1月からパジャマの着替えを始めたら、ボタンの掛け外しや衣服の畳みなど、繰り返しやっているうちに、びっくりするほど上手になりました。「やった!できた!」が自信に繋がっています。
絵本の読み聞かせ「3匹のヤギのがらがらどん」が最近の子ども達のお気に入りになりホールにお話の中に出てくる橋を平均台で作りヤギになりきった子ども達は足を“カタコト”踏み鳴らしながら渡り、お話しの中のセリフを保育教諭とやりとりをしながら楽しんでいます。また、このお話しが「渡る、跳ぶ、登る、降りる」の運動遊びにも発展しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近のようすです。

つぼみ組では、ひな飾り作り!スポンジに絵の具をつけて着物の模様付けをしました。色鮮やかな着物ができあがると「きれい!」と目を輝かしていた子ども達。とても素敵なひな飾りができあがりました。また、3月3日に「うれしいひなまつり」の曲に合わせてピンク色の花の髪飾りをつけダンスも踊ります。今からひなまつり会がとても楽しみなつぼみ組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組の最近のようすです。

わかば組は、ひなまつりに向けてひな壇を制作し、初めてマーカーを使ってなぐり描きをしました。また、おひな様の体はお花紙を容器に入れて作り、とても可愛らしいひな飾りができました。まだまだ降り続いている雪、お部屋の中に運び入れ色水をかけて遊びました。白い雪がどんどん色に染まっていくのを不思議そうに見て、色水が全部なくなるまで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組の最近のようすです。

チーム対抗でジャンボかるた取りを楽しんでいます。「あ、○○ちゃんの名前の文字だ!」「〇〇って読むんでしょ?」などかるたを通して文字への関心も高まってきています。また自分達でかるた作りにも挑戦しました。文章と絵を考えながら世界に1つの素敵なかるたができました。長縄跳びでは、数人でリズムを合わせ何回跳べるかに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近のようすです。

絵本「こおりのバケツ」の読み聞かせをきっかけに、バケツでの氷作りが盛り上がっています。今年の寒さは、バケツいっぱいに入れた水もほとんど氷になります。バケツから出してみると「うわぁ!おっきい!」「お皿みたい!」と驚き、「もっとやろう」「次はどうなるかな?」と探究心をもって遊んでいます。
 また、雪の下に眠っていたお花を見つけて、「見つけたよ!」「種もある!」と立春を過ぎて春が少しずつ近づいていることを感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近のようすです。

雪遊びでは、「ケーキを作りたい!」と型抜きをしたり、「ザクザクいい音がする!」「昨日はふわふわだったのに何でかな」と雪質の違いを感じたり、「いらっしゃいませ、チョコレート味のかき氷がありますよ」「オオカミさん、一緒に雪合戦しようよ」と友達を誘ったりしながら言葉のやりとりを楽しんでいます。
部屋では、お家の人に“大好き”“ありがとう”の気持ちを込めながらバレンタインのチョコ作り。「抹茶のチョコ作りたい!」「カラフルにトッピングしたい!」とおはながみや画用紙、絵の具、ハサミを使ってチョコ作りを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近のようすです。

「豆まき」で怖い鬼を追い出して一安心のはな組の子ども達。次は「ひな祭り」を楽しみにしています。ひな人形を製作中で、「パパとママにみたいに優しいお顔にした」などと話しながら、お雛様の顔を描きました。
雪遊びでは絵の具を使って雪に色を付けることに夢中。赤と青を混ぜて「あ!色が変わった!」と色の変化に気付き目を丸くしたり、「かき氷みたい!」と食べ物に見立て何個も作ったり…毎日が新しい発見でいっぱいです。お家に帰ったら、「何をして遊んだの?」と園での話をたくさん聞いてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近のようすです。

雪遊びでは「手が冷たいよー」と泣き顔になっていた子ども達も、今では丸めた雪にビーズの目や蓋の帽子をつけて雪だるま作りを楽しんでいます。お話絵本「おんなじおんなじ ももんちゃん」が、つぼみ組の本棚に仲間入りをしました。子ども達はさっそく「よんでよんで!」とリクエスト。お気に入りの一冊となりました。また、製作では雪に見立てた丸シールを画用紙に貼って紙の雪だるまを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組の最近のようすです。

節分に向け、鬼退治の練習をしてきた子ども達。窓から鬼が覗いていることに気づくと…やはり大泣きでした。自分で作ったお面を被りながら泣き虫鬼をやっつけることはできませんでした。おやつには、豆の代りにタマゴボーロを食べて、元気に遊べるようお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練のようすです。

本日、Jアラートや原発事故等の事態時の避難の仕方を知ることをねらいに避難訓練を行いました。こども達は、非常ベルと放送を聞くとすぐに担任の先生の近くに集まり避難することができました。災害はいつ起こるか分かりませんので、本園では月1回避難訓練を行っています。今後も引き続き訓練を行い、大切な命を守れるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分 豆まき会をおこないました!

本日、節分の行事 豆まき会を行いました。園では手作りのお面、升をつくって準備。鬼が2匹登場すると「鬼は外!福は内!」と元気いっぱいに豆をまきました!今日の豆まき会は各学級毎に行い、お腹の中にいる鬼も退治しました。本日、お面と升を持ち帰りますのでお家でもぜひ、豆まきをしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組の最近のようすです。

絵本「おなかのなかに おにがいる」を見て、それぞれの生活を振り返り、自分の中にいる鬼について話し合いました。「おこりんぼ鬼」「なきむし鬼」「野菜嫌い鬼」「フラフラ鬼」などいろいろな鬼が出てきました。鬼のお面製作では自分の顔に合わせてかぶるお面を作りました。角や髪の毛、まゆ毛など工夫して作り表情など個性豊かなお面が出来ました。豆まき会では、お面をかぶり、心の中にいる悪い鬼を追い払い、素敵な一年生になろうと約束しました。1月生まれの誕生会をしました。みんなからの絵と歌のプレゼントをもらったり、得意技の発表をしたりしてお祝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近のようすです。

今、つき組で夢中になっているのが、かまくら作りです。「大きいかまくら作りたい!」と友達と一緒に雪を集め協力して作っています。「まだ小さいな」「続きはまた明日!」と数日かけた一大プロジェクトになっています。
 絵本「おなかのなかにおにがいる」をきっかけに、「僕は怒りんぼ鬼がいる!」「私は泣き虫鬼かな〜」と自分の中にいる鬼を考え、追い出したい自分の鬼のお面を作りました。鬼を追い払い、素敵なつき組になろうとみんなで話し合いながら過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近のようすです。

全員が4歳の誕生日を迎え、「4歳になったから頑張る!」とさらに意欲が高まり、何でも「自分で」と挑戦する姿が見られています。豆まき会に向けて、豆やお面を作り、風船でできた鬼めがけて「おにはそと、ふくはうち!」と豆まきの練習中。“自分のお腹の中に住んでいる悪い鬼(「いやいや鬼」「泣き虫鬼」「怒りん坊鬼」「のんびり鬼」)を追い払うぞ”と意気込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近のようすです。

雪がたくさん積もった園庭で、雪遊びを楽しんでいます。雪に赤色や青色の絵の具を付けると「苺アイスできた。」「トリプルアイスだよ」と雪の型抜き遊びをして楽しんでいました。
絵本「おなかのなかにはおにがいる」の読み聞かせから、「○○くんのお腹には、イヤイヤ鬼がいるよ」「○○ちゃんには、怒りんぼ鬼がいるんだ」とそれぞれにイメージをもって鬼のお面を作りました。「鬼は外」「福は内」と毎日豆まきごっこをしています。本番の豆まき会でも、元気に豆まきができますように。カルタ取りは、繰り返し遊ぶうちに自分で取れる枚数が増えてきて、「やったー!」と自信につながっています。ご家庭でも、カルタ取りを楽しんでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近のようす

雪がたくさん積もって大喜びの子ども達。そり滑りや雪合戦、かき氷屋さんごっこなど思い思いに雪遊びを楽しんでいます。たくさん遊んだ後は、冷え切った足でミカン湯に入ってほっと一息。寒い季節ならではの遊びを満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組の最近のようすです。

「ゆきだるま」を子どもの手形を手に付けて、“たんぽ”という道具に絵の具を付けてポンポンと押し付けて、雪にして制作遊びをしました。完成したゆきだるまを見て自分で拍手!!また、室内遊びではつぼみ組と一緒に高い所に登ったり、ホールで走り回ったりして凧飛ばし遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556