4年生 最後のレク

画像1 画像1
画像2 画像2
最後のクラスレクとして、逃走中をしました。実行委員の子どもたちがアイディアを出し合って計画してくれました。おかげでみんなで楽しむことができました。

4年生 野球しようぜ!

画像1 画像1
少し前のことになりますが、大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしました。はじめてキャッチボールをする友達に優しく教えてくれる経験者の子もいて、みんなで楽しむことができました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のテーマは環境。それぞれのグループで環境問題や原因、対策などについて調べたり実践したりしてきました。学校のみんなにも知ってもらいたい!と、新聞やポスターにまとめたものを昇降口付近に掲示しました。ぜひ読んでみてください。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
立方体の学習です。展開図が11種類あるということで、全部見つけよう!とみんなで力を合わせて頑張りました。時間内に全部見つけることができ、大喜びでした。

〈4年生〉ありがとうの会の招待状を渡しました!

画像1 画像1
4年生が作ったありがとうの会の招待状を,実行委員の6年生に渡しました。心を込めて作ったので,喜んでくれると嬉しいですね。

〈4年生〉ほって表す不思議な花 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀を使って版画作りを行っています。模様を工夫したり,自分たちで刷ってみたりと一生懸命に取り組んでいます。

〈4年生〉ほって表す不思議な花 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀を上手に使って彫っています。また,版画を刷るために友達のサポートをしたり,掃除を一生懸命に取り組んだりしています。

4年生 道徳の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
自分にとって大切なものは何かを考え,クラスで共有することができました。みんなの考えに触れることで,新しい発見もあったようです。

4年生 授業参観がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茨城県の市の魅力についてまとめたことをタブレットを使って発表しました。調べたことを見やすくまとめ,堂々と伝えることができました。

4年生授業参観

4年生は、社会科で茨城県について調べたことを発表しました。いろいろな市町村について調べたことを分かりやすくまとめ、発表しました。茨城県には魅力ある場所がたくさんあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
冬の生物を探しに校庭へ。生き物はほとんどいませんでしたが、カマキリの卵や、枝についた芽などを発見しました。季節による生物の様子の違いを、1年を通して学習しました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の学習が始まりました。初めての彫刻刀!使い方についての話をしっかり聞いて、上手に使えています。

4年生 手ひねり作品が届きました

校外学習で手ひねり体験をして作った作品が届きました。カップやお皿に色がついて、とても素敵な作品に仕上がりました。世界でたった1つだけの作品に笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語の時間

今日はマック先生との授業でした。野菜や果物を英語で答えたり,歌を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝掃除の時間

今日は朝掃除でした。みんな隅々まで掃除をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写の時間

今日の書写の時間は「手話」を書きました。
画像1 画像1

4年生 社会科の時間

社会科の時間には,茨城県の市町村の調べ学習を行いました。今日はグループごとに1つの市町村を調べました。
画像1 画像1

4年生 理科の観察

理科の学習では,冬の生き物の観察をしました。タブレットに写真を撮り,発表ノートにまとめました。
画像1 画像1

4年生 朝の漢字練習

朝のモジュールでは,漢字練習をしました。書き順をみんなで確認をしました。
画像1 画像1

4年生 体育の時間

体育の時間は,縄跳びを行いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31