〈4年生〉理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気の体積は、温度によって変わるのか?理科室で実験しました。シャボン液で膜をつけた試験管を、お湯や氷水に入れるとどうなるのかな?
早速実験してみると、「うわぁ!すごーい!」との声があちらこちらから。どの班もうまくいったようです。

〈4年生〉マラソンの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間、マラソンの練習に取り組んでいます。自分の記録を伸ばそうと、皆頑張っていました。取手一中の職場体験の生徒さんも、一緒に走ってくれました。

〈4年生〉実行委員の終わりの会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習,150周年の実行委員の終わりの会を行いました。それぞれがみんなのために動いてくれて,どちらもとてもよい行事となりました。こうした経験をたくさん積むことで,人間的にも大きくなるのではないかと思います。

〈4年生〉中学生がやってきました!

画像1 画像1
今日は,職業体験で取手一中の生徒さんがやってきました。子どもたちのノートを見たり,一緒に遊んだり,給食の用意もしてくれました。恥ずかしがりながらも触れ合おうとする子どもたちが少し新鮮でした。今日の出会いを大切にしてほしいですね。

取手一中職場体験

取手一中の2年生が職場体験に来ました。各学級に入り、学級では丸付けをしたり教えてあげたりして、子供たちに積極的にかかわっていました。子供たちもお兄さんお姉さんと過ごすことができ、楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連通信第20号

11月23日 茨城県PTA振興大会

ザ・ヒロサワ・シティ会館にて、PTA振興大会が開催されました。

内容は、講話、実践発表、フォーラムとなっており、講話は「部活動の地域移行Now」と題し、県教育庁教育企画室長から、部活動の地域移行についての説明や、先進的に地域移行に取り組んでいる静岡県掛川市の紹介があり、今回の改革は“部活動の地域移行”ではなく、“子ども達の活動の場の地域展開”“やりたい事の選択肢の拡充”だそうです。また、県内の状況についても説明され、現在は18市町村(取手市含む)で中学校休日部活動の地域移行支援が行われています。

その地域移行事例として、取手市が紹介されました。モデル事業として、藤代中・藤代南中・取手一中の軟式野球部が、藤代軟式野球クラブとして活動。藤代中・藤代南中の剣道部が藤代剣道クラブとして活動を行っています。対象クラブの生徒・保護者にアンケートを実施したところ、良かった・どちらかといえば良かったと答えたのは、生徒67%、保護者100%の結果でした。来年度は、市内各中学校2部以上とし、令和8年度には全部活動に広げる目標となっているそうです。
部活動の地域移行は、教員の負担軽減のみならず、マルチな“生涯教育”となるそうです。

講話に続き、CS(コミュニティ・スクール)を実践している牛久一中の校長先生より実践発表がありました。牛久一中の学校運営協議会の構成は、地域住民・保護者・教職員・卒業生(現役大学生など)で構成されており、学校経営方針の承認や、学校への支援要請、困っている事の共有などが行われている様です。学校運営協議会とは、地域と共にある学校づくりを支える組織との事です。取手市でも来年度からCSを取り入れるとお聞きしておりますので、これからが楽しみです。

その後、「What‘s学校運営協議会」というタイトルでフォーラムが行われました。様々な事例が紹介されましたので、資料は下記リンクから閲覧ください。

文部科学省 CSマイスター提供資料
https://drive.google.com/file/d/18CQ93IYWqz-EnL...


茨城県教育委員会提供資料
https://drive.google.com/file/d/1qvv3EVonC3rgR4...


文責 取手市P連会長 鈴木 裕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶道体験

今日は、県の文化芸術体験出前講座として、茶道体験を行いました。生活科室が茶室に一変した中、学級ごとに行いました。
少し緊張した雰囲気の中、作法の説明を聞きながら、お茶を立て、お茶やお菓子をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
体育館では、バドミントンクラブが活動していました。
校庭では、外球技クラブがキックベースを、竹馬・なわとびクラブは、長なわとびをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 150周年記念式典にむけて

会場準備では、シートや椅子の準備も担当しました。時間内に紅白幕までは張り終わらなかったのですが、このまま手伝います!と中休みもたくさんの児童が残ってくれました。あたたかい心が感じられる出来事でした。
校旗や司会者担当の児童は、アドバイスをもらいながら何度も練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 150周年記念式典にむけて

大成功だった150周年記念式典。6年生は当日の役割の他に、式典に向けての準備なども行いました。企画集会委員会では取手小学校にお祝いメッセージを集める企画を考えました。委員会のメンバーだけでなく、たくさんの6年生が一緒に作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会試走

画像1 画像1
今日は,マラソンの試走を行いました。
自分の記録に満足する子,悔しそうな子,いろいろな姿がありました。
悔しさから,休み時間にも練習に励む人もいました。

いよいよ来週が本番!楽しみです。

5年生 試走

今日は、実際にマラソン大会で走るコースを歩きました。
コースを間違えないように、しっかりと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「けんばんハーモニカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、けんばんハーモニカの練習をしています。だんだん上手になってきています。

マラソンの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週のマラソン大会へ向けて、体育の授業や中休みのマラソンタイムでマラソンの練習をしています。手をしっかりふって、一生懸命走っています。

〈4年生〉社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茨城県のために力をつくした先人達について調べています。友達に分かりやすく説明するために、どのようにまとめよたらよいかと考えながら、皆がんばっています。1人で調べたい子、ペアで調べる子、グループで協力し合う子など様々です。

5年生 大成功!150周年式典 本番

会場中を盛り上げた5年生!
最高の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 マラソン大会に向けて

いよいよ本格的に練習開始です。
校庭を11周走りました。
頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マラソンタイム

マラソン大会にむけて頑張っています。
休み時間は、曲に合わせて走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〈4年生〉ピアノも頑張っていました!

画像1 画像1
保護者の皆さんからは見えづらかったと思いますが,伴奏の児童もとても頑張っていました。毎朝クラスのために弾いてくれたり,家でも練習をしてくれたりしていました。本当に感謝です。

〈4年生〉発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌の歌詞の意味について、辞書で調べたり、グループで話し合ったりして、考えました。元気いっぱいに発表ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31