最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:14
総数:95533
TOP

つぼみ組の最近の様子です

〜お散歩楽しいな〜

 体力がついてきて、スポーツ公園まで往復歩けるようになりました。最近は、3人で手を繋ぎ歩くことができるようになり、「歩こう〜歩こう〜」とトトロのさんぽの曲を歌いながら歩く姿はとても微笑ましく、成長を感じさせられます。
 スポーツ公園では、広いグランドで思いきり走ったり、赤く色づいた葉っぱやどんぐりを拾ったり、バッタやトンボを見つけては歓声をあげて楽しんでいます。
 このところ、土手のぼりに夢中のつぼみ組さん。土手を見つけると喜んでのぼっていきます。急な坂を、足を踏ん張り、時には滑って上手くのぼれず悔しがりながらも諦めずに頑張る姿が見られ、上にたどり着いた時には満面の笑みで、達成感を味わっています。
 これからもたくさん散歩に出かけていっぱい遊ぼうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組の最近の様子です

 お兄さんお姉さん達のさつま芋掘りの応援へ行きました。子ども達は小さな手で大きな芋を一生懸命抱えて大事そうに保育室まで持ち帰りました。
 また、お散歩していると落ち葉が雨のように降ってきてビックリ! でも、子ども達はカサカサ音がする葉の上を歩いたり、触って感触を味わったりして秋を体いっぱいに感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園の発表練習を見学しました

本日、3歳以上児が希望の里学園で今週末に予定されている赤蜻祭での1、2年生の発表練習を見学しました。ステージで大きな声や動きで表現するお兄さん、お姉さんを見た子ども達は拍手をしたり元気な声で応援したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

村文化祭へ出展作品 特別賞受賞!!

村交流センターふれあい館で開催している村文化祭で、こども園の作品が特別賞(団体の部)をいただきました。
10月20日(金)には、3歳以上児が展示されている作品を見学に行きました。子ども達からは、学園の児童の作品を見ながら「かわいいね」などの感想を聞くこともできました。
また、10月22日(日)に行われた表彰式では、園長先生が代表で賞状と副賞(お絵描き帳)を受け取りました。
作品は、交流センターで10月25日(水)の午前中まで展示されています。まだご覧いただいていない方は、子ども達の作品を是非、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化協力ありがとうございました。

10月20日(金)保護者のご協力を得て環境美化を行いました。日程変更にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。おかげさまで、園舎の汚れも落ち、きれいな環境で相双ブロック研究会のお客様を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園舎開放を行ないます

11月30日(金)当園に入園されていないお子さんを対象に園舎開放を行います。
お知り合いで園に遊びに来たいという方がおりましたら、お声かけください。
来園には事前申し込みが必要です。11月17日(金)までにこども園まで申し込みをお願いします。
画像1 画像1

飯舘ライオンズクラブ様より寄付がありました

 本日飯舘ライオンズクラブの高橋亘様、佐藤健太様が来園しパネル1台を寄付していただきました。子ども達からは、園歌をお礼に歌い大切に使わせていただきますとお伝えしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

わかば組の最近の様子です

 心地よい秋空のもと、お散歩に出かけてきました。
 コオロギを掴んでじーっと見たり、鳴き声に耳を澄ましたりと虫に興味津々の子ども達。赤色に色付いた落ち葉やねこじゃらしを発見して、ぎゅーっと大切そうに握りしめるなど、身体全体で秋の訪れを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近の様子です

 〜アサガオの種取りをしました〜

 暑かった夏も終わり、園庭も少しずつ秋の景色になってきました。
赤くなった葉っぱや、バッタ、トンボなど見つけたり追いかけたりしながら、季節の移り変わりを感じ、外遊びを楽しんでいる子ども達です。
 夏にアサガオの花で色水を作っていっぱい遊んだつぼみ組さん。種がたくさんできたので、皆で種取りをすることにしました。長いツルを触ったり、種の匂いを嗅いだり、「かたい」と種の感触を手で確かめたりしながら、真剣な顔つきで種取りを楽しんでいました。たくさん採れた種は来年まで保管し、はな組さんで蒔きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近の様子です

 残暑の厳しい9月でしたが、園庭ではトンボやバッタの出現に大興奮の子ども達。網を持って「あっちに、トンボ飛んでった!」とそっと近づいて捕まえていました。秋の草花にも興味を持ち、「ギザギサ」「きれい」などと、形や色を観察する姿も見られました。
 外で見つけた虫や植物は、図鑑で調べたり、製作遊びをしたり、秋の自然を通して様々な体験や活動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近の様子です

 園外保育では、風の心地よさや草のにおい、落ち葉の色など季節の移ろいを感じ、体をのびのびと動かして楽しめた園外保育となりました。フィールドビンゴカードを見ながら、カマキリやドングリなど、お目当ての物を見つけて大喜びの子ども達でした。さっそく拾ってきた秋の自然物でブレスレッドを作ったり、食材に見立ててバーベキューごっこを楽しんだりしています。この遊びを通して、自然物に親しみ、形や感触、匂いや音など、五感を使って楽しめるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近の様子です

 春に植えたスイカが実り、ワクワクした気持ちでいざ畑へ行ってみると、スイカの模様は無く青いまま・・・。スイカの周りにアリがたくさんいるのを見つけると「アリがいるってことは甘いってこと」と喜んで収穫してきました。包丁で切ってみると中身は真っ白。スイカではなく、夕顔という野菜であることが分かりました。子ども達は不思議な夕顔の匂いを嗅いだり、触ったりして興味津々でした。食べることはできませんでしたが、その後夕顔でスイカ割りごっこを楽しみました。目隠しをして割る子と指示を出してくれる子と分担して遊び、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組の最近の様子です

 園外保育では、りょうぜんこどもの村の大自然に触れ、どんぐり、松ぼっくり、きのこ、落ち葉など、たくさんの秋を見つけることができました。広場では、「だるまさんがころんだ」で遊び、思いっきり走り回って体を動かす心地よさも味わいました。今は、拾ってきた秋の自然物でいろいろな製作遊びが始まっています。試したり、工夫したりしながら、探究心をもって遊び込む姿を目指していきます。
 さて、9月29日は十五夜です。子ども達は絵本を通して由来を知り、スポーツ公園へススキを採りに行きました。粘土で作ったお団子もお供えし、保育室に飾っています。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒にお月さまを眺め、月夜になく虫の声にも耳を傾けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会

本日、村内のボランティアの長正サツキさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。3歳未満児と3歳以上児に分れ、それぞれの成長にあった絵本を読んでいただき、子ども達も夢中で聞いていました。
長正サツキさんには、今年6月に発行された書籍「飯舘村菅野テツ子のむかし語り 語ってくんちぇ 聞かせてくんちぇ」(長正サツキさん他2名共著)を「こども園で活用してください」と頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日、台風や大雨等の災害を想定した避難訓練を行いました。子ども達は先生の話をよく聞き、「おはしも」の約束を守って避難することが出来ました。また、全園児が一緒に台風や大雨災害時の避難の仕方や気を付けることを絵本や映像を見て学びました。災害はいつ発生するか分かりませんので、常に備えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組の最近の様子です

 2学期がスタートしました。友達との再会を喜び、1学期に遊んでいた色水遊びや泡遊びを思い出しながら楽しんだり、バーベキューや流しそうめんなど夏休みに経験したことを再現して遊んだりしています。友達とアイディアを出し合いながら、試したり工夫したりして遊びを進める姿が見られています。
 2学期では、さらに友達とのつながりを深め、みんなでやり遂げる経験を積み重ね、心も体もたくましく成長できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近の様子です

 栽培していた枝豆を収穫しました。株を引っ張って抜いたり、豆をもいだりして楽しんでいました。また、枝豆の房に入っている豆の数が違うことに気付き、友達と声を合わせて数を数えて収穫を喜んでいました。
 収穫の際、見つけた毛虫にも興味を持ち、「角があるよ」「背中に丸いのがついてるよ」などと特徴を見つけると早速、図鑑を開いて名前を調べたり、絵を描いたりして発見を喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近の様子です

 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子ども達は、夏休みに経験したお祭りやバーベキューを遊びに取り入れ、「たこ焼きを焼こうよ」「アツアツなので気を付けてくださいね」と会話しながらごっこ遊びを楽しんでいます。
 また、じゃんけんゲームや砂場遊びなどでも、友達と言葉を交わしながら遊んでいますぶ姿が多く見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近の様子です

 テラスで育てていたプチトマトやピーマン、オクラが大きくなってきました。収穫を考えていたある日、子ども達が、赤くなり始めたプチトマトをカラスが食べているのを発見。「大変だ!」と、慌ててトマトの熟具合を観察し、頃合いを見てながら収穫を始めました。 
 子ども達は、野菜の色や匂い、形、手触りを確かめ、保育者が切った「やさいのおなか(切り口)」も観察しました。「種だ!」「(切り口が)面白い形!」などと発見をしたり、実際に食べて「おいしい!」と笑顔があふれたりしていました。五感で野菜を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近の様子です

〜運動遊びを楽しんでいます〜

 今年の夏は暑さが厳しく、外に出られない日が多くありましたが、その分、室内で沢山体を動かし遊びました。
 お気に入りの「おたまじゃくしのたいそう1・2」や「しゅりけんにんじゃ」などで準備体操をした後、その日によって種類を変えながら様々な運動遊びを楽しんできました。
 よじ登る、跳ぶ、投げる、バランスを取りながら歩くなど、全身を使い繰り返し遊ぶうちにコツを掴み、保育教諭の補助がなくてもできる事が増えてきました。平均台では落ちないようにバランスを取リながら歩いたり、ロディでは両足をしっかり床につけ飛び跳ねたり、ハイハイマットでは腕を上手く使いながら腹這いになって下りたり、それぞれが考え、工夫して遊ぶ姿が見られ、心も体も成長していることを感じます。
 運動発表会の頃には、ここから更にできる事も増えていることでしょう。まだ先ですが、その日をどうぞ楽しみにしていてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556