つばさ展

画像1
バス、常総線、徒歩でイオンタウン守谷まで見学に来ました。
藤代中学、藤代小学校、久賀小学校、山王小学校、四校合作の作品を見て、その迫力と自分たちの作品を見つけとても喜んでいました。

1・2年生一緒に。

画像1画像2
 先週の遠足でますます仲良くなった1・2年生。今日は,道徳の授業も一緒に行いました。グループや全体で活発に意見交流していました。

児童クラブ&欠席ゼロ63日

画像1画像2
・9月26日(火)
・児童クラブ&保健室の掲示
・読書の秋,スポーツの秋,食欲の秋です。素敵な掲示物、ありがとうございます。
・欠席ゼロ…63/85日です。日中は暑いですが,朝晩は冷えてきました。子供達が自分で体調管理できるよう,一声かけていただけるとありがたいです。
★10月1日(火)は山王小学校の創立記念日です。143年の歴史をかみしめたいと思います。

つばさ展

画像1
明日から10/2【水】までイオンタウン守谷でつばさ展が開催されます。
本校から3名の児童が出品しています。
ぜひお足を運んでいただければと思います。

陸上練習

画像1
画像2
 10/16の市陸上記録会に向けて,先週から放課後練習が始まりました。45分間という短い時間の中で準備・体操・今日のめあての確認・練習・振り返り・後片付けを行うのですが,子供達は一つ一つの活動を丁寧に一生懸命に取り組んでいました。今週は,いよいよ種目発表!どの種目になっても,目標に向かって精一杯頑張りましょうね!!

帰り始めました。

画像1
たくさん遊んで大満足です。

帰りのバスでもレクが始まりました。
みんな元気です。

9月18日(水) 藤代中学校出前コンサート

画像1画像2
 5時間目に藤代中学校吹奏楽部の皆さんをお迎えして,藤代中学校出前コンサートが開催されました。卒業生も参加していました。
 最後の曲の「ビリーブ」では,吹奏楽部の演奏に合わせて,山王小のみんなが歌いました。6年生も大きな声で歌っていました。
 お礼の言葉は6年生の代表委員が務め,感想とお礼の言葉を堂々と述べていました。

待ちに待った時間です!

画像1
愛情たっぷりのお弁当と、楽しみにしていたおやつを堪能しています!

アイスクリーム作り

画像1
準備して10分間振ると美味しいアイスクリームの完成です。

エサやり

画像1
ヤギ達にエサをやりました。

遠足

画像1画像2
成田ゆめ牧場に到着しました。

遠足に出発!

画像1
1・2年生全員無事に山王小を出発しました!
2年生が考えてくれたバスレクを楽しみながら、成田ゆめ牧場に向かっています。

様々な楽器や音楽に興味をもちました♪

画像1画像2
 18日(水),藤代中学校吹奏楽部の皆さんが出前コンサートに来てくれました。生の演奏を聴くのが初めてな児童も多く,一番前の席で楽しい時間を過ごすことができました。一緒に歌ったり,指揮のまねをしたり,イントロクイズに答えたり……時間の流れも速く感じられたようです。
 教室に戻ると,「私はあの大きな金色の楽器が好き。」「アンコールってなあに?」と,コンサートの話題でもちきりでした。

4年生の東芸大交流2日目

画像1画像2画像3
18日(水)は、4年生の東芸大交流2日目でした。
今回は図工室で、水彩絵の具を使った色の塗り方を教えていただきました。

「赤、黄、青、白、黒」の5色だけを使って、どんな色が作れるのかをクイズ形式で楽しく学びました。その後、一人一人絵の具を混ぜ合わせて色を作り、自分の絵を塗り始めました。
たった5色で様々な色が作れることに、子供達はとても驚いていました。
今回の東芸大交流で学んだことを、これからの学習にも役立てていきましょう。

東芸大の先生、2日間ありがとうございました!

欠席ゼロ60日

画像1画像2
・9月18日(水)
・保健室前
・欠席ゼロが60日達成いたしました。
★保護者の皆様、ご家族の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。登校時に素晴らしい挨拶が聞けて、とてもうれしいです!!

4年生東芸大交流1日目

画像1画像2画像3
17日(火)は、4年生の東芸大交流1日目でした。
今回は、ランドセルの下絵の描き方を教えていただきました。
手前にあるもの、奥にあるもの、影などをよ〜く観察しながら、真剣に描いていました。

明日18日(水)は、絵の具を使った色の塗り方を教えていただく予定です。

5年生外国語科 Can you 〜?

画像1
5年生は、外国語科の時間に「できること・できないこと」の表現を学習しています。
先日は、風船を使って、"Can you 〜?""Yes, I can./No, I can't."の表現に慣れ親しみました。体を動かしながら楽しく学習することができました。

アサヒビール工場へ行ってきました。

画像1画像2
 9月12日(木)アサヒビール工場へ見学に行きました。とても広い敷地で,森や大きな池があり,工場の中もとてもきれいでした。ビールを貯蔵する高いタンクや,工場の中のビールの瓶詰めの機械を見学しました。最後にレストランでジュースをごちそうになりました。見晴らしがよく,スカイツリーもきれいに見えました。バスの運転手さんや工場の方へのご挨拶が元気にでき,お話もきちんと聞くことができてました。アサヒビール工場のみなさん,いろいろとお世話になり,ありがとうございました。

3年、4年交流給食

画像1画像2
 9月11日(水)4年生と一緒に給食を食べました。4年生の教室に机と椅子を運びました。4年生のみんなが,楽しく交流できるように机の配置などを考えてくれました。給食のメニューは焼きそば,ピタパン,豆腐ナゲット,ゴボウサラダ,牛乳。いつもは小食な子も,残さず食べることができました。「ゲーム何してるの?」「夏休みどこ行ったの?」など,4年生がいろいろと話題を探して話しかけてくれました。人数が多い分,いろいろな人と,いろいろな話題で話が弾みました。とても楽しい給食でした。

4年生校外学習 常総環境センターに行ってきました!

画像1画像2画像3
12日(木)に,社会科見学で常総環境センター(ごみ処理場)に行きました。
施設の方に案内していただき,焼却施設や資源化施設を見学させていただきました。

子供達は大きな機械や設備に驚いたり,ごみ処理の流れを理解したりすることができました。また,余熱を有効活用するなど,環境を守るための取り組みも学ぶことができました。

「3R」を意識して,ごみを減らす生活を心がけたいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31