田植えを体験!!

画像1
画像2
 雨上がりの3・4校時に,総合的な学習の時間の一つである田植えを行いました。素足で田んぼに入った時には皆大騒ぎでしたが,苗を手に取って進んでいくうちに,「苗をちょうだい。」「ほかの列も植えていいですか?」など,楽しんで取り組みました。
 収穫まで,農家の方々に感謝をしながら生長過程を学びましょうね。

5月29日(水) 田植え体験

画像1画像2画像3
 毎年恒例の,5,6年生による田植えを行いました。
 今年度はインド国際学校日本校の方はいらっしゃらず,山王小の子供たちだけで行いました。説明の話をしっかり聞いて,上手に田植えをしていました。
 秋の稲刈りが楽しみですね!

5月29日(水) 縦割り班活動

画像1画像2画像3
 今年度初めての,縦割り班活動が行われました。
 6年生のリーダーを中心に,各班が自己紹介をして,遊ぶものの意見を話合いました。
 これからリーダーを中心に,6年生がみんなをまとめて楽しく活動できるように,頑張ってほしいと思います。 

是非,ご家庭でも。

画像1画像2
 パソコン室へ行き,学習支援システム「ラインズeライブラリアドバンス」を使って,タブレット学習をしました。ドリル学習コースを選択し,国語と算数の問題を解いてみました。操作も難しくないので,すぐに理解し,自分のペースで進めることができました。自宅のパソコンからでも学習することができますので,活用してみてください。

令和最初の運動会!

晴天に恵まれ,暑い中でしたが,一人一人がかかりの仕事を責任を持って行うとともに,競技も精一杯力を出し切って頑張りました。最後まであきらめずに頑張る姿がまぶしかったです。来週からの学習にも生かしましょう!
画像1
画像2

栄養士さんの給食訪問

画像1画像2
 取手市立学校給食センターの栄養士さんが1年生教室に来てくださいました。手洗いや身支度から様子を見ていただき,配膳も一緒に行いました。「いただきます。」の前に,食事のマナーについての話を聞きました。床に足がついていないと,しっかり噛めないそうです。また,姿勢がよくないと,胃が押されて思うように食事が摂れないそうです。口に食べ物が入ったまま話をすること,音をたてることはマナー違反です。
 栄養士さんに教えていただいたことを早速実践しながら給食を食べました。おいしく楽しく食事をして大きく成長するために,家でも外食のときにも意識してほしいと思います。

ミニトマトの芽が出たよ

画像1画像2
 生活科で種を蒔いたミニトマトの芽が出ました。朝,ベランダに出てみると子供たちの植木鉢から,小さな芽がたくさん出ていました。
 「わあ,芽が出ているよ。」と歓声が上がり,観察カードをかきました。絵と文で気付いたことをかきました。葉がとがっているとかいくつ出ているとかいろいろなことをかいていました。
 これからたくさんお世話をして,大きく育ってほしいです。

運動会の予行をしたよ

画像1
画像2
画像3
 5月22日に運動会の予行をしました。本番と同じようにやってみるので,自分たちの出番はいつかと張り切っていました。
 自分達で並んだり,音楽や放送に合わせて入場したり,退場するのも難しかったようですが,頑張っていました。閉会式では,2年生が閉会の言葉を担当します。上手に言えました。
 本番はお家の人の応援があるので,さらに頑張れることでしょう。今から楽しみです。

お勉強もがんばります!

画像1
 1年生は算数の学習「いくつといくつ」で,さいころを2回振って「7」を作るゲームを行いました。ゲームの後,ノートに「7」になる組み合わせを整理して,「7」の構成を理解することができました。
 運動会の練習もがんばっていますが,お勉強にも集中して取り組んでいます。

4年生校外学習その2 消防署編

画像1画像2画像3
警察署での見学を終えた後,取手消防本部に行きました。

はじめに,庁舎内の見学をさせていただきました。消防署内には,24時間体制で出動できるよう,食堂や仮眠室,お風呂が設けられていました。今回は見学することはできませんでしたが,通信司令室もあるとのことでした。

また,様々な緊急車両も見せていただきました。一言に消防車と言っても,ポンプ車やはしご車,化学車など,目的や役割によってたくさんの種類があることが分かりました。

最後には,消火活動で使う防火服やヘルメット,ホースなどを着たり持たせてもらったりしました。

今回の見学で学んだことを,今後壁新聞にまとめていきます。

4年生校外学習その1 警察署編

画像1画像2画像3
14日(火)に,社会科校外学習に行きました。最初に,取手警察署に行きました。

まず,パトカーの車内を見せていただきました。運転席に座らせてもらったり,赤色灯をつけながらマイクを使って「前の車止まってください」と言ってみたり…。

次に,庁舎内で,鑑識課の方々に教えていただきながら,指紋採取体験をしました。アルミ粉末を付けて採るそうです。

最後に,防弾チョッキやヘルメット,盾やさすまたなど,実際に犯人と対峙する際の道具を見せてもらいました。また,質問にも丁寧に答えてくださり,警察の仕事について詳しく学ぶことができました。

1時間程度の見学でしたが,子供たちは大興奮でした。

5月17日(金) 全校玉入れの練習

画像1画像2
 運動会の全校玉入れの練習をしました。
 6年生だけで投げる時間が最初にあり,みんな上手に玉を入れていました。また,合間にある1〜3年生の「シロクマのジェンカ」では,団長さんが下級生と一緒に可愛らしく踊っていました。

芽が出ました!!

画像1画像2
 先日種まきをしたアサガオの芽が出ました!!種まきを教えてくださった先生が「金曜日には芽が出るかな。」とおっしゃっていた通りになったので,みんな「すご〜い!!」と大興奮でした。
 明日からお休みなので,「月曜日までにどこまで大きくなるかな。」「次に会えるまで元気で待っててね。」と言いながら水やりをしました。

貴重なお話

画像1画像2
 15日(水)の家庭教育学級開級式で校長先生がガラパゴスのお話をしてくださいました。学級生の皆様のご厚意により,1年生も参加させていただき,一緒にお話を聞きました。校長先生の貴重なお話に,「え〜!!」「すご〜い!!」「初めて見た〜!!」と驚きの連続でした。

5月16日(木) 朝の応援練習

画像1画像2
 運動会の応援合戦の練習を,朝の時間に行いました。紅組と白組に分かれ,応援歌の歌詞や動きの練習をしました。団長を中心に,応援団がみんなをまとめて熱心に練習に取り組んでいました。

みんなのためにできること

画像1画像2
 1年生は,5名と人数が少ない中で,給食や清掃当番などの当番活動をがんばっています。それだけでなく,クラスのためにできることを考えて係活動にも取り組んでいます。2つの係ごとに,仕事内容や分担を考えて実行し,うまくいかないことがあると話し合って改善しながら進めています。

旗を持って!

画像1
画像2
 今日の表現練習では,初めて旗を持って行いました。両腕を動かすたびに旗がなびき,とてもきれいで迫力があります。皆,一生懸命話を聞いているので飲み込みが早く,もうすぐ完成!という所まで行きました。今日は4時間体育でしたが,最後まで笑顔で頑張りましたね。ゆっくり休んで,早寝早起きを心がけましょう。

5月15日(水) 運動会ダンスの練習

画像1
 「そして未来へ」の曲に合わせて,初めて旗を持って踊って練習しました。
 タイミングを合わせて綺麗に旗を振ることができました。さらに練習を積み重ね,運動会当日に高学年らしい格好いい姿を見せられるようにしたいと思います。

5月14日(火) 炭焼きをしました

画像1
 理科の学習で,「ものが燃えるには酸素が必要」「酸素がない状態で燃やすと炭になる」ということを学習しました。実際に空き缶を使って,割り箸と松ぼっくりを炭にしてみました。松ぼっくりの形はそのまま,見事に真っ黒になった炭ができました。

岡方面に地区探検に行きました

画像1画像2画像3
 和田神社〜岡神社〜仏島山古墳〜岡堰に地区探検に行きました。今日は約5キロメートルの道のりです。みんながんばって歩きました。
 和田神社では,地域の方が境内をお掃除しておられ,神社のことや,校歌に出てくる「五本榎木」のうちの1本の榎木について教えて下さいました。岡神社は台地の端にあり
急な階段を上って行きました。古い石碑などがたくさんあり,岡神社の下に仏島古墳がありました。
 山王地区には古い神社がたくさんあり,今でも地域の方が大切に守っていることがよく分かりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31