【3年生】算数 表の読み方 5月29日(金)

 3年生のみなさん,こんにちは。Bグループのみなさんも元気に登校しました。今日は,チェックシートに取り組む日になりますね。そこで,算数のチェックシートからさらに問題を出します。下の表の赤いわくでかこんであるところは,何をあらわしているでしょう。表のたてや横の言葉をよく見てみましょう。
 さて,きのうの英語のクイズの答えは,分かりましたか。せいかいは,「2 きんちょうする,どきどきする」です。そのまま,日本語にすると「おなかの中にたくさんのちょうちょがいる」という意味になりますが,英語のひょうげんでは,きんちょうする,そわそわするという意味になるそうです。英語っておもしろいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】分さん登校Aグループ,英語のひょうげん 5月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はAグループ2回目の登校日でした。2年生の3月にやるよていだった,国語と算数の学習をしました。算数は「分けた大きさを考えよう 分数」をやりました。紙をじっさいにおってみたり,色をぬってみたりしました。
 昨日のローマ字Kとkのちがいは,分かりましたか。大きさがちがいますね。「く」のかきはじめるいちがちがいますね。大文字がK,小文字がkです。まちがえやすいので,気をつけましょう。ほかのローマ字も,大文字と小文字をくらべてみて下さいね。
 今日のクイズは,英語です。22日からの「学習のすすめ方+学習チェック」シートの一番下「おまけ」の所からの出題です。英語のおもしろい表げんの英語の意味は次の3つのうちのどれでしょう。1楽しい・うれしい 2きんちょうする・ドキドキする 3かなしい 先生も調べてみて,はじめて知りました。少しむずかしいけれど,Let’s Try! 
 

【3年生】分さん登校Cグループ,国語「ローマ字」 5月27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 Cグループのみなさんに今日会うことができ,先生たちもうれしかったです。今日はA・Bグループと同じく「新しい生活ようしき」や「手あらいの6つのやくそく」を学習しました。ちょうは,またさなぎからかえり,二匹ひきになりました。かんさつカードにかいた人もいましたね。明日から,2回目の分さん登校です。22日からのワークシートや2年生の算数・国語の学習を行います。持ち物は,分さん登校で配った紙を見て下さい。
 さて,昨日の算数の答えは1目もり5さつです。ぼうグラフの目もりが読めると,グラフから分かることがたくさんあります。
 今日のクイズはローマ字です。課題でも,ローマ字の練習をがんばっていますね。Kとk,どこがちがうのでしょう。なぜ,ちがうのでしょう。考えてみてください。

【3年生】算数 ぼうグラフ 5月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のみなさん、こんにちは。今日は,Bグループの登校日でした。みんな元気いっぱいで安心しました。写真は,きれいに手をあらうコツを学習している様子です。6つのポイントをおさえて,手をあらいましょう。今回のかだいの算数は,「ぼうグラフ」ですね。だいじなポイントは,1目もりが何をあらわしているかです。では,写真の「図書室からかりた本の数」のグラフの1目もりは,何さつでしょうか。これが分かれば,どの曜日に何さつかりたか分かりますね。1目もりをいしきして,問題にとりくんでみてください。

【3年生】分散登校が始まりました 5月25日(月)

 3年生のみなさん,こんにちは。今日から分さん登校がはじまりました。ひさしぶりにAグループのみなさんに会えてうれしかったです。また木曜日にお会いしましょう。BグループやCグループのみなさんにも会えることを楽しみにしています。登校するときには,教科書やクーピー,1回目と2回目のワークシート集をもってきましょう。さて,3年生の生き物係からうれしいニュースです。キャベツの葉のうらにさなぎになっているよう虫がいたり、せい虫になったさなぎのぬけがらがあったりしました。学校に来たときにかんさつができるので,楽しみにしててください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】音楽の学習のしょうかいと,5月15日の音楽クイズの答え 5月22日(金)

画像1 画像1
3年生のみなさん,せんしゅうの 音楽クイズの答えは わかりましたか。きょうは,音楽クイズの答えを
発表します。答えは,「四分音符(しぶおんぷ)」です。1つぶんのおんぷの長さは「タン」,4つならぶと「タンタンタンタン」とよみ,4つぶんの長さを
あらわします。
○ 今週の音楽の学習を しょうかいします。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
1 音楽を,きいてみましょう。
【3 リコーダーのひびきをかんじとろう】
p.23 練習1(シ)
p.23 練習2(シ)
p.23 練習3(シ)
p.23 練習4(シ)
p.24 練習1(シ・ラ)
p.25 練習2(シ・ラ・ソ)?
p.25 練習2(シ・ラ・ソ)?
p.25 きれいな ソラシ
p.26 坂道
p.26 雨上がり
p.27 アチャ パチャ ノチャ
2 ビデオをみて,がくしゅうを してみましょう。(リコーダーのかまえ方を,よく見ておきましょう)
p.7 リズムでなかよくなろう
p.8 指くぐりと指またぎ
p.9 音符の書き方
p.9 ト音記号の書き方
p.18 リコーダーのかまえ方
p.22 タンギング
p.22 タンギングで遊ぼう
※じたくがくしゅう,しえんコンテンツのページ
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【3年生】理科チョウのそだち方5月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のみなさん,昨日のローマ字クイズは分かりましたか。答えは「ひがし」です。これからローマ字も学習していきます。
 先日2ひきのモンシロチョウをしょうかいしましたね。先生たちは,モンシロチョウのよう虫をそだてる「生き物係」を続けています。生き物のかんさつが楽しくなってきました。18日(火)の夜に糸を出し,じっとしていた幼虫は,19日(水)の朝には,さなぎにへんしんしていて,おどろきました。次はさなぎからチョウになるところをかんさつしたいと思います。アゲハチョウのよう虫もさがしています。かぶと虫のよう虫も,学校で育てています。22日からの理科のかだいは,「こん虫の育ち方」です。(教科書24ページ)

【3年生】本日は課題回収・配付日です5月20日(水)

画像1 画像1
 3年生のみなさん,お元気ですか。写真のものを,今日配付しました。19日までのかだいはむずかしい所もありましたが,一生けんめいに取り組みましたね。来週から分さん登校が始まります。持ち物は,5月のけんこうかんさつ表・マスク・今日配付したワークシートや提出用のかだいです。かならず持ってきてください。ほかは教科書(国語・算数・理科・とりで)・ドリル・理科ノート・ふでばこ・れんらくちょう・れんらくぶくろ・ハンカチ・ティッシュです。ランドセルの中に用意しておきましょう。ランドセルも久しぶりにつかいますね。みなさんに会える日を楽しみにしています。
今日のクイズは,国語のかだいにもある「ローマ字」から出します。「Higashi」は,何と読むでしょう。国語の教科書84ページをさんこうにしてください。答えは明日のホームページにのせますね。
  

【3年生】社会 地図記号の答え5月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん,こんにちは。前回の問題の答えは,分かりましたか。答えは,イラストの通り,左から「発電所」「とう台」「工場」です。地図記号には,それぞれとくちょうがありますね。なぜその記号になったのでしょう。「工場」は,きかいがたくさんおいてありますね。ほとんどのきかいには,はぐるまがついているため,その形をイメージしたそうです。「発電所」は,発電所で作ったでんきをみなさんのお家に送っています。工場にあるはぐるまと電気を送る線をイメージしたそうです。「とう台」は,上から見たときの図をあらわしているそうです。由来を調べるとおもしろいですね。みなさんも調べてみてね。
 明日から,二回目のかだいのかいしゅうと新しいかだいをくばりにいきます。20,21日は自分ですきなかだいに取り組みましょう。

【3年生】社会「いろいろな地図記号」5月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のみなさん,こんにちは。みなさんから受け取った課題を見て,みなさんのがんばりが伝わってきました。この調子で毎日計画的に進めていきましょう。さなぎになっていたモンシロチョウのよう虫は,りっぱなせい虫になりました。外に出すと,元気にとんでいきました。さて,今日は,社会のまちがいやすい地図記号について問題を出します。3つともにていますね。何の地図記号でしょうか。なぜ,その記号になったのかも考えてみてください。答えは,次回のホームページでお知らせします。
〈おうちの方へ〉
 課題回収や植木鉢受け取りのご協力ありがとうございました。

【3年生】音楽の学習のしょうかい 5月15日(金)

画像1 画像1
 3年生のみなさん,お元気ですか。きょうは,音楽の学習を,しょうかいします。時間が あるときに,音楽を きいてみてください。
1 音楽クイズ
 上のパズルの音楽の記号の名前は,なんという名前でしょうか?答えは,来週のホームページで,発表します。
2 下のホームページの 音楽を,きいてみましょう。音楽に合わせて,手拍子を打ったり,歌を歌ってみましょう。
○3年生−小学生の音楽3
 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
【1 音楽で心をつなげよう】
p. 6 友だち
【2 歌って音の高さをかんじとろう】
p. 8 ドレミで歌おう
p.10 ●春の小川
p.12 海風きって
p.14 ●茶つみ
※自宅学習,しえんコンテンツのページ
 https://textbook.kyogei.co.jp/library/

【3年生】理科「こん虫の育ち方」5月14日(木)

 3年生のみなさん,今日と明日でかだいかいしゅうに行きます。その時に,元気な声や,まどごしに元気な姿を見せてくれたら,とてもうれしいです。昨日の答えは,オクラのめは真ん中の写真です。ホウセンカと形はにていますね。
 今日は学校の様子を2つお知らせします。1つ目は,3年生の花だんにも,たねをまきました。2つ目は,モンシロチョウのよう虫とさなぎを見つけました。理科の教科書P.30を見て,どのさなぎとにているか,比べてみましょう。あと何日くらいで,チョウになると思いますか。チョウになる日を,先生たちも楽しみにしながら育てますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 理科「たねをまこう」 5月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  3年生のみなさん,元気ですか。11日からのかだいに,がんばってとりくんでいるという話を,おうちの方々から聞きました。むずかしいところは,答えをさんこうにしてみて下さいね。こまったことがあれば,いつでも学校にれんらくを下さい。
 うえ木ばちも,おうちの方と取りにきてくれて,どうもありがとう。今回は,オクラのたねを,自分のうえ木ばちにまいて下さいね。さて,そこで問題です。3まいの写真で,オクラのたねから出ためは,どれでしょう。この写真は,みなさんに配った6つのたねから出たものです。みなさんもうえてみましたか。答えは次回お知らせします。
(保護者の皆様へ)
 お忙しい中, 植木鉢など取りに来て頂きありがとうございます。明日14日・15日は,5月10日までの課題の回収日です。HPでお知らせした通り,プリント類のみ回収させていただきます。ノートやスキル,自主学習カードは学校再開の時に集めます。プリントをノートにはった方は,無理にはがさず,そのまま学校再開の時で大丈夫です。よろしくお願いします。
 

【3年生】国語「自然のかくし絵」問いと答えをさがそう 5月12日(火)

 3年生のみなさん,こんにちは。昨日は,あつかったですね。手あらい,うがいとともに,水分ほきゅうもわすれずにすごして下さいね。今日は,11日からのかだいについてお知らせします。国語「自然のかくし絵」のワークシート3の一,二をやってみましたか。教科書の「自然のかくし絵」(p40〜44)を読んで,「とい」と「答え」を見つけて,だん落に○をつける問題です。写真に答えがあるので,かくにんしてみてくださいね。まだ,問題に取り組んでいない人は,取り組んでからかくにんしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】14〜15日に回収する課題・植木鉢とオクラの栽培セット5月11日(月)

3年生のみなさん,こんにちは。8日の写真は何の花なのか,分かりましたか。答えは,「すいせんのラッパ」に出てくる「すいせん」です。白い花もさくのですね。さて,今日から自分で時間わりを作って,学習がはじまりますね。作った時間わりにそって,学習しましょう。1まい目の写真は,14〜15日にかいしゅうする10日までのかだいです。かくにんしてみてね。ドリルやノートは,学校がさいかいして登校するときにもってきてください。
〈おうちの方へ〉
 今日から15日の8時〜16時30分の間に植木鉢,ペットボトルじょうろ,土,オクラの種を取りに来ていただきたいと思います。各教室の廊下に置いてありますので,名前を確認していただき,お持ち帰り下さい。植木鉢やじょうろがご家庭にある方は,土に名前が書いてありますので,オクラの種と共にお持ち帰り下さい。来校の際は,職員室に声を掛けて下さい。種のまき方は,理科の教科書p19を参考に,三角形に三カ所一粒ずつ,お子様と一緒にまいて下さい。よろしくお願い致します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】国語のかだいについて 5月8日(金)

 3年生のみなさん,「わたしの時間わり」で計画を立てましたか。自分で時間わりを立て,じっこうするというのは,時間の使い方の学習ですね。「時間の使い方」ができると,休校の1か月が,今しかできないけいけんになると思います。
 今日は,国語の問題を出します。下の写真は,何の花でしょう。色はちがいますが,国語の教科書に出てくる花です。答えは次回のホームページでお知らせします。昨日配付した,提出用の社会チェックシートの地図の番号が読み取れないので,同じ地図をもう一枚入れました。かくにんして,取り組んで下さい。では,週末も元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】配付物について 5月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のみなさん,元気にすごしていますか。今日は3つのお知らせです。
 1つ目は,前回のホームページにのせたモンシロチョウのよう虫についてです。みなさんは,なんびき見つけましたか。先生は2ひきだと思って問題にのせましたが,あとでよく見てみたら,なんと4ひきも写真にうつっていました。よう虫も,国語の教科書39ページ「自然のかくし絵」だと感じました。国語の教科書も音読すると,いろいろなことが分かります。ぜひ音読を続けて下さいね。
 2つ目は,今回の配付物についてです。提出用に入っている「わたしの時間わり」を作り,かだいに取り組んでみましょう。虫めがねと方位じしんは,4年生になっても使うので,名前を書き,大切に使ってください。安全に正しく使えるよう,理科の教科書184ページを読みましょう。
 3つ目は,社会の方位についてです。東西南北をおぼえるヒントの図をのせました。地図帳9・10ページをさんこうにしましょう。QRコードを読み取ると,説明やクイズもあります。こまったことがあったら,いつでも学校にれんらくを下さいね。
 4月6日・28日の課題プリントは5月14日と15日にかいしゅうします。今回のかだい(提出用)は,5月20日にかいしゅうします。計画てきに進めましょう。みなさんの,元気な声が聞けるのを楽しみにしています。

【3年生】理科の答え・よう虫をみつけてみよう 5月1日(金)

3年生のみなさんへ
 きのうの問題の答えは,分かりましたか。第一問の答えは,1まい目の写真でかくにんしてみましょう。第二問の答えは,理由が2つあります。1つ目は,たねをびょうきやばいきんからまもるため,土にまいた後もびょうきやばいきんが入らないようにしょうどくをしているからです。2つ目は,色がついていると,たねをまいたときに,何つぶをどれくらいの間かくでまいたか,分かりやすいようにするためです。(日本種苗協会HPより)ワークシートに答えを書いてみてくださいね。
 さて,学校の花だんのキャベツに,モンシロチョウのよう虫がやってきました。2まい目の写真に1ぴき,3まい目の写真に2ひきいます。さがしてみてね。近所で,モンシロチョウのよう虫を見つけられる人は,見つけてみてくださいね。さらに,育てられる人は,教科書P27の「チョウの飼い方」を見て,育ててかんさつしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31