書き初めをしたよ

画像1
画像2
 新しい年になり,学校で書き初めをしました。3年生からは毛筆なので硬筆で書くのは今年が最後です。
 半分に,「新しい年」とみんな同じ文字を書き,もう半分に自分の今年の目標を書きました。「運動する」とか「お手伝いをする」など様々な目標を書いていました。どの児童も丁寧に仕上げることができました。
 書いた作品は,ラシャ紙に貼って廊下に掲示しました。

欠席ゼロ 96日

画像1画像2画像3
・1月10日(金)
・保健室前掲示
・欠席ゼロ96日目となりました。インフルエンザが流行しているのに,山王小の子供たちは元気です!
★保健室前の「おみくじコーナー」が大盛況です。毎朝,登校してくると「うわあ。今日は大吉だ!」「僕は小吉だ。」等の声が聞こえてきます。カードをひくと「9時にねると勉強が…。」「外で元気に遊ぶといいことが…。」等,健康にまつわるアドバイスが書かれており,子供たちは納得しながらよく読んでいます。お時間のあるときには,ぜひ,保健室前で今日の運勢を占ってみてください!

生け花 パート8

画像1
・1月8日(水)
・山王小職員玄関前
・あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
・今回の主役は「繭玉」です。新年にふさわしく,華やかでゴージャスです!!来校する皆様が見て「うわ〜。素敵ですね〜。」と感心されています。
★農作物の豊作や財宝が多くなるよう祈う,縁起物としての「繭玉」。山王小としては「子どもたち全員の健やかな成長」を祈願いたします。

3学期のスタート

画像1画像2画像3
 1月8日3学期の始業式がありました。「鐘をつきにいったよ。」「おせち食べたよ。」お正月の出来事を楽しそうに話していました。久しぶりにみんなと食べる給食。今日のメニューは3色丼と大根の味噌汁。みんな残さずきれいに食べました。昼休みは雨のため教室で過ごしました。グループごとに出し物やゲームを考え,仲良く遊びました。冬休みの楽しいけれど,やっぱり学校で友達と過ごす時間はうれしいです。3学期も仲良く元気に頑張ります。

元気に新学期スタート!

画像1
 1月8日(水),1年生は,5名全員そろって第3学期をスタートすることができました。みんな朝からとても明るい表情で,あいさつの声も大きかったです。「2年生への道」と題し,それぞれ3つのめあてを決めました。達成に向けてやる気に満ちています。折り紙で作った鏡餅の前で記念写真を撮ったところ……自然とかけ声が「エイ,エイ,オー!」になりました。

山王小のよい子のみなさん

画像1画像2画像3
・12月31日(火)
・令和元年も,最終日となりました。
・令和2年も,子供たちが笑顔になれるよう,全職員で力を合わせて頑張りたいと思います。
★山王小のよい子のみなさんへ「校舎や校庭は,みんながいなくて寂しそうです。特別室のエアコン工事は着々と進んでいます。ありがたいですね。どんなに寒くてもパンジーは元気です。始業式には,みなさん全員に会えるのを楽しみにしています。充実した冬休みを…。生活リズムを崩さないようにね!」
★それでは皆様,よいお年をお迎えください!!

総合的な学習の時間発表会

画像1画像2
 12月23日(月)2年生を招待して総合的な学習の時間に学習した内容について発表会を開きました。
 3年生は総合的な学習の時間に取手市について学習しています。「取手市の古い神社やお寺について」とか「古くからある店」,「市の施設」など自分で課題を決め,ご家族の方にも協力していただき,実際に見学に行きました。2学期はそれを壁新聞にまとめ,発表会に向けての準備をしてきました。
 自分が調べたことを分かりやすい言葉にして伝えることが難しい様子でしたが,「緊張したけど上手にできた。」「2年生に喜んでもらえたかな」と,満足そうでした。最後にみんなでリコーダーの演奏をしました。2年生のお友達に3年生の学習について伝えることができました。

2学期最終日の1年生。

画像1画像2画像3
 12月24日(火)に,全員そろって第2学期終業式を迎えることができました。終業式では,代表の児童が,学習や行事で楽しかったことを堂々と発表しました。給食はクリスマス献立だったので,教室に飾り付けをしてケーキまでおいしくいただきました。1・2学期一緒に給食を食べてくださった先生には,折り紙で作ったサンタクロースをプレゼントしました。
 2学期は欠席0でした。3学期も毎日元気に登校してほしいです。

欠席ゼロ 93日達成!

画像1画像2
・12月24日(火)
・保健室前壁面
・おかげさまで,第2学期最終日を迎えました。
・保護者の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございます。
・令和元年12月も,あと7日となりました。保護者の皆様には,子供たちへ「うがい・手洗いの励行」と「生活リズムを崩さないこと」への声かけ&ご協力をお願いいたします。
★Merry Christmas & Happy New Year!!
★皆様が,健康でよいお年を迎えられますように…。祈っています!

冬休みは…家読(うちどく)!

画像1画像2
・12月23日(月)
・読書は…「言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,想像力を豊かにする」
・学校司書の小原先生は,季節感のある掲示物を作成してくださり,子供たちが興味を持つように工夫してくださっています。
★「同じ言葉を発しても,読書をよくした人とそうでない人とでは,その言葉の意味は同じではない」と聞いたことがあります。”子供たち&自分自身の世界を豊かにしたい!”ですね。

年賀状を出しに行ったよ

画像1
画像2
 先日学校で書いた年賀状を,みんなで山王郵便局に出しに行きました。
 宛先は町探検でお世話になったお店や郵便局です。出しに行ったとき,局長さんが出てきてくれて一緒に写真を撮ってくれました。自分でポストに投函するとき,ポストが高くて抱っこされて投函した児童もいましたが,自分でできた喜びを感じていました。
 郵便ポストには,クリスマスの飾りがついてかわいかったです。元日にお世話になったお店に届くといいなと思いました。

サツマイモを使って。

画像1
 サツマイモのつるを使ってリース作りをした1年生。今度は,サツマイモを使ってはんこを作りました。年賀状に押すことを想定し,「正月」という文字や鏡餅,駒などのお正月の遊びを彫りました。
 郵便局からいただいた「サンキュー年賀」も活用し,今年はお世話になった方や友達に進んで年賀状を出すことができるとよいと思います。

プログラミング

画像1
パソコンクラブでは、

プログラミングとして、

スクラッチに取り組んでいます。

自分の好きな背景なども選び、

思い思いのスプライトを動かしていました。

冬休みの本の貸し出し

画像1
画像2
 もうすぐ冬休みです。今日は冬休みの本を借りました。
 1人5冊ですが,チケットがあると+2冊まで借りられます。司書の先生にお薦めの本を読んでもらった後,本を選びました。5冊のうち3冊は物語にしました。
 クリスマスやお正月などで忙しい冬休みですが,たくさん本を読んでほしいと思います。

かなづちでトントンしたよ

画像1画像2
 12月19日(金)図工に時間に迷路作りをしました。板に下絵を描いて,下絵に沿って釘を打ち,輪ゴムを張って迷路を作ります。先週までに下絵を仕上げ,児童は金槌で釘を打つのを楽しみにしていました。
 児童にとっては初めての金槌体験です。しっかり釘を押さえてそっと金槌で叩いてみました。「トン,トン,トン」気持ちのよい音が鳴り,釘が板に入っていきます。はじめは緊張して金槌を使っていましたが,だんだん慣れてきて,楽しく釘打ちをすることができました。しっかりお話を聞いて,活動の約束を守って取り組んだので,誰一人怪我をすることなく,仕上がった迷路でみんなで遊ぶことができました。

冬休み前の図書貸し出し

画像1画像2画像3
来週からいよいよ冬休みです。今日は,4年生への冬休み前の図書貸し出しをしていただきました。

子供たちは興味のある本を手に取り,「どれにしようかなぁ」とどこか嬉しそうに悩んでいました。

貸し出し手続きを終えた子から読書タイムとしたのですが,驚くほど静かに,集中して読むことができました。
長い休みを上手に使い,たくさんの本を読みたいですね!

山王小ギャラリー「みんなの作品」

画像1
・12月19日(木)
・図工室廊下壁面
・山王小ギャラリー「みんなの作品」
・すばらしい作品!力作ぞろい!!です。丁寧に時間をかけて作品に取り組んだ証ですね。
★2階の廊下壁面に,子供たちの作品をたくさん張り出す予定です。お時間のあるときには,ぜひご覧になってください!

黄金のかもしか

画像1
「黄金のかもしか」の本を読んだ後、ある1年生が描いた絵です。
この絵には強い意志が表現されていると感じます。とても生き生きとした絵ですね。
黄金のかもしかへの優しさは、仲間への優しさとなり、絵からそれが伝わってくるようです。

「黄金のかもしか」の本は、山王小学校の図書室にも置いてあるので、ぜひ読んでみて、読んだ後、またこの絵を見てくれれば…と思いました。

縦割り班活動

画像1
今日の縦割り班活動、3班は、体育館で線鬼(せんおに)を楽しみました。
4〜6年生は鬼になったとき、1〜3年生の走力や体力に合わせて、つかまえていました。
おかげで、1年生〜6年生まで、全員が線鬼を楽しむことができました。
下級生を思いやる気持ち、大切にしたいですね。

生け花 パート7

画像1
・12月18日(水)
・山王小 職員玄関前
・いつもありがとうございます。
★今回の生け花は,『お正月』…っていうイメージです。美しく,凜とした生け花を見て,ダラッとしていた気持ちが引き締まりました。令和元年もあと13日です。場を清め,新たな気分で令和2年を迎えたいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31