今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
3月16日(木)(体みがき)

<献立>赤飯 牛乳 とんかつ
    ごぼうサラダ すまし汁 デザート

 今日は卒業お祝い献立でした。

3年生 食育(マナーについて考えよう) 心みがき

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組は13日,1組は16日に食育ということで「マナーについて考えよう」という授業を栄養教諭の戸高先生にやっていただきました。正しい箸の選び方や持ち方,やめたい箸使いの学習では,子どもたちから「知ってる〜」「自分もついやっちゃう〜」というような声が聞かれました。また,栄養素についての話もクイズ形式で楽しく教えていただきました。さらに普段は聞けない調理室の疑問ということで,「朝8時から7人で450人分の給食を作っている。」と聞いて,子どもたちは「感謝して食べないといけない。」と言っていました。今回学習したマナーに気を付けて,命をいただくこと,作っていただくことに感謝して食事をしてほしいと思います。

第59回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
第59回卒業証書授与式が行われました。
今年度から1、2年生も参加しての式になりました。
お天気にも恵まれ、63名が取手小を巣立ちました。

第2学年 紙芝居の発表!(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に,『ニャーゴ』の紙芝居を披露しました。

グループごとに上手に発表できました。

かわいらしい絵を描いたり,読む練習を何度もしたりと,がんばって準備した成果を十分に発揮しました。

第2学年 チアの発表 (心みがき)

お笑いや新体操の発表に引き続き,チアの発表を昼休みに行いました。

大盛況で,アンコールも含め,2回披露してくれました。

とても素敵な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 パソコン室にて (知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室での過ごし方や,パソコンの簡単な動作について学びました。

教室に入った時点で,子どもたちはわくわく。

電源の入れ方やマウスの使い方は,使い慣れている子も多く,驚きました。

初めて使う子も,よく話を聞いて,上手に使うことができていました。


3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の英語では好きなものや嫌いなものを表す表現,I like〜.”や I don't like〜.について学習しました。
 また,tennisやsoccerなどスポーツの表し方も覚え,好きか嫌いかを答えました。動作も交えながら楽しく学びました。

突然の災害に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに、避難訓練を行いました。
今回は、昼休み中に震度5の地震が起きたという設定で行いました。
地震発生の放送が流れると、教室では机の下にもぐったり、廊下では窓から離れてしゃがんだりして自分の安全を守っていました。
突然の災害に備えて、避難する時の約束を忘れないでほしいと思います。

5年 パソコンで復習

画像1 画像1
今日はパソコンの学習ソフトを使って、理科の復習をしました。

自分で学習したい単元を選び問題に答えていきます。

自分のペースでどんどん復習することができるので、みんな集中して取り組んでいました。

第2学年 避難訓練 (体みがき)

予告なしの避難訓練がありました。

教室や廊下,トイレ,図書室,校庭など様々な場所から避難する訓練でした。

事前の指導で,それぞれの場所にいたときの避難の仕方を話していたので,全員無事避難できました。

しかし,中には「お・か・し・も」が守れなかった児童も見られました。
災害はいつどこで起こるかわからないものです。明日は3月11日。ご家庭でも,家にいたときの避難の仕方など,話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

5年 6年の学習の準備

画像1 画像1
今日の理科は、6年生の学習で使うじゃがいもを植えるための準備をしました。

じゃがいもを切り、その切り口に灰(草木灰)を付けると聞いた子どもたちは、驚きの声を上げていました。

灰をつけるのは、切り口からの病原菌の進入や腐敗を防止するためです。

ていねいに灰をつけたあとは、外に出てじゃがいもを植える畑を耕しました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
3月10日(金)(体みがき)

<献立>豚骨ラーメン 牛乳 しゅうまい
    海藻サラダ

 豚骨ラーメンを,喜んで食べていました。

1年 あいさつ運動 (心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マナーアップ委員会の方々と行う朝のあいさつ運動。

今週は,1年生の当番でした。

朝,登校した児童から,昇降口の近くに並び,登校してくるみんなに「おはようございます!」とあいさつをします。

元気なあいさつが響き渡る,さわやかな朝になります。

1年生も朝から一仕事し,再び荷物を持って教室に入る時には,みんないい表情になっていました。

1年 図画工作科 なにがでてくるかな!? (知性みがき)

 図画工作科で,「なにがでてくるかな!?」という工作を行いました。

袋などにストローを付けた物を箱に取りつけ,ふーっと息を入れると膨らんだ袋が箱から飛び出してくるというおもちゃです。

袋が膨らむ動きから,何が飛び出してくるか考え,工夫して飾りを付けました。

みんなの個性豊かな,面白い作品がいっぱい完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 卒業式練習,スタート (心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ,卒業式の在校生練習がスタートしました。

取小では,今年から,1年生も式に参加することになりました。

初めての雰囲気にドキドキしながら,緊張した面持ちで練習に取り組んでいます。

お世話になった6年生に最高の卒業式をプレゼントしようと,みんな真剣です。

1年 むかしあそびを教えてもらったよ! (心みがき・知性みがき)

 インフルエンザによる学年閉鎖で延期になっていた,昔遊びの体験活動をようやく行うことができました。

 小堀の「ときめき学級」の方々を「昔遊び名人」としてお招きし,あやとりやおはじき,お手玉,けん玉などを教えていただきました。

 これまでやったことのあった遊びもあったようですが,上手にやるコツや,新しい遊び方を教えていただき,どの子も大喜びでした。

 小堀の皆様,楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで奉仕作業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後は、学年みんなで奉仕作業をしました。
 この学校で生活できるのも、あとわずか・・・。一所懸命、心を込めて掃除をすることで、6年間お世話になった校舎に、感謝の気持ちを伝えました。

第2学年 スイセンの観察 (知性みがき)

スイセンの花が咲いてきました。

きれいに咲いた花を見て,とても喜んでいました。

まだつぼみのスイセンもありますが,どの子も様子をじっと見て観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 休み時間に・・・(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに,新体操とお笑いの発表を行いました。

とても上手に披露することができました。

見ている子どもたちも,とても楽しそうでした。

第2学年 卒業式の練習 (心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めて在校生の呼びかけ練習をしました。

最初は戸惑う様子でしたが,最後は声をそろえて呼びかけることができました。

本番まで,学級・学年でも,繰り返し練習をがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式