【2年生】「給食の時間」5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは給食の時間が好きで,いつもおいしい給食をたくさん食べています。感染症対策として,「黙食」に取り組んでいます。この日も静かに味わって給食を食べました。

【6年生】理科 「ものの燃え方」の実験

 理科の授業では,「ものの燃え方」について学習しています。今日は,ものの燃える前と燃えた後では,空気にどのようなちがいがあるのかについて調べました。どの班も協力し,準備や実験ができました。気体検知管を正しく使い,実験も成功しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】図工「チョッキンパッでかざろう」 5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明けの2日間,1年生は全員元気に登校することができました。今日は図工で折り紙を折ったり切ったりしたものをつなげて,飾りを作りました。出来上がった飾りを教室に飾って,みんなで鑑賞しました。

【4年生】外国語活動「What color do you like ?」 4月30日(金)

外国語活動で,「What color do you like ?」を学習しました。お互いに質問をしたり「I like 〜.」と答えたりして,英語でコミュニケーションを取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】毛筆の学習が始まりました。4月30日(金)

 3年生から書写の時間に毛筆を使って字を練習します。初めての筆に墨をつけて,筆の感触を楽しみました。次時の書写の時間には,漢数字の「一」の字を丁寧に書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】1年生を迎える会 4月30日(金)

画像1 画像1
 今年度は,6年生が1年生を迎える会を計画し,実施してくれました。温かな雰囲気の中で,お祝いメッセージを聞きました。楽しい活動が盛りだくさんでした。

【6年生】1年生を迎える会 4月30日(金)

 有志で集まった実行委員会のメンバーを中心に,1年生を迎える会を行いました。1年生が楽しめる企画を考え,今日まで準備を進めてくれました。また,6年生全体で盛り上げてくれたおかげで,1年生を迎える会がよりすてきな会となりました。実行委員会のメンバーのみなさん,6年生のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31